- ベストアンサー
中学生の息子との会話について
最近、中学三年になる息子との会話に悩んでいます。 叱ったり文句を言ったりすることばかりで、普通の話をすることがほとんどありません。 息子も、何か頼みごとがあるときには自分から話をしますが、それ以外はほとんど自分から話をすることがありません。 中学生ぐらいの男の子はこんなものなのか、とも思うのですが、普通に話をしようと思っても、生意気な態度についつい怒り口調になってしまい、普通に会話が弾むことがありません。。 息子の考えていることもよく分からないし、もう少し息子と話がしたいと思うのですが、「ウザい」と思われているようです。 我が家は夫と別居中なので、それもひとつの原因なのか、、とも思ってしまいます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おそらく「反抗期」なのでしょうね? わたしの弟が中学生だった頃の話ですが、 一時期3つしか言葉を喋りませんでした。 何をどう話しかけようが、とにかく… 「知らん」「忘れた」「どーでもいい」 …だったかな?この3つしか言わず^^; なので、こちらも、特に深追いはせず、 「へー」とか「ふぅ~ん」とか 「じゃ○○にしとくからね」などと、 適当に返したり、あるいは勝手に都合の良い ほうに解釈しながら事を進めてましたが…。 3つしか喋らないんでロボットみたいでした^^; 確か小6~中2までは、そんな感じだったかと。 でも、いつの間にか治ってましたよ☆ うるさく言わず、少し放置してみては??? …といっても、「じゃ勝手にしなさい!」的な 放置ではなく、あくまでも「お母さんは いつでも 温かく見守ってますよ」的なポジションで...(難) 旦那さまとは別居中とのことですが、 目の前で夫婦喧嘩を日々繰り返されるよりかは、 よっぽどマシかと思います。なので正解です。
その他の回答 (4)
- hbtdf
- ベストアンサー率0% (0/9)
私は女子ですが、以前までは私の家も同じような状況でした。 話すのは定期代をちょうだいとか、時間が無いから駅まで送って暮れだとか、そんな時だけでした。 出掛けに「どこ行くの?」と聞かれただけで、干渉されてるとか、何か探ってるんだとか思ったり、親が良かれと思ってしてくれたことも嫌味に感じたり、今思えば本当に反省しています。 以前はバイトや遊びで、家に寝に帰っているような感じで、最近でもゆっくり家にいる時間はありませんが春休みと言う事もあり夕飯を一緒に食べたり、職場などの相談したりしています。 こうなれたのも本当に最近で、年をとる親が時々小さく見えたりして、たいせつにしようと思えるようにまでなりました。 私の話しばかりになってしまいましたが、中学生の頃はそんなものでした。無理に話しを引き出そうとする必要も無いと思いますし、生意気な口調に腹が立つのは私の親を見ていても感じていました。 しかし、思春期の反抗期ですから見守る事が良いと本に書いてあるのを読んだ事があります。 同年代の男の子の話を聞いていると、母親を大切にしているんだなと思うともよくありました。 時期的なものだと思うので、じぶんを責めたりしない方良いと思います。 私は今までなんでこんな親なんだろうと思っていました。でも、今は不器用な母親も私のたった一人の親。私の母親でよかったと思っています。
お礼
回答ありがとうございます。 年齢的なものだとは分かっていても、親ってついついイライラしたり怒ってしまったりするんですよね。 もう少し時間がたって大人になったころに今のことを懐かしく思うこともあるのだろうな、、と思って今の時期をやり過ごすしかないですね。
それで普通なんじゃないですか? 子供は思春期を通して親から距離を置き、それまでの幼い自分とは違う自我を築いているのだと思います。 それまでは何でも親に話したり相談していた事を、同年代の友達に求めるようになります。 特に男の子の場合は母親との性差も意識している事でしょう。 もう少し大人になったらきっとまた普通に会話もできるようになるでしょう。 今は親との縦の関係よりも友達との横の関係が息子さんにとっては重要なのです。 母親ならそれを見守るしかないのではないでしょうか? それを通り過ぎると、今度は頼れる存在になると思いますよ。 私の弟の話ですが、弟が高校生のころ、事情があり私も父も別居に近い状態で母と弟二人で普段の生活をしていました。 そんな折り、深夜泥棒に入られるという事件が起きました。 朝になって母が部屋を物色された後を見つけて大層動揺したそうですが、その時、弟は「命に別状なかったんだからお金の事など気にするなよ」と何とも頼もしい態度だったそうです。 それまで子供と思っていた息子に男としての気概を感じたと、いまだに母は言います。 男の子は特に、まず母親からの自立を経て大人の男性へ成長していきます。 黙って、察して、見守ってあげるのが母のつとめではないでしょうか。 「ウザい」という態度をとっても、いつも通り接してあげる事だと思います。 返事が返ってこなくても、一方的でも、話しかけることは大事です。 聞いてないふりをして聞いていたりするものです。 そのうち、母親は弱く守ってあげなければいけない存在、と理解すると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 >返事が返ってこなくても、一方的でも、話しかけることは大事です。 親が話しかけるのをあきらめてしまったらいけませんね。 反抗期の嵐が過ぎるまで、じっと待って話しかけ続けようと思います。
- mirage-lax
- ベストアンサー率26% (4/15)
下のものです。 今は春休みなので、まだまだ夜は長いです(^^) 僕の場合、親や友達との口げんかでは、負けず嫌いなので、どうしても言い返してしまいます。 でも、本当に機嫌の悪いときや、テレビ中に言われたときは、生返事や、無視ですね。。 息子さんの気持ちがよくわかります!! あとは、勝手に部屋に入られるのはいいんですけど、探し物されると、かなりいやです。(親でも、兄弟でも) 僕たちの年だと、なにかといろいろ部屋にあるので・・(別にそんな変な意味でなくても)
お礼
自分が中学生だったころのことを思い出せば、やっぱり同じような気持ちを親に対して持っていたような気がします。 大人になって親になるとそんなことも忘れてしまいがちになるのですね。 子供の気持ちを思い出しながら息子に接していこうと思います。
- mirage-lax
- ベストアンサー率26% (4/15)
僕は、だいたいその子と同じくらいの年なんですけど、僕の場合、お母さんとはよく話すのですがお父さんとは、用がない限り、そんなに話しません。 でも、特に父親をウザいと思ったり、話したくないと思うわけではないんです。 なんというか、ただ、話題がないというか、同じ話でも、母親や兄弟との方が盛り上がると言うか。。。 でも普段ほとんど話さないのに、急に話しかけてきたと思ったときに説教だと、なんかムッっとします。もし、息子さんも僕と同じ考えなら、普段あまり会話が弾まないのに、注意されたり、怒り口調で話しかけられると、こちらも言い返すので、口論になります。 僕の父親は、かなりあまい方だと思うんですけど、成績と、兄弟の面倒についてはキビしく、そこ!? というところを急に注意されるのです。 でも僕の場合、あまり反抗期的なものはないようで、親に生意気な口を自分からきくことはありません。(理不尽な怒られ方、軽く母をからかう時は生意気かも、、ですが) 息子さんは、どのような生意気な態度をとるのですか??
お礼
回答ありがとうございます。 息子と同じ年頃の方の意見を聞けるのはうれしいです。 うちの息子は、こちらがカッとなって叱っても妙に冷めていたり、何か言っても返事をしなかったり・・・という感じです。 >普段ほとんど話さないのに、急に話しかけてきたと思ったときに説教だと、なんかムッっとします。 確かにそうですよね。 親としても普通に話がしたいのです。。
お礼
ありがとうございます。 >うるさく言わず、少し放置してみては??? …といっても、「じゃ勝手にしなさい!」的な 放置ではなく、あくまでも「お母さんは いつでも 温かく見守ってますよ」的なポジションで まったくそのとおりですね。 困った時に手を差し出すくらいがちょうどいいのかもしれないですね。