締切済み 時間管理をうまくしたいです。 2007/03/08 02:48 私はよく時間を無駄に使ってしまいます。 気付いたらダラダラ時間をただ浪費してしまいます。 このままでは有限である人生という時間をうまく扱えないです。 タイムスケジュールを効率よくこなす秘訣などを教えてください。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 noname#35582 2007/03/08 08:25 回答No.3 一生の間にはそんな「時」もあります。 私は、「浪費」も時として必要なものだと思っています。 切羽詰ったり、必要に迫られれば、イヤでも浪費なんてできなくなりますしね。 でも、私は「時間」は自分の意識で作ることができるもの-だと思っています。 ご質問者さまが何歳かは存じませんが、これまでそのように過ごしてきたのならば、これまでの人生でそのペースが確立されてしまった-ということも考えられます。 性格によっては、これまでで作ってしまったペースを変えるのは大変な努力が必要になると思います。 まず、「しなければならないこと」から片付けるようにしましょう。 焦っても有意義な人生がおくれるとは限りません。 効率がいいことが、ご質問者さまにとって必ずしも有効とは限りません。 強いてあげれば、「問題の先送り」をせず、「今日できることは、今日してしまう」でしょうか。 そうすれば、明日以降、また新たなことができます。 「やりたいこと」を見つける時間も作れますよ。 ちょっとずつ前倒し、ちょっとずつ前倒し…でいかがでしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kamikazek ベストアンサー率11% (284/2372) 2007/03/08 03:13 回答No.2 とりあえず、 世界共通の順番は いのちに近いモノから 順に順番は作られますね。 え。今回はそのような大きい話では ないのですね。 「やりたいこと」 「やれること」 「やる前にやること」 「やらなければいけないこと」 「やってはいけないこと」 など すべて書き出しましょう。 それを並べ替えればいいと思いますけど。 流れとリズムとタイミングを 大切に。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 sat_o ベストアンサー率14% (6/41) 2007/03/08 02:57 回答No.1 見たいテレビがあるときは、ビデオに撮っておいて後日まとめて見るとかどうですか? 何か些細なことでもいいので、目標を設定してみるといいのではないですか? 今すぐやれることを後回しにしない、とか。 結構、モチベーションが大事かもしれませんね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ちその他(暮らし・生活お役立ち) 関連するQ&A 時間との葛藤 化学の勉強で、重要問題集を使っています 1回解いた問題を、2度目やってみても、覚えれていません・・・ そこで、ノートに書いたほうが定着効率がいいとおもい、ノートに必要なポイント(分からないところ)をまとめていたら、単答問題で、5問で1時間もかかってしまいました・・・ このまま行くと、時間の浪費が激しいし、化学にそんな時間をかけれないし、かといって、やめては頭の定着が悪い・・・ どうやってやっていけばいいでしょうか? お願いします!!!!!!!! 限られた時間の中で 何をして生きていますか? あなたの人生で時間の無駄とはなんですか? あなたの人生で、あなたは何をして、何を残して生きていますか? 免許更新 受付時間から受講時間はどれくらいかかりますか? 運転免許の更新で、2時間の違反者講習を受けます。 東京の江東試験場で受けるのですが、何時ごろ行けば良いでしょうか? はがきには「下記の時間内に受付をすませてください。8:30~午後2:00」とありますが、実際の受付から2時間講習して免許証を発行されるまでのタイムスケジュール等が知りたいです。 (もしも朝一番で着いても、待ち時間が無駄にかかるのはもったいないので…) 今24歳で以前は地元で更新したのですが、東京で更新するのは初めてなので不安なんです。 お願いします、教えてください! 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム a waste of time 「時間の浪費」 a waste of time 「時間の浪費」 a waste of material 「資材の浪費」 こういう風に「~の浪費」と限定して言ってるのに、なぜ冠詞が the ではなく a なのですか? ベンジャミン・フランクリンについて ベンジャミンフランクリンが言ったとされる 「あらゆるもののうち、時間が最も貴重なものだとすれば、 時間の無駄は人生最大の浪費に違いない」という言葉の 原文を知りたいのですが、ご存知の方、いらっしゃいますでしょうか? お金と時間はどちらが大切ですか? お金と時間はどちらが大切だと思われますか? 正解はない質問だと思いますが 考えてみたいので、意見を聞かせてください。 比べられるものではない、という意見はご遠慮ください。 time is money. と言うことわざもあるくらい時間というものも大切だということですね。 私は金銭には厳しいところがありますが 時間は浪費していると思います。 どちらが大切か、ということ共に その理由を教えてください。 説得力のあるご回答を期待しています。 スケジュール管理ソフトの使い方について… スケジュール管理ソフトをこれから使いたいなと思い、いろいろと調べてみたいと思っているのですが、基本的な質問でごめんなさい。活用している皆さんは、ご自分のスケジュールを一つ一つコツコツと入力しているのですか?私の場合この入力自体で時間がかかってしまいそうで結局長続きしないような気がしてしまうのです。効率のよいスケジュール管理の仕方があったら教えてください。お願いします。 人生における時間 人生で無駄な時間を過ごしたなと思う事は多々あります。 しかし、後になってみてそれは無駄ではなかったと思ったり、逆に有意義に過ごしたとおもってた時間が無駄だったように思えるときもあります。 経験談やそこから学んだ事をお聞かせください。 宗教について調べるのは、もうやめるべきか? 要するに、中村元は間違っている、いうことでよろしいのでしょうか? それならそれでいいです。 振り返ってみると、時間の無駄でした。 書き込むたびにわけのわからない人々から攻撃されるのもうんざりです。 私には私の人生があります。 一円にもならない宗教の研究など人生を浪費するだけで無駄でした。 病院へ行ったら?とか、カウンセラーの世話になったほうがいい、とアドバイスされていますから、 宗教よりも、そちらの世話になろうかと思います。 時間が沢山あるような気分でいましたが、 有限なんですよね、このインターネットをやってこれを書き込んでいるのにも 自分の人生で大切な時間をついやしているのですものね。 でも、今、思い立ったからと言って、すぐにハワイの海で泳げないなど 場所やタイミングの制約をうけますよね。 どうすれば時間を有効につかえますか? TODOリストなどの活用でしょうか? 時間管理についてのオススメ本を教えてください 先日、たまたま本屋さんの店頭で手帳特集コーナーが 設けられていて、色々見ているうちに、日々のスケジュール管理を 手帳でしっかりとやってみようかなと思い、システム手帳を購入しました。 そこで、これを機会に時間管理に関する本を 一通り読んでおきたいなと思っているのですが 何か参考になるようなオススメの本がありましたら教えてください。 今まで読んだ本は 人生は手帳で変わる 七つの習慣 最優先事項 心のやすらぎを発見する時間管理の探求 一冊の手帳で夢は叶う などです。 よろしくお願いします 高校生の時間割みたいな仕事 高校生の時間割みたいなスケジュールでできるような 仕事ってあるんでしょうか? 8:00 朝練 etc 9:00 始業 12:00 お昼休み 13:00 午後の仕事 15:00 部活 etc 18:00 帰宅 こんな感じのタイムスケジュールで 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 電車乗ってる時間って、出来ることも限られるし人生で 電車乗ってる時間って、出来ることも限られるし人生でもかなり無駄な時間じゃないですか? 紅白の玉入れの時間について 運動会のタイムスケジュールを考えている最中ですが、 紅白の玉入れの時間について、 玉を入れる時間とその玉を数える時間はそれぞれ何分ぐらい かからるの一般的でしょうか。 よろしくお願いします。 24時間TV 2014 皆さんの24TVの、追加の質問…ていうか疑問です。 放送時間も、確かに疑問でしたが、タイムスケジュールを、発表しておいて、時間帯が 違ったり…… ズレるのは、仕方ないですが、時間帯を変えたり。 やたら、詰め込んで無理している事をしている気もします。 質問くだらないかも、しれませんが、どうか回答お願いします。 1日の上手で効率的な送り方について 社会人になって 1日の上手で効率的な送り方について 社会人になって仕事をするようになってから1分1秒、時間の短さをしりました。 1日のタイムスケジュールを作っているのですが、コツ等ありましたら教えてください。 毎日時間が足りないです。 あと、やっぱり疲れたり、集中力が無くなったりするとゴロゴロしてしまう時間ができてしまいます。 そんなときどう対処すればいいかもお願いします やりたいことがみつからない すごく焦ります。 恵まれたことに、今なら何か始めればそれオンリーで打ち込める状況なのに、やりたいことがみつからない。 何かになりたいんです。一つのことを極めたい。目標が欲しいです。 早くみつける秘訣とかありませんか? やりたいことがみつからないまま時間だけが過ぎて行くのに耐えられません。すごく無駄だと感じます。 今やるべきことってなんでしょう? 文書・データ管理のオススメソフトを探しています 恥かしながら、仕事などで作成した文書やデータの整理をおろそかにしていたため、どのフォルダに何を入れたか探すまでに無駄な時間を浪費してしまい困っています。何か簡単に整理管理できるオススメソフトがあれば教えてください!できればお金が掛からないと有り難いです。OSはWindows XPです。宜しくお願いします。 何もしないでぼーっとするのはガチで無駄ですか??? 無駄に時間を沢山つかってしまっています。 何も成果がでていません。 ぼーっとしてしまいます。この時間はモノを考えたり リフレッシュしているようなきもするので無駄ではない気もするのですが、 客観的にみればもっと効率的な方法があったり良い方法があるので 無駄でしょうか? 休むにしても寝るなり何かもっと効率的に疲れを取ることを能動的に行う方が いいし、ただぼーっとしたり何か、役に立たないことに時間を費やすのは 時間の無駄でしょうか? 自分は元ニートで精神障害者なので、人より劣った点があり、 このままではいけないと考えていてカイゼンしていきたいのですが、 何をしたらいいかわからず、ぼーっとしてしまうことがあります。 ぼーっとすることで時間を無駄にするよりは TODOリストやスケジュール管理を行い、 最低限やることをリストアップしたりしてそれができればよしとするなどすれば 他の時間はぼーっとしていてもいいのでしょうか? 1日で10のノルマがあったとして、10のノルマが半日で終わったら 残り半日でもう10出来るという考えは やめた方がいいでしょうか?10のノルマができたら ぼーっとすることは問題ないでしょうか? なにかしていないと罪悪感を感じてしまいます。無駄に生きているような気がしてしまいます。 そして、結局、何年か経つと結局なにもできなかったもっとしっかりやっていればと後悔してしまいます。 どうしたらいいでしょうか? アドバイス頂けると幸いです。 (`・ω・´) 課題管理が手早くできません。管理しない方が良い? 私は30代・会社員・サービス業です。 役職的には管理職ではありませんが、課題管理をしています。 課題管理が上手に手早く出来ないため、そこに時間を浪費 してしまいます。 そのため20代の頃は課題管理、スケジュール管理はほとんどせずに きました。 会社員のメリットを活かすためには課題管理をしたほうが良いことは わかりました。 (仲間の協力を得る際に少々でも見える化されていないと、得にくい) 同じ様な悩みを克服した方や画期的な方法をご存知の方等アドバイスを いただけるとありがたいです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など