- ベストアンサー
CPUによる動画エンコード速度の費用対効果について
現在AthlonX2 3800+でメモリ2G、HDD400G(おそらくSATA)、PV3によりハイビジョンレコからのキャプでTV番組を エンコード保存をしているのですが、30分程度のアニメのエンコードで最大約16時間ほどかかる場合があります。 あまりの遅さにショップのBTOでCore2duo E6600クラスのマシンの購入を検討していますが、実際かなり変わるものなんでしょうかね? 経験者の方からのご意見が欲しいです。 ソフトはTMPGENC4で形式はWMV9です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちは、Athlon64×2 5200+ を実クロック 3.0GHz へアップして使っていますが、 PV3 を使って地デジチューナーユニットから、 地デジ番組をフルハイビジョンの解像度で取り込んだところ、 その PV3 ファイルは、2時間30分の番組で、約 100GB でした。 それを TMPGEnc 4.0 XPress で Mpeg2 へエンコードしようとすると、 画質優先では、約30時間掛かります。 エンコードのフィルタ設定を最も軽くしても、約12時間掛かります。 TMPGEnc 4.0 XPress 内の設定で、「Core2Duo」の選択チェックボックスがあるので、 Core2Duo に変更したら、どの程度エンコード時間が短縮されるのか興味があるところですが、 E6600 クラスに変えても大して変わらないと思います。 一概に比較はできませんが、Athlon64×2 5200+(実働 3.0GHz)で動いているので、 そのパフォーマンスは、Core2Duo E6600 と同等以上と推測します。 よって、単なる推測ですが、恐らく Quad クラスの Core2Duo を使わないと、 目立った時間の短縮にはならないと思っています。 E6600 あたりの Core2Duo に変えて、 TMPGEnc 4.0 XPress で「Core2Duo」の選択チェックを ON に出来たとしても、 さすがに、Athlon64×2 の半分くらいの時間に短縮できるわけでもないですので、 同等程度の Core2Duo に変えても劇的な変化は望めないと思うからです。 個人的には、SocketF のデュアル CPU か、Core2Duo Quad あたりまで行わないと、 ハイビジョン編集はかなり厳しそうな感じがします。 うちでは、今、そのどちらにしようかと考え中です。
その他の回答 (1)
- arare2005
- ベストアンサー率31% (63/199)
時間はかかるものですが、少しかかり過ぎの気もします。 ファイルのサイズは? 現状でRAID-0、HDDは16Mキャッシュの物に交換すれば随分変わると思いますヨ。 無駄なサービスを停止させたり、PerfectDisk などでDISKをきれいに整理しても随分変わります。 新しいpcの方が当然速いでしょうが、何とも言いがたいでしょう。 使い方にもよりますから(^^)/
補足
ご意見ありがとうございます。 最大約16時間と書きましたが、ソフトでのフィルター設定でだいぶ影響されるようで最速で4時間くらいにはなりますが 全体的なパフォーマンス(納得いくエンコード速度での結果や消費電力)の向上が図れれば良いと思ってます。 RAID0はPV3の動作に支障が出るそうなのでちょっと無理そうです。 サービス停止に関してはXPliteというソフトでカーネルそのものを軽量化してます。 作業用HDDはキャプチャとエンコするたびに空にするようにしているのでそのへんは大丈夫だと思います。
お礼
非常に興味深いご意見ありがとうございます。 要約すると単純に30%程度+core2拡張チェック分のパフォーマンス向上はあるようですね。 この際エンコード専用マシンでなおかつ今よりも消費電力が抑えられそうなcore2duoで検討してみます。