- ベストアンサー
乗り越し料金の不思議
- JRの料金計算方法についての疑問です。京都から、赤穂線の邑久駅まで行った場合、40円の乗車券で済むことがありますが、和気駅まで行った場合には470円の乗り越し料金が発生します。
- この不公平さについて疑問を感じます。なぜ同じJR内で、同じ距離を移動しているのに料金が異なるのでしょうか。
- JRの運賃計算方法や乗り越し料金の仕組みについて詳しく知りたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
両方とも正しい扱いです。 1.京都~岡山~東岡山~邑久 新幹線と在来線は同一視されるという原則があるので、 京都~東岡山~岡山~東岡山~邑久という扱いになって います。東岡山~岡山が重複しているので、本来は 京都~岡山、岡山~邑久という2枚別々計算の乗車券が 必要なのですが、新幹線を利用する場合は特例で 京都~東岡山~邑久という運賃計算が認められています。 途中の東岡山~岡山は無料で往復できることになりますが この間途中下車(改札口の外に出ること)はできません。 さて、京都~岡山の乗車券で邑久まで行く場合、 「京都~東岡山~岡山」→「京都~東岡山~邑久」 という変更になります。今回の場合は、変更部分の 東岡山~岡山(190円)と東岡山~邑久(230円)の差額 40円の精算が必要になります。 2.京都~岡山~和気 新幹線と在来線は同一視されるという原則があるので、 京都~和気~岡山~和気という扱いになっています。 和気~岡山が重複しているので、京都~岡山、岡山~和気 の2枚別々計算の乗車券が必要になります。 だから、京都~岡山の乗車券で岡山から和気まで行くには 岡山~和気の乗車券480円が必要になります。 なお、精算方法は乗車券の距離や変更時期などによって 変わります。他にも様々な特例があります。 不公平だと思えるケースって結構ありますね。
その他の回答 (2)
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
直接の答えでは有りません。 NO.2のticketさんの回答で完璧だと思います。 運賃規定は、悪意の客からはきちんととって、善意の客には少し便宜を図ったり、あるいはJRの面倒くささを省くためには若干ゆるめにすると言うことがぎっしり詰まっています。このためいろんな矛盾が起こっていると思います。 でもこれって、世の中に多いですよね。mugisakenomiさん、制度は有効利用しましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >いろんな矛盾が起こっていると思います。 世の中矛盾や不公平はあるものですが、より公正・公平なシステムへ近づける努力を怠ってほしくないですね。 今回の場合「邑久までもっと料金を取れ!」とは言いませんが、「和気までもっと安くしろ!」とは言いたい気分です。(^^;;
- kazu-kun
- ベストアンサー率31% (72/232)
類似の問題は、たしか、先日、朝日新聞で報道されていました。 例えば、新幹線の乗車券を自動券売機で買う時に、「岡山」を選ぶと、 「岡山」が目的地であることを了承したことになるので、 乗車券は目的地まで買うという原則上、岡山までしか乗れない というようなJR側の言い分でした。 本来は同じ料金で行ける駅も行けないらしいです。 ただ、ケースバイケースで乗り越しを認めてくれる場合もあるとか。 近距離での乗り越しとの関係がよく分からないですが、 その記事で説明があったか忘れてしまいました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 その記事は私も見た記憶があります。たしか東京から新潟方面の話でしたね。
お礼
完璧な回答をありがとうございます。 なにをどう計算すると40円なのか不思議でしたが、納得しました。 和気の住民からすると、「新幹線は赤穂線の方(備前市)を通ってるのに何が同一路線じゃい」という気分ですね。通ってもいないのに「通過したこと」にされて高い料金を払わねばならないとは。(^^;;