• ベストアンサー

会社の灯油がなくなります。

お世話になります。 カテゴリー違いでしたら申し訳ありません。 私の主人は小さな建設会社を経営しておりまして私は経理を手伝いしております。従業員4名、専属下請け6名です。 毎年冬になると200ℓ入る灯油タンクが倉庫にあるのですが減り方がすごいのです。 家は1Fが事務所でして事務所裏にミーティングルームがあり、その横に倉庫があります。2Fは住居です。 住居にも200リットルの灯油タンクがあるのですが1F倉庫に置いてある灯油タンクの半分使うか使わないかです。(ちなみにヒーターは1Fも2Fも2台ずつです。) 私は仕事が終わると2Fの住居に帰るため1Fのことは何があってもわかりません。 ですが、どう考えても灯油を持っていかれてるような気がします。 私としましても働いてくれている皆さんにこの事を言うのは気がひけまして7年経った未だに何も言わずじまいです。 主人(社長)にもこのことは相談したのですが「お前が何とかしろ」と言われるばかりです。 私的には灯油が欲しいなら欲しいと一言でも言ってくれたらこんな嫌な気持ちなる事もないのですが黙って持っていかれるのが不快なのです。 皆に嫌な気持ちにさせないで灯油を持って行かれなくする為にはどうすれば良いと思いますか? 何かいい案ございますでしょうか?教えていただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

灯油の量を管理しているという姿勢を見せてはいかがですか。 使う際、使用者は灯油タンク脇に使用回数(または量)を記録するとか、現状の管理されていない、いわばずさんな状態の改善が第1歩です。 社員には経費節減の折とか、環境問題に配慮して3月から実施することにした。などの理由で説明されれば良いと思います。

naopu-7415
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 なるほど!そうですね。それは良い考えですね。 使用回数の記録なども書いてもらうと言う姿勢で灯油の管理をしているという事を理解してくれるかもしれませんね。 正直、現状では諸々の経費節減をしないと残っていけません。 その様なことも社員さんには伝えようと思います。 この様などうでも良い質問に答えてくださりありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.5

まず、1Fのストーブ全部の取説を見ると必ず灯油の最大消費量が書かれています。 その最大消費量(一時間あたりの消費量が書かれている)を全部足して、1時間当たりの総消費量を出してください。その上で、その事務所の稼働時間(つまり暖房している時間)をかけて一日あたりの消費量を出して見てください。 そうすれば灯油タンクの灯油が空になるまで何日最大でかかるのかわかります。 それ以上の消費量であれば異常ですけど、それ以下であれば必ずしもおかしいとは限りません。 一般住宅と異なり、事務所というのは出入りが激しいのと、1F事務所2F居室という形からすれば2Fの方がずっと消費量は少なくなるので、ご質問だけでは異常なのか、つまり持ち出しがあるのかどうかは分かりません。 あと建設会社とのことなのですけど、現場には持ち込んではいないのでしょうか。現場にも灯油を使うヒーターを持ち込むのであれば、その灯油の消費量も加わることになりますけど。一般に現場用ヒーターは消費量が非常に激しいです。 とりあえず管理方法としては、灯油タンクから直接つながっているストーブはそれでよいとして、携帯用タンクに汲み取る分については、管理シートを作成して灯油を入れたら、その分量と、使用する機器、くんだ人の氏名を記載するようにすればよいかと思います。灯油をタンクからくむ必要のある機器が一つだけであれば、使用する機器の記載はなくてもそれでその機器の消費量がわかります。

naopu-7415
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。一度そのデーターをとってみる必要性がありますね。 まずミーティングルームでのヒーター消費の詳細を申しますと AM6:00にタイマーが仕掛けてあり遅くても8:00には皆現場に向かいその後PM5:00過ぎまで誰も帰ってくることは無く、その間ヒーターは使用されておりません。事務所に関しましては私一人でして燃費の良いヒーターですのでそんなに灯油を使うことはないのですよね。なので1Fと2Fを比較しても灯油の減り具合が少し気になりました。 あと、現場に灯油を持ち込む際には黙って持っていかず社長に一言言って持っていくということが社の決まりなのですが、主人に聞きましても今まで現場に持ち込んだことは無かったようですね。 管理シート等を作成して管理すると言うことはすごく良いと思います。 やはりずさんな現状を打ち砕かなければいけないですね。 ほんとに参考になりました。 この様などうでも良い質問にお答えくださりありがとうございました。

  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.4

会社の分はポリタンクにするしかないでしょう。 そういう自衛手段以外には効果がありません。 面倒になると盗まなくなるものです。

naopu-7415
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ポリ容器のことは考えてもみませんでした。 なるほど。ポリ容器なら灯油の減りも明らかにわかりますもんね。 それでしたら面倒がって持っていけないですね。 めんどうですが200リットルタンクからポリ容器にいったん灯油を移し200リットルタンクに鍵をかけることも出来ますね。 この様などうでも良い質問に答えてくださりありがとうございました。

回答No.3

 #1さんに同意です。  従業員はそれだけ長い間盗んでいるとまったく罪の意識がなくなっていて、犯人がわかったところでどうにもならないと思います。  やはり鍵をかけれるようにするしか無いのだと思いますよ。

naopu-7415
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そうなんです。5~6年間、灯油が早くなくなってしまう事を疑問に思いつつここまできましたが、やはりこれではいけないと思いなんとかその行為を止めさせたいと思いました。 多分何年も続けていると罪の意識など無くしまっているのでしょうね。 ミーティングルームのヒーターの灯油がなくなると各自で入れなければいけないので鍵をかけてしまうというのは少々無理があるようです。なので鍵の細工なども考えてみます。 この様などうでも良い質問に答えてくださりありがとうございました。

  • Eklundh
  • ベストアンサー率18% (9/48)
回答No.1

その灯油タンクがどういう構造をしているのか分かりませんが、物理的に持っていけなくすればいいんじゃないでしょうか。 『灯油タンクのフタが無断では開かないようにする』とか『灯油タンクを無断で触れない様に鍵を掛けたケースに入れる』とか、それだけで解決すると思うのですが、何かの事情で、それは難しいのでしょうか?

naopu-7415
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そうなんですよね。それも考えたのですがミーティングルームにもヒーターがありまして、ヒーターの灯油が無くなると各自が入れているんですね。ですから鍵はちょっと無理ですかね。 灯油タンクのフタに細工をすると言うのも考えてみます。 この様などうでも良い質問に答えてくださりありがとうございました。

関連するQ&A