• 締切済み

マスコミについて

皆さんは、マスコミをどう思いますか?

みんなの回答

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2131/8006)
回答No.7

 マスコミが情報を独占し、国家権力に媚びて操作し、民衆を統治する道具として働いている状況は、どこの国でも同じです。日本だけ例外などということはありません。  ところが、テレビや新聞を見ていると、そういう意識を持たないように演出されています。テレビ番組などは明らかに演出されているのがわかりますが、日常的に番組を見ていると、そういう意識を持たなくなり、テレビで放送されている内容が真実だと、知らない間に信じ込まされているのがわからない人が多いようです。  新聞も短い文章で説明されると誤解を生みやすく、むしろ、政治的な内容では解釈を間違えるような報道がおこなわれる場合もあるようです。  マスコミは情報操作が日常茶飯事です。どこまでが真実かは、マスコミ以外の情報網であるインターネットから情報を集めてみないとわかりません。  現在ではマスコミ以外の情報発信源がネット上に増え始め、ウィキリークスやYouTubeなど、個人や団体が政治問題化する情報漏洩をおこない、騒ぎになっていますが、マスコミの情報管理がうまく行かなくなり、政治が難しい時代になりつつあるように見えます。  マスコミが力を失い始めたのはインターネットが始まった頃からでしょう。雪印乳業の食中毒事件など、以前ならば政府とマスコミが隠蔽工作をおこなって揉み消していた事件が発覚するようになり、地下鉄サリン事件後の逮捕劇で、従来は闇から闇に葬られていたオウム事件も明らかになりました。  インターネットが普及し、マスコミが力を失うに連れて、情報操作がうまくいかなくなり、重大事件の発覚が相次ぐようになり始めています。  現在では、マスコミの存在が意味を持たなくなるほど、インターネットの力が強くなり始めていますが、まだまだ隠されている事実が多く、国家権力とマスコミの情報操作の間で隠蔽されている情報が多いように思います。  マスコミの時代が終わりつつあるのは、情報革命が始まった頃から指摘する知識人もいましたが、現在は、マスコミの時代が終焉を迎える過渡期にあるのかもしれません。  メディアリテラシーの時代と言われますが、日本は今なおメディアリテラシーを教育の場で導入しようとしない国の1つです。政府やマスコミを過信し、懐疑的な見方をしないように洗脳する必要から、メディアリテラシーを教えないと考えるしかなく、メディアリテラシーの無い教育はマスコミを妄信し、情報操作に騙されやすい人間を作る為の洗脳教育と呼んでも良いものでしょう。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%BC
回答No.6

谷人事院総裁「ミスター渡り」の異名 メディア操作し組織防衛 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090203/plc0902032151018-n1...? 人事院首脳ポストは 「マスコミOB指定席」だった http://www.j-cast.com/2009/02/04035401.html? 天下り(早期退職者制度)は人事院管轄なので、 マスコミ主導で天下りが進められていたと言うことらしいです。 更に言えば、 1.メディアの放送免許認可の管轄は総務省 2.総務省の人事権は人事院 3.人事院のトップはマスコミOB コレが何を意味するかと言えば… 知らぬは一般国民ばかりなり 放送局に免許剥奪がない理由 -ダイアモンドオンライン http://diamond.jp/series/inside/09_01_23_001/ 更にマスコミと民主党の癒着も気になるところです。 Wikipedia - 椿事件 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6? テレビ朝日「スーパーモーニング」は言論封殺番組なのか? - 伊集院光 http://www.youtube.com/watch?v=Ls1oSIJFaRs? 軽井沢1泊ゴルフコンペ付きーー民主党のマスコミ接待リスト出回る http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2008/10/post-0306.html 民主党候補に「特異現象」 「マスコミ出身者」20人超える http://www.j-cast.com/2009/07/15045431.html

  • ahawk
  • ベストアンサー率21% (7/33)
回答No.5

私はどうも思いません。 彼らも私たちもそれぞれが今主流である資本主義経済で生きていく上で金が必要です。財産を手にするためなら、人を殺す人だって世界でたくさん居ます。 マスコミは不正などを暴く義務がある、という言葉も見られますが、元々情報の発信というものは国家的に行われだしたもの。今現在のテレビ・新聞なども元々国家が行っていました。民営化しようが、民営で局・社を作ろうが、機能のプロトの部分ではある程度の模倣がおきます。 個人的には、最も情報が早いのは光情報(=視覚情報)だと思っていますが、それだって今現在では、テレビに劣りますし、情報保存がテレビより早くとも、発信までの判断がまだ個人では甘いのです。 人間は、元々集団で生きる、[流れる生物]です。 風呂桶に満たされた水に、コーヒーを一滴垂らしても、何も起こらないのとあまり変わりません。 大衆は、自らの境遇を知る事を忘れるため、弱きを笑い強きをけなす。 しかし、自らの事象を見るとき結局は自らの経験が物差しになります。 その物差しが、マスコミになってしまわないように精々気をつけましょう。

  • Frock04
  • ベストアンサー率32% (85/262)
回答No.4

便利な反面、不便も感じます。 誰かを助けようとか、こんな問題を解決したい、などの情報は共有して、良い方向にもっていくことも可能だと思います。より精度の高い、質の良い情報を共有できます。 ですが、その反面、その情報が私たちを「煽(あお)る」ことにもなり、予想もつかない方向に進んでしまうこともあります。もちろん「マスコミ」の影響だけでなく、単にそういう犯罪者がいるからだ、と言われるかもしれませんが、例えば、放火やパンク魔など、ニュースで取り上げられると、少しですが模倣犯が増加するという統計があったはずです。 変な流行を作り出しているのも「マスコミ」ありきです。「今年の春はこの色が流行ります!」何故わかるんですか?何かアンケートとりました?売り上げを上げたい、視聴率を上げたい側の思惑と、その商品を売って儲けたい側の思惑から、このような「操作」が行われてるわけで、個性を無くす温床になってるように感じます。参考にするならいいんですが、それが全て!になってますよね。じゃなきゃあ、ある特定の女性モデルを可愛いだなどと騒ぎ立てることもないでしょう。その人たちだけですか?みんなが可愛いと思える女性は。 私的な使われ方をされてるようにも感じます。それが、上でも書きましたが、意図されたものでなくても「操作」に利用されてるように感じます。もちろん言い出したらきりが無いんですが、「マスコミ」は平等ではないですよね。数人の有名なMCは、話せばどこかのプロ野球球団のことばかり。あそこの局は仕方ないにせよ、他の局はMCも作り手もアナウンサーも、もう少し「マスコミ」について考え、意識してほしいものです。加えて質問のレベルの低さには、開いた口がふさがりません…。 今の状態を放っておくのは少々危険な気もします。 あんな問題もおきましたからね…。どこかで何か、もっと大きな問題が起きないと、改革、変革はおきないでしょうが…。

回答No.3

情報源なのでないと困りますが、ありえないと思うときもあります。昔本で見たのですが、ある身体障害者の子が殺されてそれについてマスコミが情報を家族に聞くためにマンションに入って「教えてくださいー」などと押しかけたらしいです。また張り込みまでしたらしく、それで母親は寝込んだらしいですよ。非常識ですよねー。まだ傷がなおってない家族に対して張り込みまでして聞こうとするとは・・・

  • tyatoran2
  • ベストアンサー率42% (148/349)
回答No.2

本来の意義を失っていると思いますよ。 権力と、利権を持っている側の不正を暴かなければならないはずなんですけどね、自分たちもそっち側に行ってしまいましたからね~。 利益を出さなきゃいけない株式会社ってのもどうなんでしょうかね? 自分たちが困ったとき、都合の悪いときだけ公共性をうたう。 もう存在の仕方が矛盾だらけ・・・。 ペンは剣よりも強し! なんて言った時代も合ったんでしょうけど、金には負けちゃいましたかね? 必要のないものとは言わないけども、胡散臭い信じてはいけないものだと思いますよ。

回答No.1

やっぱり今後はインターネットが主流になるだろうから、 でも英語勉強する気もあまり無いし、 早く自動翻訳システムとか、普及してくれないかなあと。

関連するQ&A