- 締切済み
五月人形の厄除け?
今年、息子の初節句なので鎧人形を買って頂いたのですが、何か人形が怖いのか、子供が泣いてしまいます・・。 そこで厄よけというか御札でも買ってきて、人形の中に入れようと思うのですが、人形供養の神社の御札とかでいいんでしょうか?あるいは氏神さまの御札が良いのでしょうか?はたまた人形供養って人形を手放す時にするのでやはりおかしいのでしょうか? ご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- heartin_pe
- ベストアンサー率66% (2/3)
自分の経験から回答させていただきます。 私の家にも雛人形や五月人形がありました。 そして買ってきた頃から怖く感じました。 子供の頃は感受性が豊かだったからだったと思いますが、ただ怖いというだけでなく人形にまつわる恐ろしい感覚を感じたから怖がってました。 その時は必死になって親に訴えて白い布を人形ケースに被せてもらったことで恐怖感から逃れることができました。 minako77さんのお子さんがただ見た目が怖くて泣いているのか、何かを感じ取って泣いてるかは分かりません。 ただ、人形をどうするのか決まるまで人形が納まってるケースに白い布を被せてあげた方が良いと思います。 怖がって泣いている状態で飾ったままにするよりは白い布を被せたり押入れの中に入れたり、まずは怖がっているお子様の目の届かないように一旦処置することを勧めます。 泣いている理由が単に人形の姿が怖く感じるなら、目に触れないような場所に置くだけでよいと思いますが、そうでない場合は人形を供養したほうがいいと思います。 この手の話、たいてい「子供の戯言」と流されてしまいがちですが、子供の頃は霊感有る無し関係なく、感受性が豊かなため実際人形になにかあるのかもしれません。 子供の感覚は結構あなどれませんので、この手の話はちゃんと聞いてお子さんの望む通りにしてあげるのが一番だと思います。 白い布を被せるのは結構効果ありますよ。
- gyosin
- ベストアンサー率0% (0/0)
私も同感です。 ただ見た目が怖いのでしょう。 人形に魂入れや厄除けというのは違うと思います。 鎧兜は飾りのものでご神体や仏さまではありませんし、 あなたのお子さんが無事健康にたくましく育つようにという主旨で飾るものですから泣いたりしたからって気にすることはないですよ。 人形供養とは処分の段階のことで、それまでは毎年飾ってあげたらいかがですか? もし人形供養をするようでしたら寺院をご紹介します。 千葉千手観音 妙泉寺http://www.ningyo-kuyo.com
- chitta1
- ベストアンサー率32% (274/834)
人形供養は手放すときのことですから・・・。 他の方も書いていましたけど、怖いから泣いたのだと思います。 よく博物館に行くと子どもが甲冑の前で泣いています(笑)。 その鎧人形が怖いのは大人の私でもわかります。だって鎧は敵に威厳を感じさせるために威圧感を感じさせるデザインになっているのですから・・・。 もし、初節供で魔よけの意味も込めたいのでしたら、一般的に菖蒲湯に浸からせたり、ヨモギと菖蒲を軒先に飾ったり、ヨモギ餅や柏餅をいただいてはどうですか?そもそも節供自体が邪気払いの行事なのですから改めてお札など揃える必要はないですよ。 あとは、麻の葉紋(邪気払い)の手ぬぐいなど普段使えるめでたい絵柄のものを揃えてあげるとか・・・。 泣いて強くなるってこともありますから、どうか必要以上に不安にならないようにしてあげてください。
回答がつかないので少し述べましょう。 まずは初節句おめでとうございます。 ご子息が泣いてしまうのは間違いなく怖いからです。 厄除けや御祓い等に結びつけるのはかえってよくありません。 人形供養は情の移った人形にすることです。 このことをこれ以上気にしてはなりません。 貴家益々のご多幸を祈念いたします。 合 掌