• 締切済み

カーネルを知るためには

Linux、Solaris、FreeBSDなど様々なUNIX系OSを今までいろいろ管理してきましたが、カーネル内部といわれると僕にとって未だにブラックボックスになっています。実際カーネルハックしなければ分かるようにはならないと思いますが、必要性がなかったため、やりたいと思いつつ手付かずでした。 最近、デバイスドライバでも作れば少しはわかるようになるのかなぁとも思っていますが、それにしてもなんのドライバ?と、結局踏み切れません。 カーネルの本を読むんじゃなくて、実際いじりたいのですが、通常どういう風に入っていくんでしょうか?

みんなの回答

  • marine
  • ベストアンサー率34% (23/66)
回答No.2

>カーネルの本を読むんじゃなくて、実際いじりたいのですが、通常どういう風に入っていくんでしょうか? 通常はカーネル本(ソースと解説の付いているもの)を読むんじゃないですか? カーネルソースは量は膨大ですし(モジュール毎にバラバラのファイルに成っていますし)、付いているコメントは英語ですから、何処から手を付けて良いか分かりません。 カーネル本なら章分けされていたりするので、自分の興味が有る所から読み進められます。

  • onosuke
  • ベストアンサー率67% (310/456)
回答No.1

ブラックボックスが黒箱たるのは,やはり内部が複雑なためでは? ですから,最初の作業はその対象をものすごい狭範囲に絞ることだと思います。 絞ってしまえば,後は自ら解読していくのみ。 and 概念や概要がつかめない,基礎知識が理解できなかったら,ひたすら調べ物。 >通常どういう風に入っていくんでしょうか? クライアントに鞭入れてもらえば,いやがおうにも… まあ,「通常は」なんて一般論はないと思います。 デバイスドライバはハードウェアI/Oに関する知識がないと逆につらいよーに思うのですが,大丈夫か~な~? ファイルシステムやネットワークレイヤ,はたまたもっと抽象的なプロセス等扱う方が管理サイド向き?

関連するQ&A