- ベストアンサー
BOSS ML-2メタルコアを使用する際の注意点
- BOSS ML-2とSD-1を組み合わせる際には音色の相性に注意が必要です
- ML-2を使用する際に、歪みのまま音圧を上げる方法を知りたいです
- ギターソロ時にブースターとしてSD-1を使用することで、音色に大きな変化をもたらすことができます
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
おそらく、SD-1をブースターにする場合は、歪みのカラーが変わることを織り込んで使うのが妥当かと思います。SD-1をML-2の前後のいずれにつないでも、SD-1の音の癖は出てしまうと思いますよ。 ただ、まずブースターの役割と、ブースターとして歪み系のエフェクターを使う場合のセオリーを確認しなおしておくのが良いかも知れません。 ブースターについては、もうご存知のことかとは思いますが、基本的に音量を持ち上げるための機材です。ソロの時などに音量を持ち上げて音を際立たせたりするのに使います。音量を持ち上げられるエフェクターは一応ブースターとしても利用可能です。なお、ブースターは、歪みの前に置くか、後に置くかによって効果が変わります。歪みの前にブースターを置くと、ブースターをオンにした時に歪みの量が増します。歪みの加減も含めて変更したい時はこちらが適しています。歪みの後にブースターを置くと、ブースターをオンにした時には音量だけが持ち上がります。音量のみを変えたい時はこちらの接続が良いでしょう。 なお、音量のみを持ち上げて音質が変わることは防ぎたいという場合は、歪みペダルでは癖が強いかも知れません。クリーンブースターと呼ばれるようなものや、イコライザーなどを使う方が、素直に音量を持ち上げてくれると思います。 また、歪み系ペダルをブースターとして用いる場合は、基本的にはDriveやGainといった歪み量を左右するパラメータは極力低く、レベルやボリュームといった出力を決めるパラメータは上げ目に設定するのが妥当です。DriveやGainを低くするのはブースター自体が歪みを生むことを避けるため、LevelやVolumeを上げるのはブースター本来の音量を持ち上げる役割を果たすためです。 なお、ブースターにフィルター的な役割を期待するなら、歪みペダルを使うのが適していることもあります。すこしDriveやGainを上げて、ブースター自体で軽く歪むようなセッティングにすると、軽く歪むことでコンプレッションがかかって、独特の味のある音が作れることもあります。 とりあえずの対策としては、SD-1の設定については、Driveを0、Levelを12時以上の適当な値にセットし、トーンで音質を整えてみるのが良いと思います(DriveもLevelも最小にしてしまうと、音が出ません)。単純に音量だけを持ち上げたいならML-2の後ろに、歪みを深くしたいのならML-2の前に入れるのが妥当でしょう。 ただ、私もSD-1をブースターに使っていたことがあり、そのときの経験から個人的な感想をいえば、SD-1をブースターに使うと、上記のようなパラメータにしても低域がバッサリ切られるので、特にハードな歪みが特色の歪みと組み合わせると低音の重さが損なわれるように感じます。相性自体があまりあわないということもあるかも知れません。また、音量だけを持ち上げたいというのであれば、SD-1などオーバードライブ系ペダルをブースターとして使うより、イコライザーをブースターとして歪みの後につないで使うのが良いように思います。 蛇足の話ですが、もしどうしてもSD-1を使って音量調整をしたいというのであれば、逆転の発想でSD-1の設定をDriveを0、Levelを12時より低く設定してオンにすると音量が下がるようにしておき、通常時はSD-1をオンにしておき、ブーストをかけたいところでSD-1をオフにするという……冗談です。 もしいくらいじってみてもうまく行かないと言う場合は、SD-1ではなく他のBOSS BD-2とかIbanez TS-9などのブースターとしても人気の高い歪みや、単純に音量だけを調整するブースター専用ペダル、あるいはグラフィックイコライザーなど、他のエフェクターをブースターとして使うことを検討してみるのも良いかも知れませんね。 ブースターについては、扱い方によっていろいろと変化が出る、工夫のしがいのある効果になると思います。いろいろ工夫しながら実験してみて、じっくりと研究してみることをお勧めします。 参考まで。
その他の回答 (3)
- jameskun
- ベストアンサー率17% (123/685)
「ML-2の歪みのまま音圧をあげるにはどうしたらいいでしょうか?」 という質問に答えます。 まず、つなぎ順を逆(SD→MLの順番)にして、Gのボリュームとトーンは全開、SDをオフの状態でMLをオンにして好みの音を作ります。これを基準としておきます。 さて、この基準音にSDによるブーストを追加する方向でやると上手くいくと思います。基本的にSDはゲインはゼロ、トーンは中間とし、レベルを上げていってください。こうしてSDで調整していく中、過不足をGのポットやMLを再度調節するなどで、コツがつかめると思います。 わからなくなったら、一度基準の状態に戻せば比較し易いと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 基準を作る・・・なるほどそうすれば違いが分かりやすいですよね。 試してみます!
- acogi
- ベストアンサー率26% (10/38)
こんばんわ。 ブーストにSD-1を使ったことはありませんがおそらく‘LEVEL’と‘DRIVE’を最小まで下げて‘TONE’を上げればいいんじゃないでしょうか? 相性というか好みになると思うんですが、例えばOD-3にSD-1といったオーバードライブ系にオーバードライブ系のものをブースターとして使ってもそれはあまり意味ないと思います。FZ-5みたいなファズ系にDS-1のようなディストーション系といったように違うタイプのドライブを繋げたほうが味が出るでしょう。 繋ぎ方ですが、僕はいつも「ギター」→「ブーストにするエフェクター」→「メインのエフェクター」→「アンプ」という風に繋げています。ようするにギターに一番近いほうにブースターを繋げます。あと僕がブースターに使っているのはDS-1ですね。 ギター教室に通ってたとか年に何回かライブやってるってほどの者じゃないので間違ってることがあるかもしれませんから参考までに。^^;
お礼
回答ありがとうございます。 違った歪みを組み合わせると良さそうですね。 もっと勉強しなくては・・・
- johnnyblues
- ベストアンサー率30% (294/951)
繋ぐ順番は変えてみたりしましたか? ギター→ML-2→SD-1→アンプと繋いでるのでしょうか? でしたら、ギター→SD-1→ML-2→アンプの方が良いのでは?試してみてください。 自分は両方とも持ってないけど。
お礼
回答ありがとうございます。 はい、前者での繋ぎ方です。SD-1OFF時はシャリシャリな感じなんですが ONにするとカラカラな音というかML-2が活きてないというか。 後者も試しましたが歪みと音圧が全体的にダウンしてしまっている印象を受けました。
お礼
回答ありがとうございます。 本当に分かりやすく説明して頂いて感激です。他の方の言うとおり いろいろいじってみましたが、SD-1以外のペダルも検討してみます。 でも試行錯誤している時間って本当に楽しいですね。