• 締切済み

結婚式場の神社はなぜ許されるのか。

こんにちは。 早速ですが、結婚式場の神社や教会は結婚式にしか祈らず、普段は放置ですよね。 この前は偽者の牧師さんが問題になっていました。 婚式場はお客さんのニーズに毎日の祈りは必要ないということは分かります。 しかし、奉るという本来の目的もなしていないのに、なぜ神社界はなにも言わないのでしょうか。 有名な老舗結婚式場は出雲大社の分祀と銘打っていますが、大社教は自分が大切に崇めている神を分祀してほったらかしにされていてなぜほっとくのでしょうか。 私には納得いきません。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.2

 浄階とか明階とかの資格をお持ちの方の言動とは思いにくいのですが 質問者の想定している結婚式場の神社の結婚式には、近くの神社の神職が出向いて祭事を執行するのとは違うのですか ? 神職が出向いているのならば、その神社に見解をお聞きになればよろしいでしょう 神職のトップグループに属する方ですから重々ご承知でしょうが 神道は、あらゆるものを区別することなく受け入れるものと聞き及んでおります 邪な神であろうが差別することなく祀ることによって神恵を頂く 質問のことは、もっと身近な方と議論なさるほうがよろしいと思います

jinja12
質問者

補足

もちろん、神社本庁の方に知り合いがいるので直接聞きました。 出雲大社教の管轄は介入できないと言われました。 邪な神ではありません!!神自体が邪なのではなく使用目的がおかしいといっているのです。 神社を建設する目的の本質を振り返ってください。 その本質に当てはまらないからおかしいと言っているのです。 そこで出向く神職さんの行動には疑問は感じません。建っている神社に お祈りをしてほしいと言われしにいくんですから。 私は神社そのものが悪いといっているのではありません。 普段ほっとくのであれば建てない。すでに神の宿っている神社なら毎日お祈りをする。それが必要だと思っております。 おそらく本などで知識を得たのでしょうか? 知識だけで信心が無い方のように思います。 おっしゃるとおり大社の方にお話を伺います。なので締め切らせていただきます。 ありがとうございました。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

質問者は現実を見ていません 神社は明治神宮の様な神社だけではありません 宗教法人の神社でも、 通常は誰もいない 祭典の時だけ集まって祭事を執行する神社の方が、数は多いです でも決してほったらかしにしているわけではありません それから 神道の基本は 神は、いつも決まった場所にいるわけではなく 祭事のときに神を呼ぶことで依り代に宿り 祭事終了で離れるのです

jinja12
質問者

補足

回答ありがとう御座います。 一応私は神主の1番上の資格を持っており大学では神道について学んでいたので神社に関する知識はあります。 宗教法人の神社では神主の数が足りずに仕方なくそうなってしまっているだけです。神社の数に比べ神主の数は3分の1程度しかいません。 それが今神社界で問題になっております。伊勢神宮のようにたくさんの神主を抱えている神社もありますから更に無人神社は多いですよね。 うちなんか2社を掛け持っています。 神様の本質は人間の信仰により威厳を増すものです。 確かにおっしゃるとおりにいつも決まった場所にいるわけではありません。しかし祭事のときだけ呼んで祈ればそれでいいというそんなインスタントなものでは決してありません。 結婚式場の神社を宗教法人の無人神社と同じにすること自体少しずれてるように感じます。