• ベストアンサー

ISDNの初期費用

今はアナログなんですが、ISDNを利用するために必要な費用はいくらぐらいかかるのでしょうか?なるべく安く済む方法があれば教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

再度です。 手間のことですが,手間をかけたくないのでしたら,ISDNにはしない方がいいと思います。 と言いますのも,ISDNを止めるときに書類を1枚書かされると思われるからです。 それ以外でしたら,引越しと同時であれば,ADSLへの移行には問題はまったく無いと思います。 ただし,今回のようなことがまたあれば話は別ですけど・・・。 後は機材の一部をレンタルにするか買取にするかが悩みどころではありますけどね。 もちろん,これは,ISDNを利用している,いないに関係なく・・・です。 ただ,問題があるとするならば,引越し先が実家などの場合,すでに利用されている電話があるわけで,これの回線が何かと言うことです。 アナログ回線でしたらそのままADSLを利用出来ると思いますが,アナログ回線以外だつた場合,どうしても工事が発生します。 デジタル回線なら電話局内だけの工事ですみますから,たぶん,2000円程度で済むと思われます。 でも,それ以外の回線だった場合,大がかりな工事になるのでいったいいくらになるかはちょっとわかりませんので,これはそのときにでもNTTの人に聞いてください。 ISDNにするかどうかで迷っているのでしたら,まず,mikmik_aさん自身1ヶ月間にどのくらいインターネットに接続しているかを調べてください。 つまり,今現在の接続方法で一般電話回線以外にどのくらいの金額がかかっているかが問題になります。もちろん,基本料金もこの中に含めて考えてください。 その金額が6270円以上だった場合は絶対にISDN,しかもフレッツISDNにするべきだと思いますよ。

mikmik_a
質問者

お礼

いろいろアドバイスありがとうございます。毎月6250円以上かというと、月によってまちまちなので、今回は見合わせようと思います。また機会がありましたらよろしくおねがいします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.9

>ガスの遠隔装置の工事というのは、NTTが行うんですか? ちがいます。ガス会社が工事をします。(無料) ガス会社が遠隔でガス漏れ等を監視するために装置を設置することがあるのです。万が一ガス漏れ等が発生したときは電話回線を通じてガス会社に通報されるようになっています。また遠隔で検針を行うこともあるようです。 ただしこのような装置を設置していないガス会社もありますので、詳細はガス会社にご連絡ください。 >一度ADSLにつないだ時は家にあがって工事というのはありませんでした。外からできる工事はあったみたいですけど。 前回ADSLにしたときはガス会社に連絡しましたか?ガス会社に連絡しなかったら工事はしてくれませんよ。もし警報装置がついてるのにガス会社に連絡しなかったら当然警報装置は動作しません。 【ADSLの場合の警報装置接続例】 [保安器]----[MJ]-----[スプリッタ]----[PC]                 |                 +----[TEL]                 |                [監視装置(屋外)] 上記のように一度宅内のスプリッタから屋外の監視装置までケーブル配線をする工事が必要になります。(無料) ISDNの場合は[スプリッタ]の部分を[TA]に置き換えて考えてください。 とりあえずガス会社に電話をして監視装置の有無を確認してください。 ※監視装置のことを「ノーリンギング」というようです。

mikmik_a
質問者

お礼

一度確認をとってみようと思います。どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

まず,お断りして置きますが,mikmik_aさんの接続状況によって金額は大きく変わります。 そのことを頭に入れて皆さんの回答を読まれることを希望します。 すでに電話回線が部屋まできている場合は,接続局内の工事だけで終わります。 たぶん,これが2000円ほどだったと思いますが,ISDNに切り替え後最初の電話料金支払い時に上乗せされてきます。 基本料金 \3470(ただし,これはINS64ライトの場合です。もう少し安いと思いますよ) フレッツISDN \2800 これが毎月の支払い金額になります。 もちろん,一般電話回線を使用した場合(つまり,もしもしした場合),その料金も加わります。 それから,たぶん大丈夫だと思いますが,今現在使っている電話機はプッシュ回線に対応しているでしょうか? 万が一,これに対応していない場合は,対応している電話機に買い換えなければいけませんので,その金額も加えなければならなくなってしまいます。 一般電話についても少し書かせていただきます。 NTTを利用している場合で,かつ,市内電話の利用量が多い場合は,「タイムプラス」と言うサービスがあります。 毎月200円を支払うことで市内電話が3分8.5円から5分8.5円になります。 県内市外のサービスとして,「スーパーケンタくん」と言うものがあります。 こちらは毎月の契約料金は無料ですから,契約しておいた方がいいでしょう。 結論としては,ここを読む限りではmikmik_aさんの希望する接続方法が回答できないように思えますので,電話などでNTTの人と話し合った方がいいと思いますよ。 それに,mikmik_aさんのお住まいが何処なのかもわからないですし・・・。 ちなみに,私が書いたアドバイスは,すべてNTT西日本の場合です。 「もちはもち屋」のことわざどおり,NTTの人なら一発とは行かなくとも,より良い回答を返してくれるはずですよ。

参考URL:
http://www.ntt-east.co.jp/,http://www.ntt-west.co.jp/
mikmik_a
質問者

補足

正直のところ、ISDNにしようかどうか迷ってます。ADSLがつなげたらそれにこしたことはないのですが、今住んでいるところが、23区内にもかかわらず、接続できない環境にあります。今住んでいるところは、そんなに長期間住むつもりはなく、引っ越したらADSLにしようと思っています。引っ越すまでのつなぎをアナログのままにするか、どうするかを考えているのですが、後々ADSLへの移行に手間がかかるのであれば、アナログのままにしようと思っています。いいアドバイスがあればよろしくおねがいします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.7

No.2 >ISDNにする場合回線工事とかガス屋さんのセキュリティなんかも工事しなければなりません。 >ADSLの場合はその工事は必要ないです。 ガスの遠隔監視装置の工事はISDNだろうがADSLだろうが必要になりますよ。 ISDNでもADSLでも家にあがって監視装置の配線工事をします。(どちらも経験済み) あとセコムなどのセキュリティー業者などを使ってる場合も気をつけてください。 ガス会社やセキュリティー会社に一度電話で確認したほうがいいですよ。 あとISDN以外ではCATVインターネット選択肢に入りますが、CATVって一部の都道府県を除けばそんなに普及してるとは思いません。(私が住んでる町の半径30km以内にはCATVはありません) しかも新たにCATVに加入すると初期工事が数万円もします。(5万円近くすることもあります) 速い通信速度が必要ならこの工事費をかけてもいいですが、それほど速度が必要ないならISDNでもいいかもしれませんね。 普通にホームページ閲覧をしたりメールを使うぐらいなら64kbpsでもさほど不満は感じませんよ。 ISDNだとTAが必要になりますが、Yahooオークションなどをみると激安(2000円くらい)で多数出品されてますよ。

mikmik_a
質問者

補足

ガスの遠隔装置の工事というのは、NTTが行うんですか?一度ADSLにつないだ時は家にあがって工事というのはありませんでした。外からできる工事はあったみたいですけど。ADSLは今の環境では無理みたいで、今回たまたまTAを頂けるかもしれないので、ISDNを検討している次第です。ただ、長期間続けるつもりはなく、引っ越したらADSLにしようと思ってます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.6

こんばんわ、jixyoji-と申しますσ(^^)。 念の為どこの高速常時接続事業者がmikmik_aさんのお住まいでサービス・インしてるか下記HPでご確認ください。 「RBBTODAY」 http://www.rbbtoday.com/ このHPはADSLや高速常時接続に関して常時情報が更新するので役立ちます☆それとエリア検索、郵便番号検索機能があるのでご自身の住んでる場所でどこのADSL会社がサービスしてるかわかります。 ●ISDNじゃなくてもいい方法があればよろしくお願いします。 今更ISDNなんて導入するのは止めましょう。アナログ回線からISDN回線への変更料金やTA(ターミナルアダプター)購入代、そして何より遅い64kbpsなど全く導入の価値がありません。 さてADSLが駄目となると代替案として真っ先に来るのがCATV(ケーブルテレビ)ですね。これは地方にお住まいでも地元企業がサービスしているなどの可能性が大きいです。速度も様々ですがADSLの台頭もあり概ね下り8Mbps前後が相場です。そして当然月額料金は\5,000-前後の定額になります。ISP(プロバイダー)料金は込みです。 CATV(ケーブルテレビ)の詳細情報は下記参考URLをクリックしてお確かめ下さい。 それではよりよいネット環境をm(._.)m。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=228028
mikmik_a
質問者

お礼

いいHPを教えていただきありがとうございます。今後参考にさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#47429
noname#47429
回答No.5

>フレッツで2、3千円(NTT含む)。ただしTAやISDN対応ルータ等の機器は含みません。 それでは。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ADSLって言われても、郡部では”フレッツISDN”さえも、どうにかやっと!ですもんね・・。うちも3月にISDN可になったばかりで、それ以外の選択肢はありませんでした。 ”フレッツ”ISDNでいいのですよね!? (1)INSネットの契約に¥800(1回) (2)TAのレンタルまたは購入(機種によりいろいろ 格安¥4000新品もオ   ークションであります) (3)すでにある回線の電話局交換機の接続を変更する工事¥2000 我が家の場合は、マイライン<市内・県内>をNTTにしているので、NTTで申し込んで、月々の料金が10%OFFになっています。 これが一番安い方法です。あと、ご自宅のガスがガス会社にデータを送る回線が 入り込んでいる場合は、ガス会社に連絡する(多分タダで接続方法をかえてくれます)。それと、プロバイダでSIDNつなぎ放題用のコースに変更する必要があるかと思います。プロバイダ経由で申し込むと何%OFFキャンペーンがあるかもしれません。(完全に無料のプロバイダで快適かどうかは判りませんが) 他に、ナンバーディスプレイなどの機能はまた別に諸費用が発生するみたいです。

mikmik_a
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。ただ、今回はISDNは見合わせようと思います。また機会がありましたらよろしくおねがいします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211914
noname#211914
回答No.3

以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「ISDN:初期費用と月額」 西日本であれば ●http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/ (フレッツ・ISDN) ご参考まで。

参考URL:
http://www.ntt-east.co.jp/ISDN/64/charges/index.html
mikmik_a
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • osieruo
  • ベストアンサー率8% (2/24)
回答No.2

ADSLが入らない地域なんでしょうか? もし入る地域ならADSLを考えた方が安くなると思いますよ。 ISDNにする場合回線工事とかガス屋さんのセキュリティなんかも工事しなければなりません。 ADSLの場合はその工事は必要ないです。

mikmik_a
質問者

お礼

ありがとうございます。

mikmik_a
質問者

補足

ADSLを使える区域にいるので、一度申し込んだことがあるのですが、つないでから間もなく回線不良が発生して、結局ADSLが接続できないということで、解約した次第です。局との距離は2.3Kmぐらいで、距離的には大丈夫なはずなんですが、周囲の回線の環境なども影響してるのかもしれません。ISDNじゃなくてもいい方法があればよろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toagoo
  • ベストアンサー率22% (161/709)
回答No.1

地域によりますけど、ADSLの方が、初期コストも安く、 通信速度が断然早いですよ。 一度ISDN回線に変更すると、 アナログ回線に戻すときに、 余計経費がかかります。 検討の一つに ADSLも入れてみては??

参考URL:
だんぜん
mikmik_a
質問者

お礼

ありがとうございます

mikmik_a
質問者

補足

ADSLの場合、引っ越した場合は、再び回線の設定を行わなければいけない(最初の2800円ぐらい?)とNTTの方がおっしゃってたんですけど、ISDNの場合、引っ越しても回線はISDNなんでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A