- 締切済み
エンジンがかからない><
平成9年式のアコード、14万キロなんですが、一昨日エンジンがかからなくなってしまい、バッテリー切れでもなく、押しがけでもエンジンかかったのでエンジンが逝ったとは考えられないので、何が原因で動かなくなったのか知りたいんですが誰か教えてください。御願いします!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- prop_and_jet
- ベストアンサー率63% (848/1346)
No.1です。 実はアコードは平成9年9月5日にフルモデルチェンジしておりまして、それ以前はCD3/CD6 アコード(全車3ナンバーボディー、現行車の2つ前。)です。それ以降はCF3/CF4 アコード(5ナンバーボディー、現行車の1つ前)です。 どちらのお車でしょうか? (http://www.denso.co.jp/CARPARTS/japan/product/engine/e/e-1-1.html)このページを見て下さい。見れない場合は(http://www.denso.co.jp/CARPARTS/japan/index.html)を開き、(エンジン関係製品)(始動装置)とクリックして下さい。 CDアコードのマニュアル車のスターターモーター(セルモーター)はこちらND(DENSO)製のリダクション式スターターが付いております。 場所は、エンジンルーム内、アコードCD/CF共、エンジンが左側(助手席側)、マニュアルトランスミッションが右側(運転席側)に付いております。そのトランスミッションの前方上側に付いております。ちょうどバッテリーの下辺りでしょうか。ボルトでトランスミッションに付いています。 簡単に見つかると思います。デンソーのリダクション式の写真よりもう少し四角い方が大きく丸い方が小さいかもしれません。 一般的なスターターはピニオンシフト式やプラネタリー式の格好をしていますので、マニュアルのアコードは変わった形のスターターです。 まずお値段ですが(新品)、CD用のもので、 スターターモーター アッセンブリー(写真に写っているもの全て) 50000円 マグネットスイッチ(ソレノイドバルブ)アッセンブリー(四角いケースごと) 13700円 ピニオンギヤ アッセンブリー16200円 フライホイール(ギヤとフライホイール一体) 15500円 となっております。 音が無音に近いとなりますと、まずは、フライホイールやスターターモーター本体というより、そこまでの配線をまず疑ってみたいです。 当方も、この車専用の配線図を持っているわけではないので、具体的にこことここというようにお教えできないのですが、CDの場合、運転席足元に有るヒューズボックスに7.5Aのスターター用ヒューズがあるようです。まずここを確認してみて下さい。 デンソーの(http://www.denso.co.jp/CARPARTS/japan/product/engine/e/eg/starter.jpg)の図が分かりやすいのですが、図ではバッテリーから2本黄色いワイヤーがスターター側につながっていますが、図の左下の方の黄色は、よく見るとスターターではなくエンジンにつながっていると考えて下さい。 もう一本の黄色は、貴殿アコードのスターターにもつながっている太い方のワイヤーです。こちらが接触不良を起こすことはまずありませんが、一応がたついていないか確認して下さい。 問題は、図の、バッテリーからイグニションスイッチ(キーを差し込むところ)、イグニションスイッチからスターターまでの、濃い青薄い青の部分の配線です。この部分のどこかが断線(接触不良)を起こしている可能性がとても高いです。 どの様に発見するかといいますと、実際にはヒューズボックスを通りながら、エンジンルーム内にもいくつかヒューズボックスのようなものがあり、その中を通っているかもしれません、リレーが間にあるかもしれません、カプラーもいくつか通っています、これら全てを1つずつ点検していきます。 イグニションスイッチの場所は分かりますし、スターターの場所も分かっていますので、あとは、図を思い浮かべながら、ご自身のお車ではどこを通っているのかをイメージしながらたどっていけば、一通り点検することが出来ると思います。 ヒューズは抜いてみてよく点検します。抜くことによって、その部分の接触も改善されます。カプラーも同じです、カプラーとは、配線のジョイント部ですが、ここも酸化したり汚れが付いたりして接触不良を起こすことがあります。カプラーはかなりきつくくっついていることもあり、完全には抜けないかもしれませんが、途中まで抜いてからまたはめることによって、接点の酸化物質や汚れが取れることが期待できます。リレー(ヒューズボックス内、2センチ四方の物)がありましたら、つめではじいて振動を与えてみます。配線自体が切れてしまっていないかも確認します。 これらを一通りやってみて、それでもダメだった場合は、出来ることは全てやったということで、あとは専門家にお任せするほかないです。
- takeo185
- ベストアンサー率23% (284/1232)
#2です。 セルモーターにバッテリーから来てる太い配線と、細い(S端子)配線があります。 細い配線に、スタートの位置にIGキーを回した時に、電気が来るか点検できればいいのですが。 来れば、配線異常無しです。 こなければ、メインスイッチ不良の可能性大です。 リビルト品で、3万くらいです。工賃7000円 出来なければ、専門業者に任せましょう。
お礼
早急に確認してみます!ありがとうございました!
- takeo185
- ベストアンサー率23% (284/1232)
バッテリがOKなら、セルモーターの寿命だと思います。 セルモーターをハンマーの柄のほうで軽く衝撃を与えれば、かかるかもしれません。 セルを交換したのがいいですよ。
お礼
セルモーターですか?交換っていくらぐらいするのか分かりますか?
- prop_and_jet
- ベストアンサー率63% (848/1346)
押しがけではエンジンがかかるのですか? そして、バッテリーが正常なのですか? そうしますと、マニュアルトランスミッションのお車ですね。 押しがけでエンジンがかかった後は全く異常なく走るのでしょうか? キーを回しますと、どの様な音がしますか? 何も音がしない場合は、スターターモーターまでの配線の接触ではないでしょうか?(ヒューズなども) カチッと軽い音がする場合は、ソレノイドバルブの内部の接点が削れすぎて、接点が届かなくなってしまっているのだと思います。 スターターモーターを外してソレノイドバルブだけを新品に換えれば直ります。難しい作業ではありませんが、やり方がわからない場合は当然専門家にお願いすることになります。 もう少し大きい(鋭い)音ですと、スターターモーターかフライホイールの歯車が欠けたり削れてしまったりしてうまく噛み合えずに引っ掛かってしまっているのかもしれません。この場合、スターターモーター取り付けボルトを緩めて少しずらして取り付けなおしてやると応急処置的に直せたりするのですが、それでもダメだった場合は、直接目で確認し、どの歯車がおかしいのかを発見し、おかしい部分を取り替えます。 スターターモーターの歯車ですと、ばらしてその部分を交換し、フライホイール側ですと、周りの部分だけドリルで切って新しい歯車をオーブンで熱して取り付けたり、フライホイールごと新品にしてしまったり、工賃込みでどちらがお徳かです。あまり変わらないようですと新品の方が良いです(クラッチの部分もぴかぴかですし。)。 スターターモーターのソレノイドバルブを以前交換済みでしたら、スターターモーター本体の内部の故障(ブラシ部の回転側が削れ過ぎなど)である可能性もあり、そうですと、スターターモーター自体を新品にしてしまった方が安心です。リコンディション(リビルト品)があればお徳かもしれません。
補足
マニュアルです!押しがけの後は異常なく走ります。音は・・・無音に近いですね。配線の接触の場合どうしたらいいのでしょう?
お礼
3ナンバーの車です!よく分かりやすい説明をしていただき、ありがとうございます!できる限りのことはしてみます!