• ベストアンサー

道路交通法違反?

今日、原付で走っていたら右折禁止のところを右折してしまい警察官に止められてしまいました。 でも、電話番号だけ聞かれて明日出頭しろといわれました。 普通違反したときには青キップを切られて反則金を払うと思うのですが、今回の場合はどうなりますか? 減点1点の反則金5000円ですか、それとも厳重注意で済みますか? こういう違反は違反現場で青キップを切られなければ大丈夫ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 オマワリさんは、「あなたはカクカクシカジカの反則をしましたよ」っていう反則告知をあなたに対して書面でしなければなりません。今回、なぜ明日出頭しろと言われたかわかりませんが、反則告知の書式(いわゆる青切符)を持ってなかったので、書面による告知ができなかったのではないでしょうか? 出頭すると、当然、あなたはこの告知を受けることになるでしょう。そうすると、不服がなければ署名するように求められます。これは、違反事実について、「ハイ、私がやりました」と白状するようなものです。あなたが署名すると、刑事裁判における重要な証拠をつかんだということで、オマワリさんは一安心です。もちろん署名は任意なので、拒否しても問題はありません。 次は、反則金を払え、といわれます。これは、国民には本来、裁判を受ける権利があるところ、この権利を放棄して罰金相当額を払いなさい、という意味です。あなたは当然、裁判を受ける権利があるので、これを払わなくても全く問題はありません。そのかわり理論上、刑事裁判にかけられて、罰金刑を言い渡されるということになります。 理論上、というのは、反則金を払わないと、警察から検察へ事件の記録が送致されるのですが、検察は忙しいので、このような小さい事件を扱ってられないということで、不起訴で終わる可能性が少なくないからです。不起訴で終わるというのは、裁判をするほどでもないので、不問にするということです。不起訴になれば、刑事事件としては終了します。反則金も罰金も払わずにすむことになります。 次に、行政手続としての点数が加算されます。減点1点とおっしゃってるのがそれです。これは、刑事手続が不起訴で終わろうと加算されます。刑事と行政手続は別ものである、という見解のようです。 【結論】 オマワリさんと戦うのはそれなりの理論武装が必要。へたな振る舞いをすると、逮捕されることもある。5000円や点数加算はイタイけど、オマワリさんに罪を目撃されたのが事実なのであれば、諦めて反則金を払うのが一番ラクです。ただ、必要以上に高圧的な警察組織や行政に対しては断固戦う気持ちをもって今後のために勉強していっていただきたいです。 第百二十六条  警察官は、反則者があると認めるときは、次に掲げる場合を除き、その者に対し、速やかに、反則行為となるべき事実の要旨及び当該反則行為が属する反則行為の種別並びにその者が次条第一項前段の規定による通告を受けるための出頭の期日及び場所を書面で告知するものとする。ただし、出頭の期日及び場所の告知は、その必要がないと認めるときは、この限りでない。 一  その者の居所又は氏名が明らかでないとき。 二  その者が逃亡するおそれがあるとき。

pochi35
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 青キップ切られてしまいました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

交通違反による罰則は、基本的に現行犯なんだそうです。なのでその場で停車を求められ、納得のいく説明をキチンと聞いた上で、切符にサインと拇印を押します。もし電話番号を聞かれただけで、任意出頭を求められたとしても、出頭するのであれば何らかの書面が手元にあるはずですから、出頭せずそのままにしていても、問題ないと思いますよ。電話が掛かってきても、そんなものは今の世の中いくらでも調べられますから。と言えますし。

pochi35
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 青キップ切られてしまいました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

警察に行かないと真相はわかりません。違反は違反です。反則金は覚悟してください。

pochi35
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 青キップ切られてしまいました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A