- 締切済み
外国語選択
大学の外国語選択で悩んでます。 フランス語にするか中国語にするか。 いま中国がものすごいスピードで経済発展していて、 これからは中国語が話せた方がいいと思うのですが、 将来の仕事としては国連関係の仕事に就きたいと思ってるのですが、そうなるとフランス語も採用試験や、 グローバル的に考えると、捨てがたいのではと思います。どちらを第二言語として、学べばいいのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kanze
- ベストアンサー率0% (0/0)
まずは、大学合格おめでとうございます! フランス語・中国語の学習・使用経験がありますので、アドバイスさせていただきます。 必要性という観点からは、甲乙付けがたいです。 ここ5年の間に、2社で海外関連の職場に勤務しましたが、どちらも使えれば非常に便利、 でも英語が十分にできれば、一応は英語だけでもOKでした。 大学の第2外国語という観点からは、フランス語がお奨めです。 No.2の方も書いていらっしゃるように、フランス語は、暗記しなければならないことが多く、学習に時間がかかります。 これは、若いうちに叩きこんでおいたほうが、有利です。 社会人になってから学ぶのは、時間的にもかなり厳しいと思います。 もちろん、中国語も話せたほうがいいですが、必要に迫られれば、NHKの語学講座、アルクの通信講座でも学べます。 中国語は発音が難しいといわれますが、外国語なので、日本語とは母音・子音・イントネーションが異なるのは当然です。 英語・フランスより難しいということもありません。 中国語の声調(四声)という音の上げ下げが難しいという人もいますが、大学でみっちり学んだほうが有利というほどではありません。 ところで、どの言語にしてもそうですが、大学を出てからスクールに通うのは、かなり高くつきます。 大学によって違うと思いますが、語学の中で、選択できるクラスがあれば、少人数で、厳しいクラス(身に付くクラス)を選ぶべきです。 既に英語に自信があるなら、新しく学ぶフランス語を第1外国語として長時間授業を受け、英語を第2外国語とすることもお勧めです。 さらにいえば、2回生から”第3外国語”として、週に1-2コマだけでも中国語など 他の言語にチャレンジしてみるのもいいですね。
- yur1
- ベストアンサー率38% (17/44)
初めまして☆☆ 私は大学でフランス語を選択していますが、これまた難しいです^^; 読み方や文法も英語とまた違います。 動詞が主語により形が変わります。その語形変化を覚えていったり。 名詞も女性名詞と男性名詞なんて出てきてこの性により形容詞の形が変わったり。 また、大学の授業だけでは英語みたく話せたり、書けたりある程度使いこなせるようにはなりません。授業以外にも学習したり相当の努力と意欲が必要かと^^; 中国語も必要な時代になってきましたねー^^これはまた発音が難しいとのこと。ただ、こちらは漢字なんで意味の推測は少し出来るかなーという感じらしいですよ(友人談)。 今、世界で話されている言語の2位はスペイン語です。下のかたがおっしゃるようにこれも、また必要になってきたのかな。私はスペイン語もやってるのですが、以外と簡単!フランス語よりこちらのほうが入って来やすいです。読み方もローマ字読みなんで。ただ、語形変化はありますが^^;覚えることも割とあります。 英語の次は中国語だなんて論じる人もいれば、英語・中国語は話せて当たり前、英・中あともう一言語必要なんておっしゃる方もいます。 国連関係を視野に入れてるのであればフランス語でいいのでは?ただ、先述したように大学での勉強はたかがしれてますのでそれで、十分というわけではありませんが…。
フランス語は難しいです。中国語は発音が難しいです。英語が得意であれば、ドイツ語、国際的に通用する外国語をやりたいならば、スペイン語がいいと思います。