- ベストアンサー
このようなことを言う医師をどう思いますか?
29歳、会社員(特定派遣?)男です。現在、休職中。 (カテゴリ違いかも知れませんがお願いします。) 私はうつ病歴1年半です。最初の半年間は現在とは違う病院に通院していました。 が、一年前から別の病院(心療内科)に通院しています。 現在、通っていいる心療内科の医師に最近、以下のようなことを言われました。 「(うつを)治してもらおうとしてはだめですよ。あなた自身が治そうとしないとだめですよ。」 (確かにそうだな、「病は気から」って言うし…とそのときは思いました。) しかし、別の日に診察を受けたときには、 私が「早く(うつを)治さないとだめですよね。」と言ったら、 医師に「別に(うつを)治さなくてもいいんですよ。」と言われてしまいました。 (あれ?この間「治そうとしないとだめ」って言ってなかったっけ?) また、別の日に診察を受けたときには、 医師に言われたことを確認のため、復唱しようとしたところ 「あなたが話すと話がややこしくなる。」と言われました。 (ホームページにも「十分時間をとって話し合い」と書いてあるのにどういうこと?) (「自分と合わないと思ったら病院をを変えたらよいのでは?」と思うかも知れませんがお願いします。)
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
このお医者さまが医者としてどうなのかということは置いておいて、 文面どおりのことを言ったのだとすれば、 「誰かに(または薬だけに頼って)治してもらおうとしてはダメ、治そうという気持ちがなければ」ってことを言ったのかな、と。 「早く治さないと駄目ですよね」の発言への回答については 「焦らなくて良いのですよ」ということを言ったとも取れます。 「あなたが話すとややこしくなる」には「自分がちゃんと理解できているか自身がないから確認させてもらいたいのです」と言ってみても良いかと思います。 このようなことを言う医者はどうなのか、という部分については、おなじ精神科医でもそれぞれの治療方針があると思いますから、今うつと闘っているあなたがあれこれ考えてもどうにかなる部分ではないと思います。やっぱり相性がありますから、不信感があるなら病院を変えても良いと思いますが…。
その他の回答 (7)
- maria3dayo
- ベストアンサー率28% (42/149)
補足です。 焦ることなく、気持ちを大らかに持ってくださいね。 時には、映画などをみたり、美味しい物を食べたりしてくださいね
- maria3dayo
- ベストアンサー率28% (42/149)
ズバリ、おこたえします。 医師が未熟なのだと思います。 うつ病の患者さんに、話がややこしくなると発言するような医師は、未熟です。 病院を変えた方が良いです。 その医師は、キャリアも年齢も浅いかもしれません。 お奨めとしては、更年期障害にも対応し、泌尿器科なども併設している心療内科だと良いかもしれません。 あとは、昔からある精神科の方が良いと思います。 心療内科だと、治験というのがあって、薬を患者さんに与薬して試すみたいなことをしやすいです。 薬をコロコロ変えられたりすることもあり、そのために、患者さんの状態が悪くなったりもします。 ですから、きちんとした病院に行って、先生に、これまでに処方された薬の内容と、それを服用後、どうだったかと言うことをきちんと伝えてください。 そして、強すぎない薬をお願いしますと言えば、きちんと対応してくれると思います。 個人的には、聖路加病院のような温かい看護をしてくれるような病院がお奨めです。 どちらにお住まいか存じませんが、良い医者に巡りあえるまでが大変でしょうけど、心ない医師の所に通う必要は、ないですよ。 あと、あまり若い医師の所は、避けたほうが良いと思います。 30代の心療内科の医師は、経験が未熟な方が多いと思いますので。 それから、医師は、鬱病の患者さんを励ます行為は悪いと習ってきますので、あなたを励ましたことを次の発言で撤回したのだと思います。 それ以降、あなたに対して何を言って良いか、わからなかったのだと思います。 それだけ、キャリアが浅いということなのです。 患者さんの気持ちを理解してくれる医師は、必ずいますから病院をよく吟味してくださいね
- chamabishi
- ベストアンサー率25% (27/105)
私もNo.5さんと全く同意見です。 この医師の言いたかったことは 「医者任せではなく主体的に治療に取り組んでほしいが、けっしてあせってはほしくない。~しないとだめという感覚はかえって病状を悪くするであろう。」なのかなと私は考えます。 医師も人間ですから、質問者さまと相性が合う医師もいれば合わない医師もいるでしょう。相性の合う医師を探してみるのも一つの選択肢ですよね。
- maremare
- ベストアンサー率61% (563/913)
心療内科の医師が「話がややこしくなる」なんて 配慮が無いと思いますけどね…… 医師に心の内を知ってもらいたい気持ちから つい取り乱したり、感情が先走ったりして うまく話せない患者さんもいっぱい来るはずだし、 そこから症状を見極めるのが医師の仕事なんですが。 でも、ご質問の内容をうかがった限りでは ●患者さんが自主的に「治したい」「良くしたい」という 気持ちを持つことが大事 ●だからと言って、回復を急いだり焦ってはいけない。 と医師は言いたかったのではないでしょうか。 確実に回復されますように。
- akira-45
- ベストアンサー率15% (539/3495)
私もうつで通院中です。 あなた自身が治そうとしないとだめですよ という意味は規則正しい生活を送りましょうということだと思います。 説明不足ですよね。 私はスポーツやボランティアで体を動かすようにしており一応元気にしております。
- junkoyokkon
- ベストアンサー率43% (370/856)
>「(うつを)治してもらおうとしてはだめですよ。あなた自身が治そうとしないとだめですよ。」 依存症などもそうですけど、うつ病は他人がいくら治って欲しいと思ったところで簡単に他人を変える事はできませんから、自分が治そうというヤル気が無いと他人がああだこうだ言ったところで何も進みません。もちろん、他人の影響で治そうという気持ちがみなぎる事はあるかと思います。 >「別に(うつを)治さなくてもいいんですよ。」 医師の言葉が足りないと思います。「無理に」「頑張って」治そうと思わなくていいという事ではないでしょうか。うつ病の方自身が「治さなくちゃ」と強迫的に思い込んで余計にうつ病がひどくなったら何の意味もありません。医師の言い方はちょっと抽象的かなと思いました。 他人がああだこうだ言っても自分がうつ病を治そうという気持ちが無ければ、回復への前進はしないけど、かと言って自分がそればかり強迫的に思い込んでしまえばかえって頑張るプレッシャーで病状が後退してしまうから無理しなくていい。 という感じかなぁと思ったのですが。言葉の矛盾は無いと思いますけど、言葉が足りなくて誤解は生じるかなと思いました。
- kazuhi3
- ベストアンサー率16% (62/375)
ちょっと説明が足りない医師のようにも感じますが 考えようによっては >「(うつを)治してもらおうとしてはだめですよ。あなた自身が治そうとしないとだめですよ。」 これは医師や薬に頼ってはいけませんってことで >「別に(うつを)治さなくてもいいんですよ。」 これは、気にしすぎ(気負いすぎ)もよくないってことだったのかもしれません ただ>あなたが話すと話がややこしくなる これは、医師としてよくないと思います。 どちらにしても少し話に注意の足らない方だなって印象はありますね。