内部、外部DNSサーバーの役割
お疲れ様です。会社内におけるDNSサーバの役割についての質問です。
内部DNSサーバの役割は
→ローカルアドレスとユーザーが使用しているコンピュータ名(例 192.168.xxx.xx⇔tanaka-1など)の変換
外部DNSサーバの役割は
→グローバルアドレスとDMZに置いてあるWebサーバ、Mailサーバのドメイン名(例 61.197.217.xxx⇔yahoo.co.jpなど)の変換
と考えてよいのでしょうか?
社内のネットワーク環境はFWに三本のケーブルがささっており、それぞれ
(1)DMZ(Webサーバ、DNSサーバ、Mailサーバが設置。)
(2)インターネット
(3)社内LAN
という構成になっています。
どの本を見ても「DNSサーバの役割は、ドメイン名とIPアドレスの変換であり、数字の羅列では覚えにくいので~」という説明が書いてあり、
その意味は何となくわかるのですが、その後にクラスA、クラスBなどのアドレスの説明と、トップレベルドメインなどの説明があり、おまけに外部DNSサーバ、内部DNSサーバと出てきて、さらにhostsファイルを一箇所にまとめたものがDNSサーバーで、という説明もあって、
「自分が社内で使用しているIPアドレスは192.168.XX.XXで,co.jpとかではないのに、どう関係があるのか?」
「自分のPCに設定してあるtanaka-1はコンピュータ名であって、ドメイン名ではないと思うのだが・・・」
「自分のPCに設定してあるDNSサーバ-は社内のアドレスで内部DNSサーバーだと思うが、外部DNSサーバーはいつ、誰がどのように使うのか?」
などと非常に混乱しています。
どなたかお手すきの方がいらっしゃいましたら、ご返答宜しくお願い致します。
お礼
さっそくの回答を有り難うございます。 参考のURLも見ました。。 詳細に掲載されています。 べんきょうになります。。 つまり。。 プライマリーは、優先DNSのこと セカンダリーは、代替DNSのこと ということで解釈していいのですよね。。 有り難うございました。。