- ベストアンサー
通信制大学選びについて。
兼業主婦の23歳、女です。 この春より、通信制大学に通うことを検討しています。 経済、経営等を勉強したいと思っております。 現在検討しているのが、産能短期大学と日大です。 当初は産能短期大学を卒業してから日大等、 4年制の大学に編入したいと思っていたのですが、 今は4年制の大学に最初からチャレンジしてみたいと思うようになりました。 比較的時間の融通などは利くのでスクーリングの問題はクリアされています。 学費の問題も通信でしたら大丈夫だと思います。 今の一番の不安は学業(単位習得)についてです。 いろいろと調べたので、もちろん自分の意思によるところが大きいという事は分かっているつもりですが…。 通信は卒業率何%というのを見る度に不安です。 特に学校のレベルと言うか、身の丈にあったところを…と思うと最初から日大は少し不安があります。 (こんなこと言っている時点で辞めとけと言われてしまいそうですが…) 2つの大学のレベルの差はやはりかなりあるんでしょうか? 両大学についての情報、その他アドバイスなどお願い致します。 他大学についてもいろいろ教えて頂ければと思います。 実は、半年位前から決めていた某大学があるのですが、説明会に行ったら、 合っていないと言うか…学生に対してのケア等、 いろいろと不安になるところがありまして、 結局そこは候補から外してしまい、あまり時間もないこの時期に再検討することになってしまいました。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは! すごいですね 応援したくなってしまいます。 通信でも体育があるかどうかなどは調べておいた方がよいです。 体育実技などがあると結構足かせになってくるかも。。。 あと友人も何人か通信(日大以外)行っていましたが、みんな中退してしまいました。通信は基本誰でも入れるので卒業しないと評価されないという点で、4年制よりお短大のほうが良いような気がしますが、なかなかこれは判断に迷うところです。 また完全に机に一人で向かうということで、之もかなり大変ですが、放送大学などは視野には入っていませんか? また、夜間大学(もしくは昼夜開講大学なども最近は人気です) 夜だけで単位がすべて取れますし・・・ 確かに日大は、有名だしだれでもしっています、、、ちょっと 卒業のボーダーは高いかもしれません。 もう少し書いていただければまたご相談に乗りますよ 頑張って!
その他の回答 (7)
- minato-125
- ベストアンサー率39% (91/232)
同じく、また回答をさせて頂きます。 産能短大の夜間でしたら、まだ受験が可能で申し込みは間に合います。 ただ、申し込み等の準備を考えますと早い方が良いです。 下記サイトの特別入試[社会人]を参照下さい。 http://www.sanno.ac.jp/tandai/2bu/mf2_n.html 因みに、この短大は大学への編入者もいますし、編入学の向けの対応もされるようです(6番目にあります)。 http://www.sanno.ac.jp/tandai/2bu/mf2_qa.html そして、夜間大学への3年次編入は可能で、日大経済でも実施されていて大抵は合格していますが、不合格者もいるという事です。 それでも、昼間の大学の編入よりは合格率が高いと言えます。 私は大卒で、再び勉強したくなったために4月から夜間へ入学する事になりました。 学校名はこちらでは言えないですけどね(汗)
お礼
いつも親切な回答本当にありがとうございます。 またまたお礼が遅くなりまして申し訳ありません。 下の方への回答でも書かせて頂いた通り、仕事と家庭があり、 勉学優先には出来ないのでまずは短期大学に行こうと思います。 minato-125さんのおかげで、夜間大学と言うものを詳しく知ることが出来ました。 今は、短大を卒業して、4年制の夜間大学に編入することが私の目標になりました。 短大では勉強のペースや基礎学力をつけて編入に備えたいと思います。 minato-125さんも夜間大学に通われるのですね。 大卒の資格ももっていらしゃるのに、更に勉強したいなんて凄いですね。 私は短大卒、大卒の資格を取る、と言うことが目先の目標なので…。 (決して勉強は後付と言うわけではないんですが…) 親身になって回答して頂き、本当に感謝しております。 ありがとうございました。
- johnyangel
- ベストアンサー率23% (142/594)
またきました^^ 家庭との両立ということを考慮に入れられてると、 なかなか4年制は難しいかもしれませんね。 質問者さんが考えられるようにまず確実に2年制を通信で終わらせてあとは、夜間でまなぶことは、堅実でよいとおもいます。 大学は基本的に3年次もしくは2年次からはいることになるとおもいますが、単位が全く認められないことは考えられないので、やはりあとから夜間に行くにしても2年生を卒業しておくメリットは十分あると思います。頑張って!応援しています。
お礼
いつも親切な回答本当にありがとうございます。 またまたお礼が遅くなりまして申し訳ありません。 やはり、仕事や家庭の事を考えると、 (子供もまだ小さいので…) まずは短期大学にしようと思います。 そこで、勉強のペースや基礎学力をつけて、 それからまた考えたいと思います。 本当に親身になって回答して頂いて感謝しております。 ありがとうございました。
- minato-125
- ベストアンサー率39% (91/232)
No.2です。 経済を専門的に勉強されたいのでしたら日大の方が良いです。出来るだけスクーリングに通われると良いでしょう。その方が理解しやすいからです。 1~3ヶ月の遅れについてですが、慌てて入学するのもなんですが、1日でも早く入学された方が良いです。つまり、入学する日が遅くなればなるほど4年で卒業するまでの年月が短くなりますからね。 本当は夜も時間に融通が利くようでしたら、夜間のある大学へ行かれる方が良いかもしれません。 年齢的に社会人入試で受験が出来ますので、負担は軽いですし、大抵は合格しています。 以下は一例として日大経済学部の社会人入試の詳細です。 他にも社会人入試を実施している大学もあります。 http://www.eco.nihon-u.ac.jp/entrance/nyuushi/system/special.html#04 質問者様が東京近郊にお住まいでしたら夜間の大学はいくつかありますが、そうでない場合は夜間の大学がほとんどなかったりします。 通信制大学と夜間大学の学費は確かに通信制大学の方が安いのですが、スクーリングの費用は別で、もしスクーリングに多く参加されたい場合は結構高くなります。 日大経済の通信と通学の両方を比較されてみて下さい。両方ともHPに学費が掲載されています。 因みに産能短大の夜間の場合は学費を4分割で支払いが可能です。 産能短大の夜間では経済を専門的に学ぶ事は出来ないですが、在学中に産能大学の通信の方の単位取得も可能だったように思います。
お礼
度々の丁寧な回答本当にありがとうございます。 私も日大の専門的な勉強には、非常に魅力を感じています。 ただ、それと同時に不安も感じます。 夜間大学は今まであまり視野に入れていなかったのですが、 非常に興味があります。 ただ、今年はもう間に合わないですよね…。 それならば、1年間何もしないのももったいないので、 短大で2年間頑張ってみようかとも思います。 夜間大学に3年次編入などは出来るのでしょうか? 日大に入っても最初は専門科目でない科目ももちろん修得しなければ ならない訳ですし、 それなら短大を出て、夜間などに編入して、そこで一気に専門科目を 勉強するのもいいかも…。 そんなこともちょっと考えたりしておりました。 (都合のいい話ですかね…。) どちらにしも早く入学した方がいいですね。
- johnyangel
- ベストアンサー率23% (142/594)
こんにちは また来ました。 語学は、バカにはできません。もし外国語が必修の場合・・・これは一般的に言われることですが、外国語は落とす人が大変多いです。これはレベルがどうのということよりも、外国語学部ではないために、実際に語学が勉強したくて入る人はほとんどいない上、経済学部などのばあい、そちらに手一杯になって、訳が分からなくなっている間に語学は落としているという人が大変多いからです。 スクーリングで代替可能だったとしても、それだけではすまないものもおおく(授業に”出席するだけでは単位は与えない、などとはっきりかかれている場合も多いので注意を) 質問者さんが、もしすべてが初めての場合、そこまで目配りが出来ない可能性がありますので注意してください。 1,2ヶ月のおくれというのは勉強の遅れというよりも、全体を見渡す暇があるかということも大きく関わってきます。 つまり目先だけあせっても通信では卒業はおぼつかないので、(4年制ならば、通信課程で、5年で卒業するのは難しいとおもいますので)かなり計画を練らなければいけません。そういったことも含めてすでに始められている方は分かっている方だとおもいますが、、、。 勉強が始まってしまうともう、おそらく目先のレポートに手一杯になってしまいますので、しっかりと計画を立てられることをお勧めします。 時間がある程度あるようですので、必要以上に焦る必要は無いと思います。 通信で勉強するときは、まず大事なのは”欲張らない”こと、だとおもいます。 私の知り合いは慶応の通信を卒業された方がいますが、履歴書に慶応大学卒とかいても実際には、そのブランド通りには人は見ません。 ”通信制大学を<卒業>した”ということそのものに対する評価はされますが、大学名は余り見ないというのが正直なところですね。
お礼
度々の丁寧な回答本当にありがとうございます。 確かに語学は私も気になっている点です…。 通信大学の仕組みについても、私も未だにパンフレットをみても、 単位の取り方、試験の受け方など、100%は把握できていません。 それに、すみません私は1番大事なことを忘れていたのですが、 家庭と仕事があるので、4年間はやはり何があるか分からない…、 2年だったら何とかなるかも…。 と思い短期大学を考えたのが最初だったのです。 まだ、決めたわけではないのですが… 会社と家庭にも迷惑をかける訳にもいかないので、 やはり、短期大学かな…と言う気持ちになってきております。
- puni2
- ベストアンサー率57% (1002/1731)
日大と産能についてはちょっとわからないのですが,ずいぶん卒業率の数字を気にしていらっしゃるようですので,その点についてだけ説明します。 実は,通信制大学の卒業率が低いのには,2つ理由があります。 1つは,既に出ているとおり,通信というシステムが持つ大変さのため。 もう1つですが,実は,通信制大学に入学する人の大部分は,最初から卒業するつもりがないのです。 …こういう書き方をすると驚かれたかも知れません。 要するに,何らかの資格を取るために通信制大学に入るという人がたくさんいるのです。 教員免許とか,司書,学芸員など,「大卒で,なおかつ,決められた科目の単位を取る」というのが条件になっている資格があります。 大学を卒業した人で,自分の大学にはその資格を取るためのコースがなかったとか,社会人になってからその資格を取りたくなった,という人が,通信制大学に入ってくるのです。 彼ら,彼女らは,「大卒」の部分はすでにクリアしているので,必要な単位さえ取ってしまえばあとはいらないわけですから,最短だと1年間だけ在籍して,年度末に退学,ということもあります(1年で取りきれるかどうかは,資格の種類にもよります)。 つまり,ドロップアウトした退学者だけでなく,クリアした退学者もたくさんいるわけです。 退学者が多いというのには,こんなしくみがあるのです。 どうぞ,あまり必要以上に不安がらないでくださいね。
お礼
回答ありがとうございます。 卒業を目的でなく、単位を目的の場合など そのような理由で退学される方もいらっしゃるのですね。 確かに、日大の方では教員免許等を取るためのコース、科目等も多いみたいですね。 大学側はあまり公表していないようなので、正式な卒業率は分かりませんが、 日大だと10%前後だと聞きました。 もちろん、卒業率が高いから自分も卒業できる、卒業率が低いから 出来ないと言うことではないと分かっているつもりなのですが、 やはり気になってしまいますね。 わずか10%の中に自分が入れるのかどうか…。 また、現在勉強の開始時期など差が出てしまうのではないかと、 入学を焦ってしまっております。 スタートの1~3ヶ月の遅れが後々どの程度ひびいてくるのか不安です。 この点についてもご存知でしたらアドバイス頂ければと思います。
- riripasu
- ベストアンサー率50% (828/1627)
>通信は卒業率何%というのを見る度に不安です。 通信制大学での学習は、 (1)自宅に送られてくる教材や近所の図書館などから借りてきた資料を元にレポートを作成して、通信制大学に郵送する。 (2)1ヵ月後くらいに、採点されたレポートが返送され、合格していたら、次回の単位修得試験を通信制大学に受けに行く。 (3)さらに1ヵ月後くらいに、単位修得試験の結果が届き、合格していれば、その科目の単位修得となります。 ・・・という感じの流れで、進んでいきます。 また、科目によっては、春・夏・冬に通信制大学に通学して、授業を受けるスクーリングという通学タイプの科目もあります。 ですから、仕事が忙しくてレポートがほとんど出せない・単位修得試験を受ける時間がない・スクーリングに参加出来ない・・・といったことが起こると、通信制大学入学から7~8年たっても卒業に必要な単位を満たすことが出来ず、留年し続けてしまう・・・ということになる可能性もありますので、必ずしも最短4年で卒業出来るとは限りません。 また、同じ科目のレポートを、何回も何回も書き直して再提出し直しても、合格にならず、レポートを書くことがだんだん面倒になってしまって、結局中退してしまうということもあります。 そのため、通信制大学の卒業率は、極めて低めということになってしまうのです。 基本的に、通信制大学・短大の場合は、卒業者数よりも中退者数や留年者数の方が多いです。
お礼
回答ありがとうございます。 レポートを出す、試験を受ける、スクーリングに行くといった、 時間的な面では、なんとか大丈夫だと思います。 ただ、不安なのはriripasuさんのおっしゃるとおり、 何回も何回も書き直して再提出し直しても、合格にならず…といったことです。 いろいろと情報を調べて、相当厳しいようなので、 何度も何度もレポートを出す覚悟はあります。 ただ、合格できるかどうか…、 また、試験などでは受けれる回数も決まっているようなので…。 現在勉強の開始時期に遅れが出てしまうので、入学を焦ってしまっています。 1~3ヶ月くらいの遅れはどれくらいのものなのでしょうか? もし、いろいろとご存知でしたらアドバイスお願いします。
- minato-125
- ベストアンサー率39% (91/232)
簡易的な回答の仕方になりますが、自由が丘産能短期大学と日大との比較は前者の方が単位を取得しやすいですし、卒業もしやすいです。 ケアも前者の方が良いかもしれません。 日大に限りませんが大学では必修が多いのと語学も必修ですので特に語学が苦手な場合は大変かもしれません。勿論体育もありますが、これはスクーリングに出席されれば単位取得は容易だと思います。 また、経済についてですが、大学レベルは理解するのが難しいかもしれません。私は通学の方の法学部出身ですが、経済学概論(経済学原論という名称でした)が必修でこれがなかなか理解出来ずどうにか単位を取得出来たという感じです。 加えて、大学は単位数も多い事から1年次であまり単位が取得出来ないと4年での卒業がかなり厳しくなります。 でも、時間に融通が利くとの事ですので、可能な限りスクーリングに参加することで(レポートが免除になりますので)科目試験に専念出来ます。 産能短期大学と日大のカリキュラムをHPで見られた方が違いがよくわかるかと思います。 まずは産能短期大学へ入学され、その後大学へ編入されるというのも1つの選択肢です。 日大以外の大学も卒業率はほとんど変わらず、慶応大だけはさらに厳しいです。 最終的には「頑張って卒業するぞ!」という強い心持ちですね。
お礼
回答ありがとうございます。お礼が遅くなってごめんなさい。 やはり、産能と日大だと産能の方が卒業しやすいのですね。 minato-125さんのおっしゃるとおり、日大は外国語が必修科目になっているので、気になっている点です。 私が1番勉強したいのは、経済の専門的なことなのですが、 両校のパンフレットを見ると、やはり日大の方が希望には合っているのですが(産能の方は経営情報コースなので、経済も含め、経営の具体的なことを学ぶようなので) しかし、いきなり専門的なことを…と思うと不安です。 やるからには、出来れば最短(産能なら2年、日大なら4年)で卒業したいと思っているので、本当は段階を踏んだほうが良いのかもしれませんね。 現在勉強の開始時期に差がつくので入学を焦ってしまっているのですが、 1~3ヶ月の遅れはどの程度のものなのでしょうか? この点についてもご存知でしたらアドバイス頂ければと思います。 よろしくお願いします。
お礼
回答ありがとうございます。お礼が遅くなってごめんなさい。 >通信でも体育があるかどうかなどは調べておいた方がよいです。 体育実技は産能は無いようで、日大はあるみたいですね。 これについては特に体育が嫌だとかはないので大丈夫かと思います。 放送大学は今のところ検討しないないのですが、 夜間大学には興味があります。 しかし、詳しく調べていないのですが、学費等がやはり通信より高いようなので、断念していました。 現在パンフレットは両校持っていて、産能の説明会には行って来ました。 パンフレットだけを見ると日大の方が、単位の習得方法、どんなことを勉強していくのか、等詳しく書いてあるように思いました。 タイムシートのようなもので、この時期にレポートを出して、 この時期スクーリングを受けて…と書かれていたのが凄く印象的でした。 自分自身、どんな勉強をどんな学習方法でやっていくのか…など具体的にイメージできたのは日大の方だったのですが、 ただ、やはりjohnyangelさんのおっしゃるように、 卒業のボーダーを考えると…と言った所です。 それに外国語が必修科目なのでそれがどれくらいのレベルなのか…。 願書の出す日にちによって、配本、スクーリングの開始時期なども変わってくるようなので、 早く決めて、早く願書を出さなければ、と焦ってしまっています。 また、既に勉強をし始めている方もいらっしゃるようなのですが、 やはり、スタートで1,2ヶ月遅れてしまうのはかなり違いが出るのでしょうか? それとも、1,2ヶ月であれば、その後の勉強次第でなんとかなるものでしょうか? もう少し検討したいのですが、このことについても、凄く不安です。 アドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。