- ベストアンサー
家庭の蛍光灯の配線についての質問
- 蛍光灯の配線についての質問です。家庭の蛍光灯の調子が悪く、配線を直したいと考えています。電気の流れ方や作業時の注意点について教えてください。
- 蛍光灯の配線についての質問です。+側と-側の電流の流れ方や、作業時の注意点について教えてください。また、ブレーカーのスイッチを切らずに作業できるのかどうかも知りたいです。
- 家庭の蛍光灯の配線についての質問です。電気の流れ方や+側と-側の作業時の注意点について教えてください。また、蛍光灯以外の家電においても同じく電気が流れているのかどうかも教えてください。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(回答)の中で電位差で電流が流れる とありますが 身体の手足が全て絶縁されていたと仮定した場合 例えばライン側(黒線)に素手(左手)で触ったとしましょう。 この場合は感電しない=即ち電位差0である と言う解釈でOKですか ※ 感電しません、鳥が高圧線に素手で停まっていても平気ですよね。 200Vで器具使用の場合です。 アース線(白)は直アース(自分でアース)を取らなければ 200Vは使えない。 ※器具が200Vなのですか?、電源が200Vなのですか? 供給されている電気は単相200V(家庭の電気用)ですかそれとも 動力用の3相ですか、其れによって回答が違ってきますので。 ※余分な説明になるかもしれませんが単相3線式200V(家庭の電気 用)は現在殆どの家庭に供給せれている方式ですが、この方式はどう なっているかというと、従来の家庭用の電気(単相2線式100V)が 2組きている状態です、本来は電線の本数は4本になりますがその場 合でも白線は大地と同じ電位(大地に接続されていると考えても構い ません)ですから白を共有して有りますので3本の電線でよいのです ところがもう片方の黒側は先にお話してあるように+と-が交互に入 れ替わっています、片側の黒が+100Vのときのは他の黒(赤色の線) は-100Vです。ですから200Vの照明器具を使いたければ白を無視して 黒と赤につなげば良いのです、。質問と違うかもしれませんが参考に して下さい。 即ち100Vと同じ要領で接続して器具の使用は出来ない これはど言う事でしょうか? 差込プラグは3線になっていて黒&赤のみがそれぞれ100Vに 白はアースですが直アースとなり・・・・ どうも理解しがたいのです
その他の回答 (8)
- tojyo
- ベストアンサー率10% (117/1066)
※ 感電しません、鳥が高圧線に素手で停まっていても平気ですよね。 高圧線に停まっても感電しないのは同じ極の線に触れているからなのでは・・・?
お礼
ご親切な連絡&ご回答を頂きまして本当に感謝致しております。 感電の意味もおかげさまで良く判りました。 鳥が電線上で悠々としている姿・・・なぜ!感電しないのだろう? こんな疑問?子供の頃に・・・抱いた気もしてましたが・・・ ご指摘をされ今更ながらに、基本の基本に原点が存在している事に ハットさせられました。 いずれに致しましても私の愚問に皆様から頂いたご好意 なんとも嬉しいもの、そして明日えの明るさも見え始めた気もします。 この度は本当に感謝致します。 重ねてありがとうございます。
- DioCane
- ベストアンサー率11% (4/36)
AC100Vくらいではビリビリがきてもビックリするくらいで、たいしたことはありませんが、ビックリしたときに手が滑って配線を短絡させてしまい、主ブレーカーが落ちたり、漏電ブレーカーが落ちたりした経験が何度もあります。面倒ですが、ブレーカーを切っておいてから作業すれば、ビックリしなくて済みます。
お礼
ご親切な連絡(ご回答)ありがとうございます。 おかげさまで私の疑問が皆様の善意により解けました! こんな嬉しい事はございません。 又 疑問等が生じた際 お世話になるかと思います。 その際はよろしくご指導願い 感謝の意 と致します。
- floreact
- ベストアンサー率37% (9/24)
家庭の電気は交流ですから、電線の片側(一般に白)は地面と同じ電位で0ボルトす、もう片側(一般に黒)は関東では50サイクルで1秒間に50回の速さで+100ボルトと-100ボルトを繰り返しています。ですから黒い線側は触ると感電の危険がある訳です。-側は触っても感電はしません。けれどもNo.4の回答のように工事のときに入れ替わっている場合が有りますので注意してください。 これを見分けるには検電器(電気が来ているかどうか接触させると光る)と言うものが販売されています、値段は1000円位の物もあります。 家の電気は全て何がしかの器具や機器と接続されています。 と言うことは、家庭内の電気は既に+から-へ絶えず流れている筈。 -側にも電気が来ているのではないか(ビリビリがするのでは)? と思いますが・・・ (回答)感電は人間が電線を触ると電位差で電流が流れる事によるものですから、家庭の電気の片側の線は常時大地電位と同じ0ボルトですから、こちら側の電線は感電しませんが、素人はどちらも触ってはいけません。
補足
ご丁寧なご回答ありがとうございます。 実は検電器用ドライバーを持ってはいたのですが 古くなっていて使えない為 ご指摘の検電器を実は用意してから 蛍光灯の配線作業を・・・と、思っていました。 しかしながら昔 同僚から-側は触っても感電はしない と言われた事を思い出したのです・・・ 何せ数十年も過去の事であり自分も自信が持てず… 敢えてこの欄を拝借した次第です。 で、(回答)の中で電位差で電流が流れる とありますが 身体の手足が全て絶縁されていたと仮定した場合 例えばライン側(黒線)に素手(左手)で触ったとしましょう。 この場合は感電しない=即ち電位差0である と言う解釈でOKですか それともう一つ疑問に思っている事があります 愚問で恐縮ですが教えていただければ嬉しいのですが。 200Vで器具使用の場合です。 アース線(白)は直アース(自分でアース)を取らなければ 200Vは使えない。 即ち100Vと同じ要領で接続して器具の使用は出来ない これはど言う事でしょうか? 差込プラグは3線になっていて黒&赤のみがそれぞれ100Vに 白はアースですが直アースとなり・・・・ どうも理解しがたいのです
- outerlimit
- ベストアンサー率26% (993/3718)
質問のことを行うには 電気工事士の資格が必要です 質問の状況から資格を持っているとは思えません 自分で行うのはおやめください 電気工事業者に依頼してください
お礼
せっかくの連絡を頂きましたが 貴方様の連絡は 私の質問には全く意味の無いものです。 ですので これからは貴方様の連絡等々はご遠慮致します。
- koikoiarare
- ベストアンサー率38% (146/384)
一般的に白/黒の線では白が接地側ですが、逆になっている事は珍しくないので色で判断する事は危険です。 また、白線(白が接地側だとして)を素手で触っていて、誤って黒線を触ったり体の何処かが触れると感電します。この場合漏電ブレーカーは落ちない可能性が高いので非常に危険です。 あと、接地側の線でも地絡(アースされた金属部分等に触れる)させると漏電ブレーカーが落ちます。 質問の答えとしては、「本当です」が答えですが・・・。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはりと言うか・・・ まぁ~許容範囲を超えてはいるが 限りなくグレーに近い 本当です と言う事と解釈致します。 しかし、 作業中に何かのミスがあり事故にでもなったら 大変ですね。 いままでの皆様からの指摘があります様に 基本動作の遵守が大切のようですね。 ご回答ありがとうございます。
- tom0120
- ベストアンサー率26% (367/1390)
配電は、AC100(または200V)なので、交流です。 なので、+-は、ないです。 あるのは、ライン側とアース側です。 ところで、ライン側とアース側・・・の区別は、どうするんですか? さわって、感電するしないで、確認するんですか? (^^; それなら意味ないですよね。 また、人が設置したので、線の色だけでは、信用できませんよ。 ライン側とアース側が、逆でも、照明は、正常につきますからね。 プロでも、ブレーカーのスイッチを切らないで 作業して、事故、おこすことがあるので、無事を祈ります。(^^;
お礼
交流の場合は+&-では無く ライン側とアース側ですか。なるほど。 いずれにしても作業基本はブレーカーを 切ってからと言う事ですね。 ご意見ありがとうございます。
- m31s15
- ベストアンサー率25% (20/80)
そもそも家庭の電気は、交流といって、+と-が一定の早さで入れ替わっているんですよ。ですから、+ではとか-ではという問題そのものが成り立たないんです。いずれにせよ、電気をいじるときにはどんなときであれブレーカーを切るべきです。
お礼
+&-は成り立たない?・・・・ですか? でも一般的には通用している様に・・・ 自分は思っていましたが・・・ しかし おっしゃる様に電気をいじるときは ブレーカーを切る これが基本ですね。 ご意見ありがとうございます。
- naokirin
- ベストアンサー率21% (15/71)
マイナス(白)は接地されているので、感電することはないでしょう。 蛍光灯は新しいものを買ったほうがいいですよ。
お礼
ご連絡ありがとうございます。 やはり、大丈夫の様ですね。 蛍光器具も20年も経ち変え時ではありますけどね。 まぁ~安全を見て更新も選択肢の一つですね。 ご意見参考になりました。
お礼
今回はとても参考になりました。 愚問に対し真摯に受け止め 誠意のある回答に心よりお礼申します。 又 お世話になるかも知れません そのときはよろしくお願い申します。
補足
再びご親切な回答をいただき嬉しい限りです。 >※ 感電しません、鳥が高圧線に素手で停まっていても平気ですよね。 やはりと言うと叱られそうですが。。。これで、やっと自信が持てました。 それから200V使用器具の場合でのご説明も大変参考になりました。 熟読しているうちに。。。そぉ~言えば・・・そかぁ~! と思いあたる箇所もあり、質問した事が気恥ずかしい気もしております。 ご勘弁下さい。 >即ち100Vと同じ要領で接続して器具の使用は出来ないこれはど言う事でしょうか? 我が家は単相3線式で電源側では100Vは7ケ、200Vは3ケの ブレーカーになっており 200Vブレーカー3ケは未配線です。 で、100V器具の場合コンセントにプラグを差込すれば使用OK。 200V器具使用の場合では配線がなされていないので新規配線すると 仮定したときの疑問でした。 この200Vブレーカーから黒線&赤線を接続しても白線は浮く状態になり 白線を接続する箇所が見当たらない・・無知の為見つけれない? その為に白線を自分でアースを取ると言う・・・状態になりはしないか・・・ 即ち、電気が流れないのではないか? この様な状態でも200Vとして使用がOKかと言う疑問でした。 しかし白を無視しても200Vは使える事が判明しました。 又、本来なら4本の線があって当たり前であるが ムダを省いた結果が3線となり使われていると言う事も分かりました。 私、今回の この解説はとても参考になり又これからも生かして行けそうです。 そして又、皆様からの安全に配慮した基本事項 これは確りと受け止めて行きます。 この場をお借りしまして厚くお礼を申します。 重ねてありがとうございました。感謝!