• ベストアンサー

IC定期券についておしえてください(関西)

私鉄線ーJRー市営地下鉄というルートでの通勤です。 この場合IC定期券にするなら3枚作らなきゃダメですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hide1974
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

結論を言いますと、すべてIC定期券にすることは不可能です。最低1枚は磁気定期券になります。 1.JR西日本はIC定期券がありますが、私鉄との連絡定期は磁気になります。 2.私鉄でIC定期券があるのは阪急、阪神、能勢電、北大阪急行のみです。連絡定期は対象外。 3.大阪、神戸、京都市交通局はIC定期券をやっていません。 ということで ・JRをIC定期券にするなら、磁気定期、IC定期、磁気定期、またはIC定期、IC定期、磁気定期の3枚になります。 ・磁気定期でよいなら、(JR+私鉄の)連絡定期+地下鉄、または私鉄+(JR+地下鉄の)連絡定期の2枚ですみます。 今買うなら、磁気定期にすることをお勧めします。

参考URL:
http://www.pitapa.com/area/discount.html
taka1970
質問者

お礼

やはりそうなりますよね(*_*) ご提案のIC、IC、磁気のパターンにした場合、2枚のICは別々の 定期入れに入れなきゃ干渉しちゃいますよね?

その他の回答 (2)

回答No.3

上の「私鉄線」がどの路線なのか判りかねますが、関東の「Suica」と「PASMO」のように、関西では「ICOCA」と「PiTaPa」両エリアの「連絡定期券」と言うのは発行されていません。なので、「JRと京阪」「JRと南海」といったような2社にまたがるICカードによる「連絡定期券」というのは発売できません。ただし、「JRと近鉄」「JRと南海」などの様に、両者が「連絡運輸」の協定を結んでいる場合「磁気式定期券」による定期券の発行は可能です。ただし、「私鉄+JR+地下鉄」というふうに3社またがりの定期券は発行不可能ですので、注意してください。 とりあえず、JRのみを「ICOCA定期券」にしておいて(私鉄と地下鉄の定期は別に発行してもらう)、「ICOCA」にチャージ(入金)しておけば、今までの「スルッとKANSAI」「Jスルーカード」の代わりに1枚のカードで関西のJR+私鉄+地下鉄+一部のバス(大阪市営バス・神姫バス・奈良交通など)を乗れるようになるので、すべてを磁気定期にするよりは、メリットが大きいのかな、と思います。(定期券経路外の)得意先へ行くのにも、いちいち切符を買わなくてもいい、というのはICカードならではの大きなメリット、だと思いますよ。 なお、大阪・神戸・京都の各市営交通のほか、京阪電鉄・近鉄についても、「PiTaPa」によるIC定期券は購入できないので、注意してください。南海電鉄では来る4月1日からIC定期券を購入できます。

  • fantom
  • ベストアンサー率31% (30/94)
回答No.2

私鉄がピタパ定期対応なら、 私鉄(ピタパ定期)-JR(イコカ定期)-地下鉄(ピタパ)が可能です。 ただ地下鉄は通常のピタパ料金になりますが、 1ヶ月定期の定期との差はそんなに変わらないと思います。 (区間、回数によりますが) あと財布から取り出す手間がないのが、 ICカードのメリットなので、 もしイコカとピタパを使用されるのでしたら、 両カードの間にフラックス・パスを入れておけば財布の裏表の 切り替えタッチで改札できますので。 http://fluxed.fromwest24.com/fluxpass.htm

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/PiTaPa
taka1970
質問者

お礼

なるほど! 参考になりました。