- ベストアンサー
車のエンジンがかからない
1月上旬に中古車を買いました。 ホンダアコードワゴン97年製160000kmです。 まだ1度も走っていませんが、1月中は週1回はエンジンをかけていました。 1月下旬にエンジンオイル交換(フラッシングも)をして、2月に入り3週間ほど放っておいたら、エンジンがかからなくなりました。 2月下旬にエンジンオイルの量を調べたら、ゲージの規定量より3cm程多く入っていました。その後、他の車からバッテリーをつないだら、何回か試して1回だけエンジンがかかりました。その時、排気ガスが少し白っぽかったです。 本日(3/4)はエンジンがかかりませんでした。バッテリーの電圧を調べたところ、3段階のうちの2番目で12Vでした。 購入時はエンジンが必ずかかっていたので、エンジンオイルの入れすぎが原因かと思っていますが、他に原因は考えられますでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最初のエンジンが掛からなかったのはバッテリーがあがったのが原因でしょう。 次の2月下旬もバッテリーあがりでしょう。オイルは何処で交換しましたか。多分貴方の測定方法が悪かったと思います。 排気ガスが白いのは外気温が低かったからではないでしょうか。 3/4日のバッテリー電圧は何で測定しましたか。 >3段階のうちの2番目で12Vでした。・・・・これでは何だかわかりません。 オイルを多少入れ過ぎてもエンジンは始動します。 一度あがったバッテリーを電気を貰って、エンジンを始動し走行しないで使用し続ける。 ほぼ100パーセント、バッテリーがオシャカの状態と考えられます。
その他の回答 (4)
- furo522
- ベストアンサー率32% (129/400)
まずはオイル量を適正にすること、それとバッテリー電圧を適正にすること(充電)それでかけてみある程度走行してみて翌日もう一回かけてみてください、それからですね。 >1月下旬にエンジンオイル交換(フラッシングも)をして、2月に入り3週間ほど放っておいたら、エンジンがかからなくなりました。 フラッシングと長期放置をしたせいでピストンリングの油膜が無くなりエンジンの圧縮が落ちたのかもしれません。 >バッテリーの電圧を調べたところ、3段階のうちの2番目で12Vでした ちょっと意味が?です自分で電圧を測定できるのならエンジンをかける時のバッテリー電圧を測定してみてください、13.5V位有ると思うんですが それがセルを回したとき10V以下になるようならバッテリーは交換した方がいいでしょう(まずは充電ですよ)
お礼
回答ありがとうございました。 >バッテリーの電圧を調べたところ、3段階のうちの2番目で12Vでした >ちょっと意味が?です バッテリー電圧は大橋産業のバッテリチェッカーで測定しました。 http://www.bal-ohashi.com/batterycheck/1722.html 表示が3段階あり、1番上がFullの状態で12.6V、2番目が12V、3番目は今手元にないので?です。 まず自分でできることをして(オイルを適量にする、バッテリー充電・交換)改善しなければ、整備工場に持って行こうと思います。
他の回答者とは意見が違いますが、素人判断は危険だと状況から考えます、すでに手遅れかもしれませんが、オイルがゲージで3cmも多く入っているというのは、量にしたら1L位は多いと思います。 ふつうに考えたらそこまで多く間違えるとは思えないですから、ガスケットが切れて冷却水がエンジン内に入ったことも考えれます(まれにあります)その場合、全く動かさなければダメージは対したことはないです。 シリンダー内に水が溜まっていればウォーターハンマー現象を起こしてバッテリーが正常でもエンジンは回りません(水は圧縮できない)無理して回せば、エンジン終わります。 フラッシングもあまりするべきではないです、理由としてさらさらの荒い油でエンジン回して、その後抜いてもエンジン内には必ず抜けきらない量が残りますから、なお、フラッシングのしすぎでブローした人も知っています。 一度整備工場か詳しい人にみてもらうことを進めます。 ただのバッテリー弱りなら良いのですが・・・
お礼
回答ありがとうございます。 冷却水がエンジン内に入った場合は、もう手におえないので、そうでないことを祈るのみです。
- Shuriken4
- ベストアンサー率26% (39/145)
おそらくプラグコードがリークしてると思われます。 一度、整備工場でみてもらった方が良いと思います。 あとはバッテリーも重要です。 夜しか運転しない。 デストリビュータの故障 スタータの故障(スタータのところを、ハンマーで軽く叩いてみてください。) こんな感じです。
お礼
回答ありがとうございます。 自分でどうしようもなくなったら整備工場に見てもらおうと思います。
- kukunkun
- ベストアンサー率33% (1/3)
できれば型式もあると分かりやすいのですが・・ 記憶が確かならCF6とかの当たりだと思いますのでその想定で、分かる範囲でお答えします。 3cm多く入っていたというのは確かにかなり多いですが、エンジンがかからなくなる原因とは思えません。 前の方が書いてた通り原因はバッテリーだと思います。 どのような状態・装置で電圧を調べたかは分かりませんが、通常電圧であれば弱ってるバッテリーでも12Vはでます。 重要なのはセルを回したときの電圧です、電流を流せば当然電圧は下がりますから、そのときの電圧が9.5V以下まで下がっていればエンジンはかからない恐れがあります。 整備士としての経験上エンジンがかからないと言われたら、まずバッテリーを原因の第1として考えます。 ディーラー等でバッテリーを見てもらうか、または交換してみてはいかがでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 型式はE-CE1です。 3/4の状態ですと、エンジンをかけるときに鍵を回すと、キュルキュルという音が全く鳴らずに、車のメーター付近の表示灯が点灯します。
お礼
回答ありがとうございます。 オイルは自分で交換しました。交換するときに入れすぎないように確認したのですが、その後測ったら多く入っていました。 3/4のバッテリー電圧は大橋産業のバッテリチェッカーで測定しました。 http://www.bal-ohashi.com/batterycheck/1722.html >3段階のうちの2番目で12Vでした。・・・・これでは何だかわかりません。 分かりにくい書き方ですみません。 表示が3段階あり、1番上がFullの状態で12.6V、2番目が12V、3番目は??、忘れました。 バッテリーだけの問題ですめばいいのですが。