- 締切済み
HCGについて至急教えてください。
HCGをしても排卵しない可能性ってあるのでしょうか? 3/17(土)に初めてAIH人工授精をしました。これまで内服薬で卵胞の成長を促していたのですが、4周期が終わり副作用も考え、今回は初めて注射で排卵誘発をしましたが、なかなか成長せず1週間以上毎日注射して生理開始から22日目にようやくAIHに持っていけました。 しかし、排卵したかどうかが分からなくて困っています。というのもいつもは内服薬+HCGをしていたら、36~38時間後にはしっかり排卵痛を確認できていました。ところが今回は排卵日と予測された日に全く痛みを感じませんでした。ここ最近の基礎体温と内診内容は 3/14 排卵誘発剤注射 36.20℃ 3/15 排卵誘発剤注射 36.18℃ 3/16 HCG注射 卵胞チェックで18ミリ 36.42℃ 3/17 AIH HCG注射 36.47℃ 3/18 36.58℃ 3/19 36.75℃ という状態なのですが、HCG後に排卵したかどうかがいまいち分かりません。3/15は基礎体温がやたら低いのですが、次の日に病院で排卵はまだと確認されたので、低温とか高温とかがあまりあてになりません。 AIH後に抗生物質とプロベラという黄体ホルモン剤を処方してもらっただけで、いつ来てくださいとか言われていないので、このまま生理が来るあたりまで待っていたらいいのでしょうか?今回はなかなか卵胞が成長しなかったうえに、排卵の痛みも全然ないので、HCGをしても排卵していないのでは?と思ってしまいます。AIHまでして排卵してなかったら悲しいです(; ;) HCG注射をしても排卵しないことってありますか?今日にでも病院に行くべきでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mocchi---
- ベストアンサー率26% (75/278)
![noname#129050](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね、きちんと病院に確認してみようと思います。次回からは排卵後のチェックをしてくださいと事前にきちんと方針を伝えておきたいと思います。ある程度、患者側からのアプローチも必要なんだなと思いました。ご丁寧なアドバイスをありがとうございました。赤ちゃんできるまで試行錯誤しながら頑張ってみます。