• ベストアンサー

効率の良い勉強法

私は来年度、受験生になる中学生です。 4月から受験勉強を始めようと思っていますが、どんな感じでやったらいいか考えています。 どんなことでもいいので良きアドバイスを下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rapuntu
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

ボクは今年高校受験を終えたものです。 自分なりの方法は、適度に休憩をとることと、ルールを決めることですね。 目覚まし時計をセットして、一時間たったら十分休憩を挟んでやっていました。 あとは間違いなおしをやることですね。 これがないと頭に入りません。 そして、理科や社会などの暗記科目は、よくノートに何度も書いている人を見ますが、それは不必要です。 問題集などの解答欄に一度書き、(答えを見ながらでも良いので埋めること!)それを下敷きなどで隠して、問題を見ながら口で回答をつぶやきます。 書く時間が減るので、時間短縮が出来る上、意外と覚えれますよ。 一応合格ができたのはこの術(?)のおかげだと個人的には思っています。(笑)

kaze1
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます! そして、合格おめでとうございます! rapuntuさんの方法、勉強になりました! 問題集とかは答えをとにかく埋めることが大事なのですね。 時間短縮で覚えられるなんて一石二鳥ですね! 良い勉強法を知ることができ、よかったです!

その他の回答 (7)

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.8

元家庭教師派遣会社勤務です。 あなたはこういう言葉を知っていますか?「勉強に王道無し」っという言葉を?勉強という事自体、はっきりいって『非効率的な行動』そのものなのですよ。ゆえに、効率的な勉強法っというのは「ラクして(出来れば勉強せずに)点数を上げたい」っと言っているのと同じです。 たぶん、あなたは嫌なことから逃げるタイプなのではないでしょうか?勉強というのはまず、その「嫌なことから始める」ものなのですよ。じゃないと点数が上がらないんですよ。一番中学生が嫌がることっというのは、「地味で苦痛なこと=単語・漢字・公式・歴史年表などの暗記」なのですよ。 まずはそこからちまちまやってください。ココを見ても、本を見ても「最小限の行動で最大限の得点力を手に入れる勉強法を紹介してくれる人間なんて居ない」ですから。地味に行く、それがもっとも効率のいい勉強法なのですよ。

  • toshizoh
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.7

今年、某進学高校に進学するものです。 あなたが、並みの学力を持っている方という前提でお話したいと思います。 No.4さんの意見と同じく、受験勉強と今から意識して勉強していたんでは、疲れてしまうと思いますよ!今は、部活をやっているなら部活に没頭して、いい思い出作りをしてください。もし入っていなくても、今のうちに思いっきり遊んじゃってください!(本格的に受験勉強をし始めると、遊ぶなんて・・・なので) 受験勉強として意識していくのは、7月ごろからでいいと思いますよ。夏休みは、「受験の登竜門」とも云われています。大事にしてください。というのも、そこでそれまで学んだ学習を身に着けたのとつけていないのとでは、それからのテストの点数が全く変わってきてしまいます。 勉強は量が大切だというひとがいますが、決して量が大切なわけではありません。たとえ、少量の勉強でも、集中さえすれば、何倍もの価値があると思います。 参考書は、最低限に抑えて、繰り返し使えるように直接書き込まないようにしましょう。また間違えたところをチェックして、テスト前などに確認ができるようにしましょう。 受験勉強が始まったら、ホワイトボードのようなもの(紙でも全く問題なし)にその日のやる勉強を書いて、終えたごとにどんどん消していくと、達成感が味わえて、勉強の飽きを最低限にできますよ。ちなみに、勉強の内容を決めるのは、その日その日です。例えば1週間分決めて、それをやる!というやり方もありますが、それだとどんどんと対応しきれなくなってしまうと思いますよ。疲れてたりしたときなど。 たまには勉強をしない日もつくりましょう。そうしないと受験勉強に疲れてしまいますよ!! 長くなりましたが、受験勉強は苦しいです。しかし、その苦しさは皆が味わいます。目標を見失わないように。。。ガンバレ受験生!!応援しています。

kaze1
質問者

お礼

長文アドバイス、ありがとうございます! 1度も受験ということで必死に勉強したことが無いので、どんなに大変か少し甘く見ていた気がしました。今のうちに1年間我慢できるくらいゲームや漫画を読んだりして遊んどきたいと思います。 参考書の使い方、勉強になりました! 私はまとめて計画するタイプなのですが、1日1日計画していったほうがよさそうですね! 経験者のtoshizohさんならではの意見、とても参考になりました! 目標を見失わないように受験勉強を乗り越えたいと思います! どうか応援していて下さい!頑張って志望校合格してやります!

  • mijinco
  • ベストアンサー率25% (87/346)
回答No.6

出会った問題を、確実にできるようにすることです。 そのために、間違えた問題を大切にすること。 そして、私はこの問題集(教科書でもなんでもいいです)の問題ならすべてできると言えるようにするんです。 がんばってくださいね。

kaze1
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます! 間違えることは良いことなんですね。テスト以外ならですが・・・。 自信をつけれるように確実に問題を解いていけれるようにしたいと思います。 志望校合格に向け、頑張ります!

  • yappazura
  • ベストアンサー率12% (44/351)
回答No.5

人にもよると思いますが、「授業をしっかり聞いて理解する」努力をすればいいと思います。 どんなに家で勉強しても、授業中に寝ていたり、別の勉強をするのは効率が悪いですよ。 個人的には、勉強は復習程度でいいと思います。 予習をしてしまうと、勉強が眠くなってちゃんと聞かなくなってしまうので。 不得意分野や英語なら予習してもいいとは思いますが。

kaze1
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます! 私は授業中に寝るということはさすがにしませんが、よく私語をしてしまいます。 なので、授業内容をしっかり理解した上で復習、予習に取り掛かりたいと思います!

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.4

やる気まんまんの所に申し訳ないのですが、最初の定期試験で自分の実力が客観的に判るまでは、あまり「受験勉強」という意識を持たない方がいいと思います。 日々の予習・復習にとどめ、勉強するというリズムを体に覚えさせる事を優先させるべきでしょう。最初の定期試験の頃には自分の得意不得意も判ってきているでしょうし、苦手科目の克服、好きな学科を伸ばす、など、具体的な方向性が見えてくるでしょう。本格的なスタートはそれからでもいいように思いますね。

kaze1
質問者

お礼

今までの方とは違う回答、ありがとうございます! でも、1年後、後悔していたくないので、ゆっくりと1,2年生の復習からしていきたいと思います。

  • kinaia
  • ベストアンサー率30% (34/112)
回答No.2

他の質問でも書いたのですが(笑) 毎朝7時半に学校に着くようにして始業まで予習なり復習なり自分で買った問題集なりで勉強してください。英単語とかがオススメです。 (あ、宿題はちゃんと前日にやるように!!笑) これが習慣になると強いですよ。1年で約200時間の差がでます。 200時間の差はふつうひっくり返せませんから!! 頑張ってください!!

kaze1
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます! 1年で200時間とは!・・・ライバルともだいぶ差がつきそうですね! でも、朝は私にはきついかも・・・・ 朝早く起きてこの勉強法、試してみたいと思います!

  • sope
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.1

とにかく ”基礎固め”をする事です 勉強は”基礎”がなりたってないと成立しません。 国語…理解力や説明力を高める 英語…基礎を固める 数学…公式をとにかく覚えて、応用問題をしてみる 社会   …とにかく暗記をする事 理科 受験問題、テストといってもまるっきり教科書とワークから 出るわけなのです だからワークや教科書の問題を徹底するのも1つの手です 頑張ってください♪

kaze1
質問者

お礼

早速ご返事いただいてありがとうございます! まず、基礎からですね! 授業を真剣に受けて基礎をバッチリにしていきたいと思います! 頑張って志望校に合格します!

関連するQ&A