- ベストアンサー
夫に期待するのをやめるにはどうしたらいいのでしょうか
4ヶ月の子供がいます。 先日実母が手伝いに来てくれていたときに、あまりにも夫婦のけんかが多く、 子供の耳にも入りかわいそうと、涙ながらにそんななら離婚しなさいと言われました。 私たち夫婦は付き合って3年(うち同棲1年)、結婚して3年、やっと子供を授かりました。 けんかの内容は付き合い始めから変わりません。 夫は家庭内のことに気づきの足りない人で、どんな簡単な、毎度のことでも、そのつど言われないとやらない、率先してやらないのです。 悪気があるわけではなく気づかないのです。 毎晩寝る前に食洗器のスイッチを入れる、毎朝新聞をポストから取ってくる、パジャマは定期的に洗いに出す、家着は1日着たら洗濯に出す、 下着は見えないところに干す・・・数え切れません、本当に些細で忘れようもないことばかりです。 料理をしない人なので、子供が生まれてからは私の負担がかなり大きいと感じています。 私が言わなくても気づいてもう少し家事を助けてくれたらどんなに気持ちが楽かと思います。 「やってね」とそのつど頼むことは簡単ですが、いい加減何度も言われているのだから自分で気づいてやってほしいというのは私のわがままでしょうか? 今回、母の一言で目が覚めました、子供に本当に申し訳ないと。 夫婦で話し合い、離婚しない方向で行きたいが、客観的に見て子供のためにならないなら離婚もやむをえないという結論に達しました。 意識を変えて夫婦関係を築きなおし、2ヶ月後(短いのですが私の職場復帰の都合上)、再度話し合いをすることになりました。 同棲していたときからこういった性格は分かっていました。 でもいつかはいろんなことに気づいてくれて家事を分担していけるのではないかと期待していました。 でも今は、私の期待がけんかを引き起こし、子供に悪影響を与えているので、夫が変わることを期待するのではなく私が変わることにしました。 以前からこうした方がいいのではないかと気づいてはいましたが、認めたくなかったのです。 2ヶ月で結果を出さなくてはなりません。怒る前に深呼吸する習慣を身につけます。 夫が気づかないことを気づくまでそのままにしようとしたこともありましたが、結局私が尻拭いすることになるので、 今後はやってほしいことはうんざりしても、そのつど軽く「やってね」と声をかけるつもりです。 でも心が割り切れません。何で私ばっかり・・・理不尽・・・と思ってしまいます。 元はといえば、夫が自分の思い通りになると思っていた自分がいけないのですが。 こういった、気づきの足りない夫への期待を捨て、受け入れていくにはどうしたらいいのでしょうか。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「離婚はしない」というのが前提なのであれば、あなたの仕事(家事)の量を減らすしかないと思います。 旦那さんは本当に気付かない人なんだと思います。悪気も無いんだと思います。ただ、あなたが「何で私ばかり…」って思う気持ちも解ります。 だから私だったら旦那さんの身の回りの世話から徐々に手を引いていきます。「毎朝新聞をポストから取ってくる」、「パジャマは定期的に洗いに出す」、「家着は1日着たら洗濯に出す」などは旦那さんの事だから放っておけばいいと思います。で、徐々にその範囲を拡大していく。例えばいきなり「夕飯を作らない」とか「旦那の洗濯はしない」とかすると大喧嘩になりますし、そんな事は一緒に暮らすのなら出来ないと思いますが、(もしあなたが働いてないのなら)「寝過ごして朝ごはんの作れない時がある」くらいはやってみてもいいんじゃないかな? 旦那さんが「見るに見かねて行動を起こす」まで静かに待つか、諦めて全てを受け入れるか…だと思いますが、どちらも忍耐がいることですよ。気持ちの切り替えだけではどうにもならないと思うので、何かしら耐えないといけないと思います。
その他の回答 (15)
- Takashi1970
- ベストアンサー率33% (204/612)
私は、その旦那さんの様に、非常におおざっぱな性格です。 ですから…… > 本当に些細で忘れようもないことばかりです。 と言う事は本当に苦手なのです。些細であればこそ、全然気にならないのです。 気にならない事をいくら指摘されても、どうにもなりません。例え、あなたがそれらの事から徐々に手を引いていったとしても、やっぱり気にならないでしょう。 私の様な人間は、そう言う些細な事が「無ければ困る」では無く「無くても気にならない」「無い事にすら気付かない」と言う考え方で動いていると考えた方がよいと思います。 気付かない事を自主的にやれと言われても、出来るわけがありません。 あなたがすべき事は、なぜそれが行われなければならないか納得させた上で、そう言う些細な事に気が付くための考え方や物の見方を彼に身に着けて貰う事です。相手が大人とは思わないで下さい。何しろ、そう言った考え方や物の見方が「無い」のですから、ゼロから教えるしかありません。 (私は、こう言う事を昔の恋人から教わりました。だから、自分がおおざっぱである事に気が付けたのですが……) それが面倒なら、いちいち指示して動いて貰うか、さもなくば、諦めて自分でやってしまった方がいいでしょう。 でも、十代の少女(前述した昔の恋人です)が出来た事なのですから、覚悟を決めれば何とかなるのではないでしょうか。
- hagehage2
- ベストアンサー率14% (3/21)
子供さんがまだ、小さいこと… 家事の一切をすることに負担を大きく感じていること… まもなく、職場復帰とのことで、不安も大きいことでしょう。 二ヶ月…とは短い期間ですね。 男性は……こういう人は多いと思いますよ。 何もかも…コチラの思うとおりには動いてはくれませんから…。 『助けて欲しい』と…言えば、動いてくれるのであれば…おおいに利用すべきです。 『気づいてくれるのでは…』と…黙っていたり、 『やって当然!』という態度なのも… 男性としては、反発してしまうものなのでは? 家事と育児・仕事の両立も…慣れれば、楽にする術を覚えるものです。 また…育児のストレスも多いのならば、ご主人との相談の上…『主婦業の休業日』をいただくのは?! 旦那さまが…手伝いを楽しくできる方法を考えてみるとか? →『○○してよ』という言い方ではなく、『ゲーム』感覚で出来るようなルールを作るとか… また…してもらったときに…言葉だけでも… 『ありがとう…助かるわ』という一言も…家事への意欲を増していただく…一歩かと…。 主婦は…ついつい背負いすぎる部分も多いです。 家事・育児ヌキで…憩いの時間を一日数十分でも持つのも…気持ちのリフレッシュにつながりますよ。よい方向に動いていかれますよう…応援しています。
- chan-co
- ベストアンサー率32% (71/216)
きっと質問者様は、すごく優しくて気が利いてお世話好きな方なんでしょうね~。 私なんてとてもズボラな性格なので、ダンナ自身の身の回りの世話はほとんどノータッチです。 まぁ一応、ご飯・掃除・洗濯などはしますが、ダンナがどのタイミングでパジャマを洗濯に出そうが「どうぞご自由に」状態です。 (^ ^ ゞ 気が向いたら勝手に洗ってますが。 ダンナの方もあまり細かいことを気にしない性格なので、私のズボラな家事の仕方に文句を言わないので私的にはとても助かってます。 私だったら逆に、細かい注文つけるようなダンナさんだったら嫌だな~って思っちゃうので、多少気づかなくてボンヤリしてるくらいの方がいいかな?なんて思っちゃいますが… もともと「きちんとしなければいけない」意識が乏しいので、ダンナにも何も求めない代わりに自分自身にも超甘いです。 「休日は食事作りたくないから外食したい」「面倒臭いからアイロンがけはあんまりしない」「手抜き大好き」…ってな感じで、人様には恥ずかしくて言えないような手の抜きっぷりです(笑) でも自分が手を抜いてる分、ダンナがな~んにも気づかなくても全然腹立たないですよ。 質問者様も思い切ってズボラ生活を始めてみてはいかがでしょうか? …とはいってもなかなか難しいかな。 きちんとした性格の方は、なかなか手抜きってできないですもんねぇ…
- kazuhi3
- ベストアンサー率16% (62/375)
そういうことをやらない人には言わないとわかりません。 そのつど言うかもしくははじめから「これはあなたがやって」と当番制のようにするかでしょう・・・ なぜそう言えるかというと私がそういう性格だからです。 言われて納得したことはやりますがそうでないとやりません。 例えばあなたは専業主婦でしょうか? だとしたら旦那さんが仕事で疲れて帰ったときなど気にかけてらっしゃいますか? それとか細かいことをいろいろ言ってませんか? >「下着は見えないところに干す」こんなこと私が言われたら洗濯物くらい乾いたらええやろ?と言いそうです。 自分が気にかけてもらってないなら相手にも気にかけません これはあくまで私の場合ですけど・・・・・ ですから、今度話し合いをするとのことなのでそこでお互いよく話し合ってできることやってほしいことはっきり言ってお互いの言い分を出し合ってください それでも旦那さんが何もやらないときは離婚なりあきらめるなりするしかないと思います。 どうしたら受け入れられるかって言うのは性格上おそらくあなたはきちっとした性格だと思うのでルーズな旦那さんを受け入れるのは難しいかもしれません。
- Tasuke22
- ベストアンサー率33% (1799/5383)
男ですが、毎日のように書かれているような細かいこと言われたら、 多分、家に帰らなくなりますね。私は。
- 1
- 2