- ベストアンサー
どうしたら、嫁への対応がうまくできるようになるのでしょうか?
私は通院歴なしの30代後半男性です。 妻は境界性人格障害で通院していて一児の母です 現在妊娠7ヶ月に入り 薬は胎児への影響の心配があるので飲まないでいます。 妻が「もうこれ以上自分で育児をすると子供を虐待しないためにも自分が死ぬしかない。」 「あなたの対応にもううんざりであなたと一緒にいると余計具合が悪くなる」と言われました。 子育てをしていくと、昔家庭が良くなかったために両親から受けた苦痛の数々を子供にしないように幻聴と妄想に悩まされながらがんばっていました。 私は幻聴幻覚の原因かもしれない肉体的疲労をいろいろやることに目が向かいきっぱなしで精神的な解決は全く進んでいませんでした。 何度もでありますが 精神的なサポートについては妻に「今まであなたは何もしていない」と言われました。 「自殺未遂を起こしているのに私が何ともないと言えば全然心配しなくなる」 「幻聴妄想がひどくて子供を虐待してしまいそうなので精神的に楽になりたいので協力してほしいと何度もお願いしているのに、あなたはその都度言い訳ばかりでなにもしてくれない。」 「謝ることは聞き飽きた。なにか変わりたいならそれを見せろ。人に聴いたなら今すぐ結果を示せ、過程なんかは関係ない。」と 妻の病気が前に進まないのは自分に問題があるからと思っています。 自分は、妻に共感不足、想像力不足、表現力不足、忘れっぽいし 人間的におかしいと言われます。 さらにアスペルガーの可能性があるのではないかと言われています。 このような問題があったときに対策として、妻が言うには 「とにかくあやまれ。悪かったことは時間をおかずすぐに謝れ。必死になって謝れ」 と言われますが、私は何度も何度も時間を置かずにあやまる事ができず余計精神的に具合が悪くなります。 また、謝っていても、必死さが見られないと言われたりもします。 妻とは当然別れる気はありません。 私はどうしたら、嫁への対応がうまくできるようになるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 形だけの謝罪にとられてしまうのは確かにそうだと思います。 妻が私に非があると思った場合は非を認めるまで怒ります。 自分に非がないという理由が出せないため、また非があって謝っても再びそのようなことを起こさないようにするための方法が見いだせず、幾度も同じ事で謝るので逃げていると言われます。 自分にとって解決がなかなか難しいのですが頑張っていきます。 ありがとうございました。