• 締切済み

友人の子供について

上の子が春から3年保育で幼稚園に入園します。 現在3歳半で、同じ幼稚園に通うママ3組で仲良くしています。 そのうちの1人(仮にAちゃんとします)は早生まれで3歳になったばかりなのですが パパ ママなどの意味のある言葉を1つも発しません。 一緒に公園に遊びに行っても走り回り、道路も飛び出してしまうので いつも目が離せず 思い通りにならないことがあると癇癪を起こすので その時はもう1人(Bちゃんとします)のママと3人がかりで取り押さえたり追いかけたりしています。 一緒に子供が遊んでも、うちの子とBちゃんはおままごとしたり 一緒に何か話しながらキャッキャ遊んでいるのですが Aちゃんはひたすら同じDVDを見たがって自分で再生ボタンを押し 終われば押す を繰り返す 外に一緒に行けばひたすらエスカレーターに昇り降りする 何かで注意してもその意味が分かっていないように思えるのです。 私も専門家じゃないしAちゃんに何か障害があるんじゃないか・・・と思ってももちろんそれを口に出すなんてことはしません。 ただ最近 「うちの子は早生まれだから言葉が出ないんだよね?」 「幼稚園に入れば多分、この3人の中でいちばん めまぐるしく成長しそうだよね!?」など 私やBちゃんのママに問いかけてくるんです。 その度に 「そうだよ、大丈夫だよ」 と私もBちゃんのママも答えて今まで来ました。 だけど・・・・本当にこれでいいのかな、と思ってしまうのです。 もしかして、Aちゃんのママも何かあるんじゃないかって 思っているのかもしれません。だけど仲の良い私たちに問いかけ 「大丈夫だよ」と聞くたびにそう納得させてるんじゃないかって・・・。 安易にそんなこと言い続けていいのだろうか と最近会うたびに悩んでいます。 検診で一度専門家に、といわれたことがあるみたいなのですが親戚に 「周りに3歳半まで話さなかった子が何人もいるから うちもそうだと思うから行かなかった!」といいます。 私たちが安易に「大丈夫だよ」なんていって・・・ もしAちゃんに何か障害等があった場合、早期療育などの機会を遅らせてしまうんじゃないだろうかと 最近なんて答えればいいのか悩んでしまうんです。 もちろん来月から入園して先生が気付くこともあるでしょうから 私がでしゃばったことする必要もないのでしょうけど 私は彼女からの問いかけにこれからどう答えていけばいいと思いますか? もしよろしければアドバイスをお願いします。

みんなの回答

noname#37856
noname#37856
回答No.5

ANo.3です ご返答有難うございます そうですよね 苦しんでいる感情が伝わっては来ているものの 同じ年代の子供を持つ身だと、言いづらい部分もありますよね 本当に、なかなかかける言葉ってみつかりませんよね。。。 この位の子供ってほんと個人差はあるかもしれないけれど 大丈夫なの?って思うのも無責任だし 大丈夫だよ!って思うのも、それもまた無責任な様な気がしますよね でも、今そのママさんにとっては、Minniex2さん達はとても心強い友だと思いますよ 本心が言いあえないのかもしれないけれど 互いに相手の心情を察して言葉を掛けるのみでも、それもまた『友』なのだと思います ママさん、初めの一歩を踏み出せればよいですね 私も5歳の子供がいます 同じ子供を持つ身として、影ながらMinniex2さん達のママさん友情を応援しています

Minniex2
質問者

お礼

こちらこそ本当にご丁寧にありがとうございます! 思い切って書き込みしてみて本当に良かったと思っています。 Aちゃんの事ももっと知ってあげたいと思っています。興味本位ではなく、妊婦の頃からの友人なので 本当にAちゃんの事が可愛いんです。 ただモヤモヤと大丈夫かな、って思ってる現時点が それですら 申し訳ないなって思う反面 もし何かがあったとき早く気付いてあげたほうがAちゃんにもママにもいいんじゃないかと思うのです。 そしてもし幼稚園に入って集団生活することがAちゃんに苦痛だったらと考えると自分の子じゃないのに 毎日が大丈夫か心配してしまいます。余計なお世話なんですけどね・・・。 本当にありがとうございました!

  • 390910
  • ベストアンサー率11% (10/89)
回答No.4

大人の12ヶ月の違いとこの時期の12ヶ月の差は違います とても開きがあります 早生まれというくらい、1~3月生まれの子は幼い子がおおいですよね 特に年少ならなおのこと・・・・ 本当に相談者さんがお友達のお子さんを心配に思うのなら 一度保健所の保健婦さんにでも相談したら?とか 3歳児検診の時になにか言われたらみてもらったらいいよと 声をかけてあげたていいのかもしれないですね 多動をともなう自閉ですと初期になかなかわからないこともあります 何でもないといいですね

Minniex2
質問者

お礼

レスありがとうございます。 確かにこの3歳という年齢も4月生まれ・3月生まれで大きく違うなぁと当たり前ですが最近とても感じるようになりました。 入園前の慣らし保育でもその差は歴然でした。 うちの地域は3歳児検診が3歳半にありますので、Aちゃんが検診に行くのはあと半年先になります。もちろん3歳児検診では専門の保健婦さんがいますので言葉の遅れや 精神面でも何か気付いてくれるだろうと思いますがあと半年・・・。 それまでもし何か変わらなかったときに、一押ししてあげれればって思うのかもしれないなって思ったんです。 何でもなければそれに越したことないですよね。 声のかけ方を慎重に考えてみます。 相手に嫌われるのが怖いのではなく、ただ傷つけたくないんです。 言葉って時にはナイフにもなりますよね。。

noname#37856
noname#37856
回答No.3

同じ年齢の子供を持つ者同士、心強い事もありますが それが裏目に出てしまう事もありますよね 子供の成長は親にしてみれば、とても大事な事だし不安でもある事 同い年の子供を持つママさんから指摘されたりしたら よけいに不安感が大きくなってしまうかもしれませんよね でも、とても仲のよいお友達同士なのですね Minniex2さんの言うとおり そのママさん自身も、Minniex2さん達に問いかけて『大丈夫』という 言葉を聞いて安心を得たいのかもしれませんよね でも内心は、すごく不安があるけれど言えないのかも… もしこれから先、ママさんが不安を忍ばせている様な言葉を出した時は 『もし不安に感じている部分があるのなら、安心感を得る為に診てもらう事も大事だよ』 と、もし言えるのであれば 『今まで言った事無かったけれど、実は私も不安な面があって1度専門家に相談しに行った事あるんだよ。凄く安心出来たのよ』 と、言ってあげてみては如何ですか? 嘘も方便ですよ。

Minniex2
質問者

お礼

レスありがとうございます。 嘘も方便、本当にそうですね! 一度「病院で言葉の教室にいってみては」といわれたと聞いたときに 「何かのきっかけで出始めたりするかもしれないから、そういうのいいかもしれないよ!」と話したことがありますが やっぱりその話をしてるときはとっても落ち込んでるように見えました。 そういう時にかける言葉がみつからなくなってしまうんです。 私たちが最初の一歩を踏み出すきっかけになってもらえればそれはそれで嬉しいし・・・ (もちろん勝手な誤解かもしれませんのできっかけに喋りだすこともあると思うし) 病院もそうですけど、そういう相談ってきっと最初の一歩が重いんだろうなと思うんですよね。 力になりたいと思っています。影で支えるだけでもしてあげたいです。

  • mamenoa
  • ベストアンサー率81% (9/11)
回答No.2

小学校の教員免許を持っている者です。 専門家ではありませんし、教職にも付いていません。 児童心理など少し勉強した者のアドバイスとして読んで下さい。 3才半で言葉を話さない子は確かに珍しいことではありません。 癇癪も程度によるのですがカンが強いというだけかも。 ただ ・目線を合わせない ・体に触られるのを嫌がる ・呼びかけに反応しない ・大きな音を嫌がる ・こだわりがある ・繰り返し同じ行動をする などなど こんな症状が多くあるのでしたら自閉症の疑いがあるかもしれません。 Aちゃんに障害があってものAちゃんのママとのお付き合いは変わらず続けていけますか? 当たり障りのないお付き合いならその場の受け答えで良いですが、友人関係を続けていきたいのでしたら、 「Aちゃんのママが気になるなら安心の意味でも専門家に見てもらったら?」と言ってみては? Minniex2さんも気をつかいながらの関係よりいい関係になれるのでは無いでしょうか? 参考までに・・・。

Minniex2
質問者

お礼

レスありがとうございます! 専門的知識のない私にとってとても勉強になるレスでした。 3歳半で言葉が出ないことっていうのもあるんですね! 結構周りが会話してる子ばかりだったので先入観がありました。 上記の症状の中では ・よびかけに反応しない ・こだわりがある ・繰り返し行動がる は当てはまりますが他は 長い事一緒にいますが私自身は感じません。 目線も合うし、私と手をつなぐこともします。 ただ意思表示が言葉であらわせず こちらの言ってることを理解していないようです。 うちに1才半になる下の子がいますが、下の子に通じることが通じなかったり 怒られているという認識がないように見えるのです。 (怒られてなく、ではなく意見が通らず泣いてるような感じです) ただこれも私の偏見で、実際は違っているのならばそれはそれでいいんです。 私やBちゃんのママのせいでAちゃんママの目を曇らせていないだろうか・・・と。 もちろん、障害があってもなくてもこの付き合いは一生変わらないと思ってます!大事な友達です。

noname#211007
noname#211007
回答No.1

そうですね。そろそろ安易に返事できない時期かもしれないですね。 質問者さんやBちゃんママから、わざわざ触れる必要はないけど、 今度Aちゃんママから、「うちの子が心配なの」と言った話が出た場合は 「そうかぁ。じゃあ、安心するために診察してもらった方がいいかもね~。 Aちゃんママが落ち込んでるとAちゃんがかわいそうだし」 と言ってあげてください。

Minniex2
質問者

お礼

そうですよね、わざわざ触れるのは出来ません・・・ だけど、もし今度言われたら 「安心のために診察してもらってみたらどうかな」って言う言い方なら角がたたないですかね? 自分に置き換えると、どんな言葉も(間違ってたときを含めて)相手を傷つけてしまうようでためらってきました。 今度 言葉を選んで伝えてみようと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A