• 締切済み

突然母が再婚したいと言い出しました・・・(長文)

31歳♂(結婚6年、子供2人)です。 3年前に父が他界してから母(70歳)が一人で暮らしています。 私は仕事の都合上、母と離れて生活しているので、 年に3~4回程実家に行く状態が続いてきました (距離は車で1時間半くらい)。 父から相続した土地を売却したので、母一人の生活には困らない程 経済的には余裕があります。 ただ、母には身体障害があることもあって(1級)、将来的には 私の家の近くに引越しをすると家族会議で決めておりました。 しかし、昨年暮れに帰省した際に母から現在付き合っている 人がいて、しかもその相手と一緒に暮らしたいと突然いわれました。 相手の人は母よりも年上(72歳)で、市営住宅に一人で暮らしている との事ですが、老後は楽しく二人で助け合いながら生きていきたい という気持ちに既になっているということです。 私は交際は構わないが一緒に暮らしたり、再婚なんてとんでもない と猛反対しましたが、今月から一緒に暮らし始めてしまいました。 「籍は当分入れない」とは言っていますが、私に対し事後承諾と いう形で聞かされ非常にショックでした。 私は一人っ子なので母の老後のケアは私達夫婦がするつもりで いましたが、母の身勝手な行動に困ってしまいました。 入籍はしていなくても、同居生活がある一定期間経つと 夫婦同然にみなされるというのを聞いたことがあります。 母はともかく相手の男性の老後の面倒をみる気持ちは 一切ありません。 法律的にも将来相手の方の世話をしないで、なお 母の財産を守るためにはまずどのような行動をおこしたらよいのか わかりません。アドバイスお願い致します。

みんなの回答

回答No.18

私は4年で再婚しました。 2度と結婚はしないと思いましたが、一人暮らしで誰にも気付かれず 孤独死するんじゃないかという恐怖が有り、再婚する事にしました。 しかし離婚して本当に自分にとって何が大切だったか、良く分かった 4年間だったので、とても意味がありました。 補足拝見しました。 地に足着いた冷静な判断で選んだ相手なら、周りは喜んでくれるのでは ないでしょうか? まずは、本人が幸せになるのが一番だと思います。 周りに今後迷惑を掛けない為にも、自分も相手もきちんと真剣に 交際している事を、周りに伝え続けました。

  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.17

No14です。 失礼なことをいいました。 が、自分のこととして考えて見ると貴方の不安はごもっともですね。 相手の姿も見えないまま、結婚まで考えるとは素直に受け止められないですよね。 お年よりや身体の不自由な方を狙った事件は多いです。 とことん調べて見たほうが良いと思います。 男性に結婚暦が無いとのことですが、現在の戸籍謄本では分かりません。 お子さんがいる可能性もあります。出生地・勤務先・前の住まい先でのご近所での評判・甥に会い親族等他聞く・年金の受給額・前科・男性の病歴他全て調べる。一度や二度会っただけでは分かりません。 全盲の70歳女性と結婚したいとの男性、それも女性の家に入り込むとは疑ってかかって当然です。  まともに働いて独身なら、将来を考えて退職金を含めある程度の貯蓄をしているものです。賃貸で貯蓄も少ないとなれば、生活の安定を求めてのことでは、と疑われます。 早急に市民相談に行かれた方が良いと思います。 確か、離婚届けを受け付けない不受理というのが有ったと思いますが、結婚届の不受理の手続きもあるのではないでしょうか。 貴方がおっしゃる様に、保険証や年金手帳で方々のサラ金から借りたり、権利証を担保に借りる可能性もあります。 男性が財産目的でと悪い方向で考えた場合です。  主人の亡母は遠方で年に一度、訪ねておりましたが来ないで欲しいと言うようになり、ケア・マネージャーの方に聞いても異常が無いとのことでした。  母の妹から連絡があり、いつも布団をほしていておかしいとのことでした。電話をしても普通に感じられましたが訪ねてみましたら軽い痴呆状態で(まだら)尿失禁がありました。 失礼ですが、お母様のこともご近所やかかりつけの病院でお聞きになってみたら如何でしょうか。病気からくる判断力の衰えも考えられます。 お母様お一人で考えましても、もっと高齢になられ自宅介護が無理となり施設を探しても、東京周辺ではコネが無い限り2年待ちとかです。(特養) 全盲の場合、普通の特養では受け付けないかもしれません。  病院も長く置いてくれませんので、年中病院探し・転院の連続です。 特養に入っても病気になったら病院へやられ長引くと戻れません。 私の母の場合。特養への支払い+病院代+歯科・耳鼻科代+衣類の購入等のお世話になった従兄妹へのお礼+交通費で大変でした。(神奈川ー長崎) 葬儀や墓の移動(近くに墓を購入)法事と亡くなった後もかかります。  先に男性の方がこのような事態になった場合を考えると籍は絶対に入れてはいけません。 両親の家を処分しましたが二束三文でした。 家具の処分や掃除、仏壇の移動も費用でも70万かかりました。 お金のことばかり言いましたが、現実問題として最低でも1000万以上は必要です。  酷ですが、お母様に結婚して貴女の夫が病気になったらどのようにするかや遺族年金のことなど聞いてみるしかないですね。 もしかして、子供の世話になりたくないと言ったけど、寂しくて一芝居うっていられるかも?  お母様を傷つけないような配慮をしながら、解決して下さい。 ご家族で温泉にお連れするのも良いかも。 私の主人も一人っ子で生前、旅行に誘った事もなく甘ったれたまま亡くなられた後、仏壇の前で泣いていることがあります。 頑張って下さい。

  • poyopoyo3
  • ベストアンサー率27% (29/104)
回答No.16

心配ですね。 うちの祖母もリフォーム詐欺に引っかかったりしました。 物騒な世の中です。 全盲ということで、 介護サービスを利用されていらっしゃるでしょうか? もし介護保険をご利用なら、 ケアマネジャーさんに心配している事情を伝え、 お話を聞かれてはいかがでしょうか。 月イチで訪問されている筈なので、相手の方の印象なども 掴んでいるかもしれません。 成年後見人制度についての相談にも乗ってくれるかと思います。 入籍をされたなら介護保険でも手続きが必要になるので、 変化があった場合にケアマネさんから連絡を貰える様にしておけば ちょっとは安心できるかと。 同居人ができたということで介護サービスが減っている (受けられなくなっている)可能性もありますがね。 お母様が本当に素敵な伴侶さんを見つけられたことを祈りつつ‥。

yu-haru3
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 >全盲ということで、介護サービスを利用されていらっしゃるでしょうか? >もし介護保険をご利用なら、ケアマネジャーさんに心配している事情を伝え、 >お話を聞かれてはいかがでしょうか。 >同居人ができたということで介護サービスが減っている(受けられなくなっている)可能性もありますがね。 今月から同居生活になったこともあり、ヘルパーさんは来なくなった ようです(頼めば来てもらえるものを、わざわざ母が断ったかどうかは確認していませんが)。 >お母様が本当に素敵な伴侶さんを見つけられたことを祈りつつ‥。 この前相手の方を交えた話し合いでも、母は自分のことばかり主張していましたが、相手の方は私達夫婦の意見を理解し、かつ母を諭している ようにも見受けられました。 まだ2回しか会っていないので見極めがつかないですが、現状として 相手の方が本当に愛情で母と接してくれていることを願うばかりです。

  • nonnoooo
  • ベストアンサー率22% (65/289)
回答No.15

こんにちは。 私も親族のものが同様の状況に立たされたことがあるので 出てきました。 うちの場合も反対はしましたが、結局勝手に結婚してしまいました。 最終的には本人の自由を尊重しようということで、見守っておりました。 結果、相手の方のほうが20ぐらい年下だったのに、先になくなって しまいました。 フタをあけてみると、土地などは亡くなった人が生前いつのまにか 自分の名義にしていました(結局先に死んだので、配偶者に戻って きた形になりました) おそらく自分が先に死ぬとは思っていなかったのでしょう もし先に死んでいなければすべてその人が財産をもっていっていた ということになります。 私が客観的に質問者さんに忠告したいことは お母様が知らないうちに同居していたということは 知らないうちに入籍していることもあるということです そうすると質問者さんが成年後見を申し立てても お母様の相手の方に阻止されることだってありうるし それこそ後見人に相手の方がなってしまうと、元も子もないわけです。 結婚しても、離婚してしまえば相手の方には扶養の義務はありません しかし親子には離縁という制度はありませんので、お母様が どれだけ相手にお金を取り上げられてからっぽになっても なかなか見捨てるわけにはいかなくなりますよね? それを心配なされているのですよね? はっきり言って再婚までして捨てられて、貧乏になった 親を快く介護できることが、例え実子でもできるひとは なかなかいないでしょう。 お母様が勝手に入籍しないうちに、ということは急いでしかるべき です。お早めに、弁護士さんや司法書士さんに相談に行ってください 成年後見を申し立てるのはお母様にとって不名誉かもと思い 躊躇しているうちに、とんでもないことになる、こともあります うちはそうでした。 ちなみに妻に先立たれた親類の面倒はその後実子がみました。 結局そういうことになるんです。

yu-haru3
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 読んでいて私の今回の気になる部分ズバリという感じでした。 母自身が知らないところで土地の名義が変わっている・・・、 リアルに他人事とは思えませんね。 >お母様が知らないうちに同居していたということは >知らないうちに入籍していることもあるということです ここでいろんな方のアドバイスをいただいて、先日母に、 入籍だけは避けて欲しいと伝えましたが、 回答はどうも煮え切らない感じで、放っておくといつの間にやら 入籍していたと事態になりかねないです。 その部分は常に気が抜けない心配事です。 >再婚までして捨てられて、貧乏になった親を快く介護できることが、>例え実子でもできるひとはなかなかいないでしょう。 話し合いに応じず今後も勝手に色々と展開していくことになれば、 「勝手にしろ!」って気持ち的には思います。 そうは言っても気になる事には変わりありません。 入籍しないという約束を守って欲しいですよ。 >お母様が勝手に入籍しないうちに、ということは急いでしかる >べきです。お早めに、弁護士さんや司法書士さんに相談に行って >ください そうですね。間を置かないうちにこちらも色々調べて相談に行きたいと 思います。

  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.14

義父が全盲となってから、義母が大変でした。 一人暮らしはどの様になされていたのでしょうか。 全盲の母を引き取らず、看てくれる人には財産を取られる、と口を出す。 老後のケアは、3年前からするべきです。 全盲の一人暮らしの不安・寂しさ・恐怖は想像もつきませんが、世話をして下さる人に、全財産を上げようとされても理解できます。 貴方が考えられたのは、施設のことで夫婦で引き取って面倒を見ようとの気持ちは皆無と思いました。  お母さんはその男性とどのようにしてお知り合いになったのか想像もできませんが、愛なのか、藁をもつかむ思いなのか、貴方に財産を渡したくない思いなのか。 お母様の同居の方が、お母様名義で勝手にどんな契約をしようが法律上では無効になります。  お母さんの財産でアタフタしている息子の様子に、お母さんの気持ちは一層、塞ぎこみますね。 ご養子さんですか。

yu-haru3
質問者

補足

貴重なご意見ありがとうございます。 >一人暮らしはどの様になされていたのでしょうか。 >全盲の母を引き取らず、看てくれる人には財産を取られる、 >と口を出す。 >老後のケアは、3年前からするべきです。 私達夫婦は、父の命がそう長くないと知った時から、母には 私達の家の近くに移り住んで欲しいという話をずっとしてきました。 同居は母が「いろいろ気疲れする」という理由で強く断られました。 父の死後は、ホームヘルパーに身の回りの世話をしてもらいながらの 生活でした。その間何度も私達夫婦は説得し続けてきました。 しかし母は「ずっと田舎暮らしの生活に慣れ、東京(私の現住所)へ 行ったら友達と会いなくなるし、そもそも都会暮らしは息がつまる から嫌だ」の一点張りで話はずっと平行線でした。 それでも、母が自分一人で生活するのも難しくなってきた時には、 私達の所へ移るということで渋々了承してくれた状態でした。 そうこうしているうちに、自分のことを世話してくれそうな方が 現れた途端、前言撤回で「その方と一緒にいれば安全に暮らせるでしょ?」ということで・・・あとのやりとりはこのトピで私が色々 書いてきた内容と結びつきます。 >お母様の同居の方が、お母様名義で勝手にどんな契約をしようが >法律上では無効になります。 基本的にはそうかもしれません。 ただ、母の印を持ち出し、ヤミ金から借金した場合、「母は契約した 覚えがない」で相手に通用するのでしょうか? >お母さんの財産でアタフタしている息子の様子に、お母さんの >気持ちは一層、塞ぎこみますね。 母の財産が欲しくて、あてにして心配しているのではないのですが・・・。 母も私の心配な気持ちを一応は理解してくれていると思います。 >ご養子さんですか。 実子です。

  • rubi-2006
  • ベストアンサー率29% (60/201)
回答No.13

>母は相手の方を信頼しているようですが、知り合って間もない 他人に騙されて財産持ち逃げされて、最後には母が捨てられるという 可能性がある以上、母だけの色恋問題ではすまないという事なんです。 質問者さんの心配は子どもならすると思います。 実際逆のケースでそういうパターンを知っています。 そのとき財産を狙われていた方?は男性の高齢者で、私が勤務していた病院に入院中だったのですが、(確か入院の理由そのものが、体も多少悪いところもありましたが、怪しい男女の出入りがあり、どうもお金をたかられているようだが、男性がのぼせいいるので距離をおかせたい  ) 入院中の同室の人が二人の会話を聞いており、どう聞いても、女性がその高齢者の男性に高額のお金を無心している、男性はそれをなんとか工面して渡したい様子  だったそうです。 判断能力がある程度あるなら、本人たちの責任なのかなと思いますが・・・・ その男性は 実際入院して、しばらくしたら目が覚めたようでした。 それまでは独居。 なぜお金を渡したくなってしまうんだろう???? と当時職場の人たちと話したのですが、年配の人が、『年をとって一人ってすごくさみしいんだよ、誰かにやさしくされることって少ないんだよ。家族が(身近に)いる人はたぶんそういうのにひっかからないよ。まだ自分のことを心配してくれる両親がいて、恋人だったすぐできるし、若い人にはわからない  かもね』 、といわれそーかな、と思ったのを覚えています。 >財産は今後母の入院や手術費用 (体調が悪くなった時)や、最低限の葬式費用だけ残してくれれば、 それだけでいいと思っています。 >私は相手の方をまだ信用できないので、とりあえず「権利証」「実印」を私に預けるよう、母に話してみようと思います。 お母さんのことが心配だと、お母さんと二人のときにゆっくり話してそのように伝えればと思います。 相手の男性からどれくらい生活費をもらっているのか、など私なら聞いてしまいます。 思い過ごしていい人かもしれませんが、お母さんは実際全盲なのですから、子どもが心配する普通の用心の範囲だと私は思います。

yu-haru3
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 >お母さんのことが心配だと、お母さんと二人のときにゆっくり >話してそのように伝えればと思います。 >相手の男性からどれくらい生活費をもらっているのか、 >など私なら聞いてしまいます。 >思い過ごしていい人かもしれませんが、お母さんは実際全盲なの >ですから、子どもが心配する普通の用心の範囲だと私は思います。 私の心配していることが本当に適切なのか?私が母を束縛している だけなのか?と悩んだ一週間でした。 rubi-2006さんに私の心配な気持ちをご理解いただけたことに、 あながち間違った考えをしているわけでもないのかなと思えてきました。 母も相手の方も年金を貰っているので、普段の生活はそれだけで 賄えているとの事です。 相手の方にはあまり預貯金は多くないように見えますので、 相手の方の医療費がかさむ状況になった場合、母の財産が減り、 母自身の医療費が足らなくなったとすると、その負担は私達夫婦に のしかかってきます。 相手の方の身内は当てにできない状況ですのでやはり心配です。 私が心配している部分については先日改めて母に伝えてきました。 とにかくこっちは母のことを心配していることは強く訴えたつもりです。 とにかく母はなかなか自分が決めたことを、誰がなんと言おうと 簡単には変えない性格ですから、辛抱強く対話を続けていきたいと思います。

  • haya0326
  • ベストアンサー率17% (33/190)
回答No.12

こんにちは 相手の男性は市営住宅に暮らしているってことは資産はゼロに等しいですね。 ま、財産目当てでしょうね! 早く手を打った方が良いと思いますよ。 勝手にお金を使われないために、、、

yu-haru3
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私が母から相手の方の存在を聞かされたときには、 まず「もしかして財産目当て?」と思いました。 昔から母は人を信用しやすく、お金を貸したはいいけど 返してもらえなかった経験が数々あっただけに今回も とても心配になりました。

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.11

こんにちは。 40代前半既婚女性です。 他の方が適切な回答を書き込んでいますので、 私は違う視点から意見を書きます。 あなた様の危惧することはまったくもって 子どもならば当然の事だと思います。 しかし、あなた様は一つ失念しています。 逆の見方をすれば あなた様の母上様だって、お相手の男性の子どもから見れば 「父の財産目当てではないのか。」 「結婚したからって、父の死後いい様にされるのでは。」という危惧を 同じように持たれるであろうということです。 そしてリスクが現在高いのは 客観的に見て母上様の方です。(目の件) 相手様にもお子さんがいるかもしれません。 「父はともかく、見知らぬ目の見えない人の世話までする義理はない」 同じように考えていると思います。 また相手のお子さんも「父の実印、口座を管理しないと!」と 弁護士に相談しているかもしれません。 ここは、お相手とお相手のお子さん達ににまず会って 情報を入れることです。 お相手のお子さんや親戚の考えも視野に入れて お互いの利害が一致すれば、 お子さん同士で念書を取り交わして 籍は入れなくても「結婚」を祝ってあげられるように 寝たきりになった時の事や、 死後の財産についてクリアに話あった方がいいのではと思います。

yu-haru3
質問者

補足

貴重なご意見ありがとうございます。 相手の方は生涯独身ですので、勿論子供はいません。 相手の方の身内は、離れて暮らしている甥だけだそうです。 ただその甥も離れて住んでいるので、相手の方に何かがあっても すぐに対応できない状態です(車で2時間半位離れた所に 住んでいます)。

回答No.10

こんばんは。ご心配ですね。 ご高齢で障害を持っておられるお母様に対して、質問者様は責任があると思います。それは、現在だけでなく、将来的にもちゃんとしたケアをしてあげる責任です。 「親の金は親の金」というご意見はもっともだと思いますが、将来介護が必要になったときのことを考えると、ちゃんとご本人(お母様)がご自身の財産を維持できるように目配りすることも必要だと思います。 私は95才の義父の介護をしていますが、義父はあまりに高齢なために施設でみられる身体状態でなくなり、特養施設を追い出されました。現在は病院に入院しているのですが、本人の身体的事情で病院の選択の余地が無く、入院費用が月間最低で30万円以上(実費)かかっています。これが義父の命ある限りずっと続きます。 義父は多少財産を持っているので、もう全部使い切ってもらっていいと思っています。でも、もしこれが全額家で負担するとなると、私達家族の生活は完全に成り立たなくなります。年を取るということは大変なことだと思います。 もしもお母様がご自身で財産管理が出来ない状態でおられるようでしたら、成年後見制度のご利用を考えられるのもひとつの道だと思います。 お母様を大切に見守ってあげて下さいね。

yu-haru3
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 高齢者の医療負担分は少ないと思いこんでいましたが、入院費用は 思っていた以上にかかるとのことと聞いて驚きです。 先ほど実家にて相手の方と会ってきましたが、一応見た感じ悪意を 持っているようには見えなかったのですが、慎重に話し合いをしつつ、 最善を尽くしたいと思います。 成年後見制度について私自身聞いたことがある程度の知識ですので、 調べてみたいと思います。

回答No.9

質問者様のご心配は尤もなことだと思います。財産を守ることや万一の場合、被害者になってしまうことも考えてしかるべきです。 他の方への回答を読ませていただいた限りでは、感情的にはお母様の幸せを願っておられる気持ちは十分伝わってってきますし。 アドバイスさせていただくとしたら・・・ 入籍だけは避けていただくべきです。 法律上では、長く一緒に暮らしていても、入籍さえしていなければお相手の方には相続の権利は発生しません。また、養子縁組していなければ扶養の義務も発生しません。 (入籍した場合、もしお母様に遺言を「息子に全財産譲る」と書いていただいたとしても、配偶者の方に1/4は渡ってしまいますのでご注意ください。) お母様が好きな方と一緒に暮らすというのは悪いことではないと思いますので、籍を入れない限りは良いと思いますよ。 その旨、お母様とご相談されてはいかがでしょうか。 全盲とのことでしたので、印鑑等の管理がご心配な場合は、質問者様が管理する等、ご相談されてはいかがでしょうか? ご健闘をお祈りしております。

yu-haru3
質問者

お礼

貴重なアドバイスありがとうございます。 昨日(3/4)、実家へ行き私達夫婦と、母、そして相手の方の4人で 話し合いをいたしました。 既に一緒に住んでしまっているので追い出すわけにもいかないので、 とにかく入籍だけはしないで欲しいと強く話しました。 まだまだ問題は山積みですが、これからはまめに意見を交わしながら お互い納得できるところまで落ち着けば、と思っています。 私自身も法律の知識も身に付ける努力もしようと思います。

関連するQ&A