- 締切済み
祖父が間質性肺炎とアルツハイマーに同時にかかってしまいました
80歳になる祖父が間質性肺炎で入院しました。 原因は肺炎球菌 感染によるものだと診断されました。 それと前後してアルツハイマー病も発病してしまいました。 食事させようとしても、少し食べただけで 「もうお腹いっぱい」 と言い、ほとんど食べない状態が3週間ほど続きました。 先日、レントゲン、CTを撮った結果、片肺全体に炎症が広がっていて膿胸になっていました。(入院時は片肺3分の1くらい) 抗生物質が効いていないとのことでした。(栄養状態が悪く、抵抗力がないので効いていないとのことです) そこで数日前から中心静脈からの高カロリー点滴が始まりました。 そこでいくつか質問があります。 【1】 3週間もほとんど食べず飲まずだったのですが、もっと早い段階から高カロリー点滴は可能だったのではないでしょうか? また、今から高カロリー点滴を始めて抵抗力が回復するものでしょうか?(抗生物質が効き出すのでしょうか?) 日に日に衰弱していっているのが見ていてつらいです。 【2】 アルツハイマー病の病状に、「ものを食べない」というのはあるのでしょうか? (食事自体を忘れ過食になるというのは聞いたことがあるのですが) もし、あるとしたらその対処にはどのようなものがあるのでしょうか? 拒食がアルツハイマーからくるものではなく、消化器の病気によるものということは考えられないでしょうか? (主治医は「貧血気味なので胃潰瘍かもしれないが、胃カメラは肺への感染症が怖いので出来ない」と言っていました) 【3】 間質性肺炎を調べてみると、予後はあまりよくない病気のようです。 抗生物質が効きだしたとして、どれくらい回復するものなのでしょうか? 高齢ということもあり、快方に向かうというのは難しいでしょうが・・・
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- syakunage
- ベストアンサー率37% (145/386)
アルツハイマーの義母を介護しています。 認知症というのは、いきなり発症して、いきなり進むものではありません。 >それと前後してアルツハイマー病も発病してしまいました。 食事させようとしても、少し食べただけで 「もうお腹いっぱい」 肺炎を気に認知症が出てくると言う事はありますが、食べられないのは、体が弱って受け付けられないのと違いますか。 認知症が進むと、食べ物を認知できなくなり、食べなくなるーそうですが、それはずっと先の話で、普通、食べた事を忘れ、何度も食べたがりますね。 (2)の事しか答えられませんが、自分でも、熱があるなど、体調が悪いときは、胃が悪くなくても普通食欲はないと思いますよ。
- gao_nyao
- ベストアンサー率33% (65/196)
【1】について。 「もっと早い段階から」などと、後からは何とでも言えますが、中心静脈からの高カロリー点滴のリスクについては、どの程度ご存知なのでしょうか?メリットばかりを主張してデメリット(リスク)は無視ですか? 【2】について。 アルツハイマー病の主な症状は、ご自分でも調べられますよね? 【3】について。 80歳・間質性肺炎・低栄養状態と言う3つのキーワードから判断しても、一般的に予後は厳しいと思います。
補足
お忙しいなか、ご回答ありがとうございます。 >「もっと早い段階から」などと、後からは何とでも言えますが、中心静脈からの高カロリー点滴のリスクについては、どの程度ご存知なのでしょうか?メリットばかりを主張してデメリット(リスク)は無視ですか? 高カロリー点滴のリスクとはどのようなものでしょうか? 私が把握しているメリットとは食べようとしないので、致し方なく栄養補給の代替措置とて行っているとう程度の認識です。 リスクとして主治医から説明されたことは、感染症を引き起こす可能性があるということです。 胃瘻という話もでましたが、消化器(胃)の状態が把握できなので、点滴がいいだろうという事でした。 高カロリー点滴というのも、処置をされる前日に話が出てきたもので当方もよく分かっておりません。 入院の時点で既に食事はとっておらず、3週間(入院前と合わせて1ヶ月)ほとんど栄養摂取はしていませんでした。 症状が悪化して膿胸になってしまったのが、「"栄養状態が悪いので"抗生物質が効いていない」と言うお話でした。 食事以外で栄養摂取というのは、やはり難しい選択だったのかということをお伺いしたかったわけです。 >アルツハイマー病の主な症状は、ご自分でも調べられますよね? 調べた中に食事をしないというものがなかったので質問してみました。「食行動異常」という症状の中に含まれるものでしょうか。 もしそうだとしたら、なにか食べさせる方法はないものでしょうか?少しでも口で食事が出来ればと思うのですが >80歳・間質性肺炎・低栄養状態と言う3つのキーワードから判断しても、一般的に予後は厳しいと思います。 そうですか。やはり難しいですよね。 低栄養状態が改善されても上向きになるということはないでしょうか?
お礼
ご返答ありがとうございます。 >肺炎を気に認知症が出てくると言う事はありますが 今思えば前々からおかしかったと思います。 入院をきっかけに急激に進んだという感じです。 >食べられないのは、体が弱って受け付けられないのと違いますか。 それも多分にあると思います。 ただ本人が言うには食欲が無いわけではなく 「まずいから食べない」(入院し始めた頃は、それでも半分くらい食べる日もありました) 「量が多い」(汁物をほんの数口飲んで終わりです) だそうです。 でも食事中もお腹がグーグーなってるんです。 「お腹すいてるんじゃない?」 と聞いても「もういらない。お腹いっぱい」と言い張るんです。 >認知症が進むと、食べ物を認知できなくなり、食べなくなるーそうですが それはまだ無いようです。食事であることも、自分に出されたものであることもわかっているようです。 やはり、体調不良から食欲が無いのでしょうね。 本人はそれを断固否定していますが…(まずくて、量が多いから食べないのだと)