- 締切済み
とある中堅都市で、一日20回のサイレン、その他が相次いでいる場合
こういうことは通常絶対にありえませんので、 やはり国が動いていると見ていいのでしょうか? 昔、 警察がスパイを取り締まったりする時、「ワザと、大音量を発する業者の車を発進させ、警戒心をスパイに抱かせてその場から急いで去った者がいた場合に対象を拘束するテクニックがある」と聞いた事があるのですが、 それらの民間に偽装した業者(公安がよく使いますね。)以外にも、 常套手段のパトカーのサイレン等を使って、 有事前に「重要拠点」において 防諜戦を行う事ってありえますか? 特に事件も起きていないのに 「サイレン、その他の事象」がやたらと騒がしい場合(それも長期間) やはり、 「何らかの兆候」がありますよね。 公安関係者が、 (他国等に対して) 「情報戦を仕掛けるとき」 そういったテクニックを使うことは一般的だそうですが、 もしかすると、私の住んでいる地域(重要拠点です。)が 「その対象拠点」にえらばられた可能性はありますかね。 色々教えて下さい。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#42083
回答No.1
お礼
ありがとうございます。 1回あたりドップラー効果で数分弱のモノが、1日に何度もある、という意味です。 又、 公安と言うのは法の外で動く機関ですから、そういった範疇の理解をいだけた上でご回答いただけたら、と感じました。 通常の警察業務についてお聞きしていません。 ありがとうございます。