• ベストアンサー

今の世の中は腐ってる?(人間関係)(長文)

僕は現在中学生で来月より高校生となります。少しばかし長くなりますがよろしくお願いします 今日のことですが「3学年で卒業前にお世話になった先生方に歌を歌う」ということなので一曲決めることになりました 多数決になり一つの曲にほぼ男子全員、もうひとつの曲にほぼ女子全員、となり結果男子が大勢投票した曲になりました・・・ですが少し時間がたってから(五分程度)女子から曲・歌がわからないから歌えない、などの苦情がきました (二学年の時にその歌を歌ったクラスと歌わなかったクラスがあるので三学年のクラス分けで混ざったため) 女子の選んだのは三学年で歌ったからそれにしろと言ってきました 授業が終わっても女子は話を変えません 多数決や決まり事を決めるときってそれで決まるから成り立つものですよね 教員は使い物になりません いまの教師ってなにもいえない環境になったからってなにも対策とらんとはあきれますよ なぜにここまで自分勝手になってしまったのか? 僕は自分にされたら嫌なことは絶対にするなとだけ強く言われてきました(親に)だから僕自身の精一杯で人の迷惑にだけはならないよう努力したりしています(限界もありますが) そしてそれは僕の考えであって人それぞれ考えがあるとおもいますが ありえないと思うのですよ迷惑とかそういう次元ではありません幼稚といいますか・・ 世の中なのかそれともその学年で起きている不祥事なのか・・・ こんなのばっかでしたら高校もとんでもないところではないかと思っています 中学では委員会にはいっていましたが全員(やる人もいますが最低限しかやらない)やる気がなくサボる人もいます 高校では生徒会の役員・以後会長を立候補したいとおもっていますが 高校でも同じ状況でしたらこの状態を打開できるとは僕には思いません(勤まらない) 学生ってこんなものなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.7

うんうん、よくあることですね。はっきりいってしまえば、こういうことは高校でもありますし、大学でもありますし、会社でもあります。趣味のサークルや不良少年のチームでも、ヤクザでもあることです。 今回の女子が騒いだのは、まあその曲を歌いたくなかったからです。でも、一度決まったものを嫌だといっても通じないでしょ。だから、「わからない」といって抵抗したのです。あわよくば「じゃあ、わからないっていってるから女子の歌にしようか」となることを期待したのです。 これは自分が逆の立場になったら使えるテクニックです。おニイさんがいいこと(悪知恵ともいう)を教えてあげましょう。もし自分が主張していることが受け入れられず多数決に持ち込まれそうでなおかつ多数決だと負けそうな雰囲気だったとします。その場合、多数決に持ち込まれそうになったら「まだ議論がつくされていない。もっと話し合うべきだ」と主張します。とりあえず、先延ばしにすることはできます。 まあ若いうちはいろいろありますよ。でもそういう経験が実社会に出て役に立ちます。中学生の同級生で、あなたみたいな人がいました。今そいつは弁護士をやっています。すごいですよ彼は。本当は悪いことをした人なのに、なんだかんだと理屈をつけて本当は罰金100万円のところを60万円に負けさせたりするんですから。

その他の回答 (7)

noname#30427
noname#30427
回答No.8

私は30代ですが、今も昔もそういうトラブルってありますよ。私もそういう経験が何度もあります。(男子と大喧嘩したことも) ただ一ついえるのは、なぜか「決まった後に文句を言う人」はいつの時代でも多いものです。大人になってもそうです。 PTA役員会で決まったことなのに、後になって文句を言う親も多いのです。そういう親に限ってPTA活動にはなにも参加しないし。 多数決で曲を決めたと言うことですが、前提として「多数決で決めてよいのかどうかの議論」はなされていましたか?それで納得した上での多数決だったら「決まったから」でいいと思います。 もしかしたら他の人はクジで決めれば?と思ってたかもしれないし、他の人は話し合いをたくさんして決めたいと思ったかもしれないし。何かを決めるとき多数決で、というのはあくまでそういう決まりがあるから通用するのです。 でももう時間がないですし、一度決まったことですから何とか女子にお願いするしかないでしょう。そもそも何のために歌を歌うのかを考えたら、そんなワガママを言うべき場面ではないのは分かるでしょう。 先生に感謝の気持ちを伝えたいからでしょう?自分たちの満足のためならカラオケに行けばいいんです。先生方は何の曲を歌ってもらうかよりも、全員が気持ちを一つにして何かを成し遂げてくれたと言うことが嬉しいはずです。 ちなみに私も中学の卒業式のとき、担任にクラス全員から歌のプレゼントをしました。言いだしっぺは男の子の誰かでしたが、全員が「担任のために、一番喜んでもらえる思い出に残る歌を」と考えた結果、全員一致で同じ曲になりました。 「何のためにそのことをするのか」がぼやけているうちは、自分勝手な行動をする人は多いと思いますよ。中学生に限らず。 そして残念ながらそれが分かっていたとしても、自分のことしか考えない大人も多いです。それこそただの自己中です。そういう大人に育てられてる子供がいる以上は、期待するのも無駄なのかもしれません。 ただやはり今回は先生は関係ないですよね。3年生なのだし、このくらいのことは自分たちで解決しないと。 良い卒業の思い出になることを祈っています。

aahbcca
質問者

お礼

みなさんありがとうございました すこし熱くなりすぎていたようです 遅れてしまいましたが本当に皆さんありがとうございました

noname#33206
noname#33206
回答No.6

参考になるかどうか分からないけれど、多数決にも色々あって、投票数がほぼ同数な場合、再度議論し合ってある程度の差が出るまで決選投票を行うってやり方もありますよね。 女子、男子で綺麗に別れてしまったのなら、何か思い入れが違ったところででてしまったのではないかなと思います。そこらへんは十分話し合ったのでしょうか? 女子のいい分も子供じみてるとは思うけれど、こう思うからこの曲がいいという意見交換もろくにせずに、候補曲をあげてさっさと多数決に持ち込んでしまったりしてませんか? 反発している子たちも、数で強引に押し切ってやったぜって言う感じで受け止めたのではないんでしょうか? 確かに多数決も有効な手段ではあるけれど、何でもかんでもそれだけで割り切れるものではないですよ あなたにはあなたの持論があるように、ひとそれぞれ考え方は違う。 この場合、三年生で歌った事のある歌にしろというのも何となく分かります。みんなが同じようにその歌に触れているのですから、そのクラスになってからみんなで歌った歌にしたかったんじゃないかな? もう決まってしまって時間がないなら、せめて気持ちよく歌えるように高圧的に強制するんじゃなくて、分からない人には丁寧にみんなで教えて協力して歌えるように持っていって下さい 卒業式に嫌々歌をうたうなんて、さみしいですよね

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.5

まず多数決したときの背景が大事でしょう。そもそも全員が歌を歌うことを希望したのでしょうか?別に生徒が自主的に活動することなんですから、全員に強制はできません。そもそも歌を歌うことを希望したわけではなく、面倒だから知っている歌にしただけだったのではないでしょうか?男子と女子で選曲が別れたのなら、それぞれ別々に歌うことだってありのはずです。簡単に多数決に持って行って、少数意見や声なき意見を聞かなければかならずそういう結果になります。別にいやな人は参加する必要はないですし、別の歌が歌いたい人たちはそうさせてあげればどうですか?教育の場は強制が多いかもしれませんが、普通はなにかやりたければ賛同者を募り、その人たちだけでやるもんですよ。

aahbcca
質問者

お礼

回答ありがとうございました 少数意見や声なき意見を聞かなければかならずそういう結果になります 少し考えれば思いつく結果でした それとこれ(歌)は半強制です みんながいい思い出になるよう努力していきたいと思います

回答No.4

そんなもんです。 てか、仕事してたってそんなもんです。 納期2日後、切迫した状態、突然にあれもすることになったこれもすることになった。 死ね!!!!!!ふざねんなよ!!!!!! と罵声を浴びせたくなります。 実際、文句は言いまくりです。 教員が使い物にならないってのは、ナシですね。 でもまぁ、分からないから歌えないってのは、ただのわがままですね。 だって本番まで時間があるのでしょう?みんなで一緒に練習するのでしょう? 個々人で、というのなら、私なら練習はしませんがね。 期間が余裕なら、歌覚えますよね。 そうでないなら文句を言うのも理解出来ます。 まーその場合、女子が選択した曲にしても全員が知っているとは限りませんが。 大体意見は様々ですから多数決という方法を取ったんですよね? 意見は様々ですから文句も出ます。 仕事だと、筋が通っている文句なら、一度決まったことも覆る事もあります。 個人的には、ある1曲に男子、ある1曲に女子が偏ったという事が 不思議でなりません。 そこに男女共に目論見があったのか?と思わせます。 もし不正があったのなら、いくら多数決でも無効ですね。 > 高校では生徒会の役員・以後会長を立候補したいとおもっていますが 高校って生徒会長とかってありましたっけ・・・? なーーーんにも無かった気が。 > 高校でも同じ状況でしたらこの状態を打開できるとは僕には思いません 高校・大学・社会へ行っても、ウダウダ個人的な文句ばっかり言う人は います。 今後、そういう人に出会う事が少ない、とは言えません。 ですから、今のうちに打開出来る話術や手法を学んで下さい。

aahbcca
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 順序違いますが高校では生徒会はあります(生徒会費で年生徒一人五千円) 個人的には、ある1曲に男子、ある1曲に女子が偏ったという事 これについては偶然です 今後、そういう人に出会う事が少ない、とは言えません。 ですから、今のうちに打開出来る話術や手法を学んで下さい わかりました言葉の力って大きいのですが僕は下手なので勉強していきたいと思います

  • 15baby
  • ベストアンサー率28% (57/202)
回答No.3

議論のお勉強だと思ってください。 >「3学年で卒業前にお世話になった先生方に歌を歌う」 先生のためにですよね? しかも卒業生ですよね? ステップアップしてその先生から自立して旅立たないといけないのに 生徒たちの考えたことがまとまらないからと言って、 先生に頼り切るのは、いけませんよ。 みんなが歌える歌から可決をとるのはどうですか? 他の人たちが全員歌えるのに、質問者様だけが いくら(期間内に)練習しても歌えない時、(ありえない状況と思うけど) 多数決で決まったから仕方が無いだろ!なんて事、 言われたら悲しいですよね? みんなで先生のために歌える歌きっとあると思います。 頑張ってください。

aahbcca
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました よく考えたらそうですね、お恥ずかしい限りです 多数決で決まったから仕方が無いだろ! 確かにこれは悲しいです公平の考えが薄れていました みんなが気持ちよくできるよう努力していきたいと思います

  • mucky808
  • ベストアンサー率22% (15/68)
回答No.2

もし歌えない人がいるにしろ、多数決で決まった事です。その歌を歌うべきです。 それと高校への望みも捨てないで下さい。高校は色々な人が集まってくる場所です。そこには、あなたと同じ考えを持ってる人もいるかもしれません。

aahbcca
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました 多数決で決まった事です。その歌を歌うべきです 僕は歌う気で行きたいと思います ただ歌えない人へのバックアップも全力で行います

  • namu-namu
  • ベストアンサー率25% (128/506)
回答No.1

何も言わなかった教師… 今回はしょうがないんじゃないでしょうか。 >「3学年で卒業前にお世話になった先生方に歌を歌う」 この「お世話になった教師」に担任は含まれないんでしょうか? もし含まれるなら、「見守る」が正解でしょうね。別に授業じゃないし、生徒が自主的にやろうとしていることに口を挟まなければならないほどあなたたちも子供じゃないでしょう。 >いまの教師ってなにもいえない環境になったからってなにも対策とらんとはあきれますよ 教師が対策取らなければ歌の一つも決められないようでは…って感じがしますが 多数決で決めたにしろ、歌えない人がいるっていうのは事実なんですよね? それは事前に知っていたんですか? もし知っていたのなら、歌えない人に教えてあげる、もしくは歌えない人が覚えられるような環境・時間をきちんと作るってことも考慮した上での多数決じゃないと、民主主義ではありませんよ。 基本的な条件は統一するからこそ多数決が成り立つんじゃないですか? もし事前に知らなかったのならそのことを踏まえてもう一度話し合えばいいんじゃないですか? >高校でも同じ状況でしたらこの状態を打開できるとは僕には思いません(勤まらない) そういった行き違いは生じることもあるでしょうが、収集がつかなくてお手上げ!なんてことにはならないんじゃないですか?大人ですから。

aahbcca
質問者

お礼

御回答ありがとうございます すみません興奮していました そうですね教師がはいる場面ではありませんね 教師が対策取らなければ歌の一つも決められないようでは…って感じがしますが まさにそのとうりです決まるとは思えません 僕自身どちらでもよくて早くきめていただきたいだけです 時間は一週間あります 僕のほうで配慮しパート用のCDを許可を取りクラス分コピーし配布したいと思います 高校でも同じ状況とはここに書いてないことまで含まれてました 自己中心的な人が以上に多いいため(質問以外の事もふくめ)

関連するQ&A