• ベストアンサー

JR西日本の電車料金について

JR三ノ宮~岡山まで(山陽本線)新幹線を使わずに行く場合、 三ノ宮~岡山間の運賃が2520円なのに対し 途中の姫路でいったん下車して、新しく切符を買いなおして岡山まで行くと 2400円しかかからないのは何故ですか? 私としては一気に行く方が料金が安くなるのでは?と思うのですが…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jingilu
  • ベストアンサー率28% (169/597)
回答No.1

料金は十数キロごとに区切ってあり、利用するキロ数によって算定する仕組みです。 三ノ宮から岡山まで利用した場合、直前でキロ数が1ランク上のものになってしまうのでしょう。たとえ0.1kmでも切り上げ算定のために、そうなってしまうと割高になります。 これを三ノ宮~姫路、姫路~岡山と切っていくと、このその料金分を効率よく使えるため結果として安くなります。 三ノ宮~岡山まで買うと、距離数は145.9kmになり、料金は140~160km帯の2520円。 これを三ノ宮~姫路にすると57.3km=950円(51~60km帯)、姫路~岡山は88.6km=1450円(81~90km帯)となり、合計2400円になります。 姫路~岡山で定められた料金枠を効率よく使ったということですね。

cha-maru
質問者

お礼

なるほど!! 非常に良く分かりました。  ずっと不思議だな~と 思ってたんです。 とっても勉強になりました。 ありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.3

単純に距離だけということはなく、いくつかの計算の仕組みがあります。時刻表に載っているのですが。 簡単に言うと、他の私鉄と競合する場合は安くしている、と言えます。

cha-maru
質問者

お礼

本屋さんで見かける、あのぶ厚い時刻表ですよね? 今度、見てみようと思います! ありがとうございました!

  • arumagiro
  • ベストアンサー率27% (408/1468)
回答No.2

こういったことはよくあります。 これは、料金が区間や距離帯などで決められていて、距離あたりいくらではないので、この様な現象が起きます。 一旦降りると、初乗り料金を2回取られる事になるのですが、それでも安くなる事もあります。 例えば大阪の場合、環状線は特定区間で料金が安いので、この区間を挟むと途中下車で安くなる区間が多くなります。 ダイヤ検索ソフトなでは、自動的にこの辺を探してくれますので、面白いですよ。 ただ、いたん降りてまた切符を買うのも手間ではありますが。 他にもJRの場合は、往復する区間を往復でなく一周する様に買うと安くなるなどの方法もありますが。

cha-maru
質問者

お礼

普段、何気に乗っている電車ですが、まだまだ面白そうなことがたくさんありそうですね。 勉強になります。 ありがとうございました!

関連するQ&A