- ベストアンサー
新婦に両親がいない場合
今年の秋に挙式を行いたいと思い、現在、式場を仮予約している状態です。 タイトルにもありますように、私には、両親がいません。 幼い頃に両親が離婚して母親に育てられ、数年前にその母親も病気で他界してしまいました。(姉と兄がいます) お世話になった方や大切な友人も、多いので、きちんと結婚のご報告を兼ねて、 小さい頃から憧れていた結婚式ですし、 一生に一度の主役もやってみたいので結婚披露パーティをしたいと思っています。 前置きが長くなりましたが、私のような境遇の場合どうしたらいいか不安な点がいくつかありまして、 ご相談させていただきました。 結婚式となると、本人同士だけではなく、両家の両親が出口でゲストを見送ったり、 花嫁から両親への手紙、招待状の差出人や出欠ハガキの受け取りなど、 いろんなところで、親の存在が出てくるかと思います。 ヴァージンロードを歩く入場は、叔父にお願いしようかと思っていますが、 その他の演出をどう切り替えればいいかわかりません。 結婚式は、自分のやりたいようにやればいい、というのは分かっているのですが、 ただ、私みたいな場合はどうしたらいいか?という不安ばかりで、 まだ、オリジナリティ溢れたアイデアや自分でこうしたい、というイメージがない状態です。 仮予約している会場は、オリジナルの式が出来そうな、ゲストハウスです。 同じような境遇の友人の結婚式に参加された方や、式場関係者の方、 両親の手紙を読まない場合の演出や、 ゲストの方に「両親がいなくて、かわいそう・・・」みたいに思われない、 より幸せに見える演出方法など、 その他のアイデアなどありましたら、教えていただけたらと思います。 よろしくお願い致します。 (亡くなった母への手紙という意見は、なしでお願いします。)
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
30代女性です。先月結婚式を挙げたました。私も両親がいません。 両親のいない結婚式って私も今まで出たことなかったので最初やっぱり不安でした。 そういう「親の登場シーン」をどうすればいいのかなって思いますよね。 ゼクシィとかにも載ってないし。 で、結局色々調べたり考えた結果、以下の通りになりました。 招待状の差出人も受け取り人も本人にしました。 最終的には彼の両親に少し援助して頂いたのですが 2人で両親も含めて御招きするという気持ちだったので。 バージンロードは彼と歩きました。 これは好みの問題かも知れませんが父親がいても私は彼と歩きたいと思ったと思います。 私の両親が他界している話は司会者の方の紹介の際にさらっと言ってもらいました。 両親がいないことを知らないゲストの方もいるかも知れないので早いうちに 言ってもらった方がいい気がします。 花嫁から両親への手紙は彼のお母さん宛の手紙にしました。 これからよろしくお願い致しますという気持ちを込めて。 ただ私の場合、手紙というほどの長さはなくほんの2,3行だったので 司会者さんに代読してもらいました。 最初記念品のみで手紙はなしにしようと思ったのですが彼のお母さんあてに ぜひメッセージを送りたかったので式の1週間前くらいに手紙を用意する旨を 式場に言いました。 だから手紙はあってもなくてもいいとは思うのですがほんの2,3行でもある方が 場が締まるかなと思いました。 お見送りは彼と彼の両親の4人で行いました。 私にも姉がいますが姉に一緒に立ってもらおうとは思いませんでした。 比較的大きくなってから両親が亡くなったので(母は13歳、父は26歳の時です) 親代わりだったことが無かったからです。 一緒に立ってもらうのは違和感があるなと思いました。 以上です。 とにかく花嫁さんは笑顔!です。 かわいそうなんて思われないと思います。 私もこれ以上ないくらいの笑顔を振りまいてました。 あの場に立つと自然にそうなりますよ。(*^_^*) お幸せに。
その他の回答 (10)
- mozomozo
- ベストアンサー率9% (6/62)
書き忘れたので追加です。送賓も本人達だけでも両親と共でもどちらでも良いそうです。 私達の場合、送賓は2人で出口に立ち、プチギフトを配りつつ、ゲストをお見送りしましたよ。 ご参考になれば幸いです。
お礼
そういうものなんですね。両親がそろってる式ばかり参加しているような気がしますが、あまり記憶に残ってないかも。。 貴重なご意見、どうもありがとうございました。
- mozomozo
- ベストアンサー率9% (6/62)
わたしは、今月初めに大阪の某有名ホテルで式&披露宴をしました。 ホテルの担当者いわく、招待状は、本人・親のどちらが差出人になってもいいそうです。また、バージンロードは父親と歩いても新郎と歩いてもOKだそうです。わたしは、父親はいますが、バージンロードは新郎と歩きました。わたし達の場合、料理をメインにして、花束贈呈なし、両親への手紙もなし、スピーチもなし(列席者にゆっくり楽しんでもらいたかったので)でしたが、アットホームな良い披露宴だったと言ってもらえましたよ。ちなみに余興は、フォトサービス、ドラジェサービス、お色直しのドレス色あてクイズ、プーケプルズ&ブートニアプルズ、デザート時にコーヒーソーサーに当たりシールを貼り、当たった人にプレゼントをあげるというものでした。両親がいらっしゃらなくても全く気にされる必要はないと思います。二人が幸せなら、みんなに幸せが伝わりますよ! 良い式になりますように。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ゲストへのサービスは、いろいろあるものですね。コーヒーソーサーに当たりのシールを貼るというのは、ランダムのサプライズでとても良いですね! プーケプルズも初めて聞きました!ブーケトスを取る側は何度かやりましたが、 必死さが出ちゃいそうで恥ずかしかったのですが、リボンを引くのだと、落ち着いてみんなが楽しめそうですね。 私の場合、年齢も高く周りは既に落ち着いてるので、引きたい人がいるか微妙ですが・・・。(^-^; いろいろ教えていただいて、とても参考になりました。ありがとうございました!
- tequilagogo
- ベストアンサー率21% (182/839)
友人で、両親と死別&一人っ子という女性がいました。 挙式では一番仲がいいという叔母さんと従姉妹に付き添われていました。 (そこも旦那さんはいなかったようです) バージンロードは叔母さんに手を引かれていました。 質問者さんはせっかくお兄さんお姉さんがいらっしゃるのですから、きょうだい一緒に迎賓その他をすればよいと思います。 バージンロードはお兄さんとでも、新郎とでもいいと思います。 花嫁の手紙については、私の周囲では読んだほうがごく少数派なので何ともいえません。 (東京で暮らしています) 個人的には、結婚に際しての挨拶や今までのお礼はゲスト全員に向かってすればいいことで、格別親にだけ向けてメッセージしなくても構わないのでは、と思っています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 当然ながら、いろいろな方がいらっしゃるんですよね。。 自分にできる自分らしいものを、彼や兄弟と相談して決めていけたらいいと思いました。 いろんなご意見をいただいたなかで、思ったのは、 花嫁の手紙は、誰かしらに向けて、読むか読まないか、ということで、 その時間を手紙以外で何かするということは、あまりないんですかね。。 貴重なご意見ありがとうございました。
- hana_wave
- ベストアンサー率15% (13/82)
おめでとうございます ヴァージンロードは叔父様でOKだと思いますよ。 お出迎えや御見送りのときは、お兄様とお姉様に一緒にいてもらってはどうでしょうか?? きっと、ご両親と同じような気持ちで当日を迎えられるのではないかと思います。 招待状などは、相手のご両親の了解を得ることができれば 新郎新婦お二人の名前で出しでもOKです。 手紙ですが・・・。 私だったら読むかもしれない。 お母様への感謝の気持ちを少し短めにして、あとは叔父様であったりお兄様お姉様、親戚の方への感謝の気持ち。それを綴ったらどうでしょうか?? っと、「かわいそう」っとは思いませんよ。 おめでたい席だもの、そういう以上も全て理解してくださる方々が出席されると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 両親以外でやってる結婚式へ出たことがなかったので、わかりませんでしたが、 みなさんにいろいろ教えていただいて、いろんなアイデアが浮かんできました。 姉や兄とも相談してみます。 手紙は、母に限らず、日ごろからお世話になってる方へ向けて、感謝の気持ちを読むのもいいかもしれないなと思ってきています。 貴重なご意見ありがとうございました。
- kaikaichun
- ベストアンサー率36% (8/22)
こんにちは。このたびはおめでとうございます。 さて、私の考えですが。 ゲストのお見送り等は叔父様ご夫妻もしくは お兄様お姉様にご両親の代理をお願いしてはいかがですか? ヴァージンロードはご新郎ご新婦での入場もアリです。(←ウチはコレ) 招待状はご新郎ご新婦のお名前で出されるといいと思います。 お手紙ですが、無くても良いかと思いますが、物足りない場合は ご新郎のご両親や兄弟・親、ご新婦のご兄弟・親戚(お世話になった叔父母)へ お二人からよろしくの気持ちを込めてお手紙を読まれてもいいのでは? 以前(2次会でしたが)ご新郎がご新婦に内緒で書いた手紙を読んでいた事がありましたが 結構、感動でした(ayapandaさんは逆に彼へ贈る???) あとは、会場をご新郎側ご新婦側に分けずにバランスよく配置する。 参考になりますでしょうか? 少しでも役に立てれば幸いです。 お二人でよく話し合って、素敵な結婚式にしてくださいね♪
お礼
ご回答ありがとうございます。 ヴァージンロードの件、実際にされたとのことですが、確かにそれで良いですよね。形式を気にして、叔父に無理にお願いするのも考えようかなと思いました。もちろん、叔父が快く引き受けてくれたら別ですが。 確かに、手紙はなくて良いと思いましたが、物足りない感じがしていたのです。 友人の式などで読まれる手紙は感動するし、言葉で伝えることで良い思い出にもなりますし。 彼への手紙も良いですね。グッと心をつかみたいです。(笑) とても参考になりました。貴重なご意見ありがとうございました。
ご結婚おめでとうございます。 私の友達とちょっと似た境遇のようでしたので、書き込ませていただきますね^^ バージンロードは叔父様に一緒に歩いていただき、花束贈呈はお兄さんとお姉さん。 そしてお手紙は、新郎のお母様に当てたらどうでしょうか。 友達は、結婚式の1週間前に急に両親を事故で亡くしました。本来であれば、延期するのが常識かもしれませんが、200人程の大きな式で、キャンセル料が100%に近い金額になったんです。それで、本人も「もし、自分たちの事故のせいで挙式が伸びたら、両親も悲しむかもしれない」と言い、式を挙げました。 友達にはお兄さんが一人だったので、バージンロードは叔父さんにそして花束贈呈はお兄さんとお兄さんのお嫁さんにお願いしたのです。最後のお手紙は新郎の母親へ。 「これから○○家へ嫁ぎ、赤ちゃんが生まれる時も私にはお母様しか頼れる人はいません。。。本当の母子のような関係になりたいです」みたいな感じで手紙を読みました。 とても感動しましたよ。新郎の母親は何も聞いていなかったようで大泣きでしたね。 何故質問者様が、亡くなったお母様へのお手紙を拒否するのかわかりませんが、あの式場の中で「可哀相」と思う人って少ないと思うんですよね。もちろん、悲壮感たっぷりな顔をしていたらそう思われると思いますが、その時はどんな新郎新婦も最高の幸せな顔でいられる瞬間だと私は思います。 どうせだったら、招待なさったゲストの方に思いっきり感動してもらおう!!みたいに考えたらどうですか? 「亡くなられたお母様に感謝の言葉を述べ、その後に新郎のお母様へお手紙を読む」。 誰にもまねできない最高の式になると思いますけれど。
お礼
ご回答ありがとうございます。ご友人のお話、読んでいて涙が出ました。 新郎のお母様宛の手紙、確かにとても良いと思いました。一方的な願望ですが、仲良い嫁姑になれたら良いなと思っていますし。 亡くなった母への手紙も考えましたが、母への気持ちは毎日心に思っていますし、仏壇やお墓の前でいつも話しています。 本人がいないのに、天国で聞いててね、なんて、会場で母への手紙を読むのは、 聞いてるほうも、なんともいえない気持ちになるかな、と思いますし、 小さい頃から母子家庭で、その母もいない私にとって、それだけで寂しくてツライので、 居て欲しいのに居ないんだ、と実感する瞬間がとても悲しくて、笑顔なんて作れないと思うのです。最後は笑顔で終わりたいので。 とても参考になりました。貴重なご意見、どうもありがとうございました。
ご結婚おめでとうございます。 少しでも質問者様の不安を取り除けたらいいのですが。。。 ○両家の両親が出口でゲストを見送ったり 私は父のかわりに兄にお願いしました。 親代わりに育てていただいた人であれば、叔父伯母でもご兄姉でも どなたでもいいと思います。 ○花嫁から両親への手紙 新郎のご両親に「これからお願いします」という気持ちで読むのはどうですか。あとはご兄姉や出席したくださった方へ感謝の気持ちを読んでも素敵だと思います。 ○招待状の差出人や出欠ハガキの受け取りなど 式場で見た招待状の見本に本人同士の名前のものもあったので本人同士の名前でだしました。返信先の宛名も本人宛です。 ○ヴァージンロードを歩く入場は、叔父にお願いしようかと思っていますが、 私は兄と一緒に歩きました。新郎新婦で歩く方もいると式場の担当者から聞きましたよ。 結婚式当日の新婦はとっっても幸せにみえます。 質問者様が心から披露宴を楽しんでいれば「かわいそう」なんて思う人はいないと思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 式は横浜辺りで、叔父叔母は、新潟にいて既に70歳近く、叔母は足が悪いので、 快く引き受けてくれるかどうか、わかりませんが、相談してみたいと思います。 新郎の両親宛に読む手紙、良さそうですね。ヴァージンロードも、新郎新婦で歩いたりもするのは知りませんでした。 心から楽しめるパーティができるように頑張りたいです。 ご丁寧にいろいろ教えてくださり、ありがとうございました。
- wc_bb
- ベストアンサー率50% (2/4)
自分の家の場合は父親がいない状況でしたが、バージンロードは父の友人に、歩いていただきました。 挨拶などのときは御兄姉がいらっしゃるみたいなので、お2人にたっていただくと言うのもありだと思います。 仮に姉様がすでに嫁いでいる場合は兄様だけに立っていただくと言うのはどうでしょうか? ご両親がいないということを特に隠されることがないのであればお母様の写真を一緒に持っていただいても良いと思います。 うちの場合は父の写真を持っていただき、席にも置きました。 受け止め方と言うのは人それぞれです。 確かに「居ない」と言う事実は消せませんので『かわいそうに』と思う人もいるかもしれませんが結婚式ですのでそれよりも『喜んでくれてるね』っと思ってくれる方が多いと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 あまり表には出たがらない兄なので、どういうかわかりませんが、 相談してみようかな。。。ありがとうございました。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
結婚しておられるお兄さんかお姉さんに親代わりをしていただけばいいです 未婚でしたら伯父さん伯母さんでもいいです 誰でもいいですから親戚のご夫婦親代わりをしていただけばいいのです 私も片親なので伯父伯母になってもらいました お幸せに
お礼
ご回答ありがとうございます。 やっぱり、誰かしらに立ってもらうということなのですね。 親以外が代わりにされてるのをみたことなかったので、 どういうものだろう?と思っていましたが、参考になりました。 相談してみます。ありがとうございました。
- shut0325
- ベストアンサー率40% (490/1207)
妻が質問者様と似たような感じでした。式場サイドはやたらと「両親への手紙」「花束」などお涙ちょうだい系をやりたがりますが、一切やりませんでした。私が感じたのはとにかく「司会次第」だと思います。けっこう生い立ちを深く語りたがる(それを拒否すると怒りだして説教する人もいる)司会が多いのか2度チェンジしました。そうやって気に入った司会と相談しつつ決めるのはいかがでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 式進行などは司会者次第なのですね。とても参考になりました。 実際に、本申込みして、内容をつめていく段階にならないとわからなそうですね。 気の合う司会者に出会えたら良いです。 ありがとうございました。
お礼
実際に式を挙げられたばかりとのことで、おめでとうございます! そして、貴重なアドバイスありがとうございます。 そうなんですよね、こういったケースはレアなのか、どこにも書いてなくて。。 もし、形式ばったものしか出来なかったら、仮予約中のところを諦めて、レストランとかカジュアルなものにしようかと思っていました。 私も、姉と兄は年が近くて、親代わりと思ったことがなかったので、他の方たちに、兄とバージンロードを歩いては?とアドバイスをいただて、イメージしたら、ちょっと違和感があったんです。 無理に、叔父叔母や、姉兄にお見送りに立ってもらわなくても、第1親族でお見送りしても失礼じゃないとお聞きして、とてもホッとしました。 お手紙も、ほんのちょっとでも感謝の気持ちを言葉で伝えるといいかもしれませんね。 もっといろいろお聞きしたいくらいです。本当に参考になりました。 笑顔で、準備・本番を乗り切れそうな気がしてきました! 貴重なご意見、どうもありがとうございました。