- ベストアンサー
マイラインとα機能?付き電話ではどちらがいいのでしょう?
昨日会社のセンパイからマイラインとは何?という質問を受け、ネットで調べる約束をして、今必死に調べてます。OKでも#27137や27175といった質問、またマイラインの公式?サイトも見てきました。その上で、やはり分かりません、一部過去の質問と重複する点ありましたらお許し下さい。 マイラインのしくみは良く理解したつもりです。要は消費者の立場から言えば自分に合った電話会社を自分で選べる訳ですよね。では、毎回それを自動的にやってくれるα機能付き電話(LCRでしたっけ?)とマイラインでは、どちらが有利なのでしょうか? 素人考えでは自動的に安いところにつないでくれるのなら、これ以上得な事はないと思えます。 ・・・それと、今回の事業は国がやっているものなのですか?(特定の企業では無いですよね?それともマイラインという会社ですか?)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
LCRには大きく分けて東京電話系とACR系(日本テレコム)、α系(KDDI)の3種類あるみたいです。LCRはそれぞれNTTと自社との料金の比較だけですから、市場の中で完全に安いものを選んでいるわけではありません。マイラインがLCR機能に劣後するのは、これらの電話会社が家庭に設置してあるLCR機能つき電話のアドバンテージを生かそうと考えてのことだと思います。 ご自分にあった電話会社を考えるなら、LCRに影響されないマイラインプラスの存在はかなり大きいと思います(消費者の立場からしても、LCRつき電話機を買った時点で電話会社が決まるよりLCRに影響されないで選べる点でこちらのほうが妥当)。顧客の新規獲得を狙う業者もマイラインよりもマイラインプラスを重視してサービスを打ち出してくるはずです。 ちなみにマイライン協議会は通信事業者の集まりみたいですね。『国内で電話サービスを提供している事業者を中心に優先接続(マイラインプラス・マイライン)の円滑な導入、競争を推進するために設置されたものです。』(NTT東日本マイラインページより)
その他の回答 (4)
- osafune
- ベストアンサー率48% (106/217)
mihobooさん、こんにちは。 マイラインとACR(LCR)については、既に皆さんからの回答があるので、今回のマイラインというサービスを、通信会社の立場から見てみましょう。 各通信会社にとっては、自分の会社だけを使ってもらうのが一番有り難い訳です。ですから新聞広告なんかを見てもらえば判りますように、各社は通信会社を固定するマイラインプラスを薦めています。(販売代理店が通信会社から受け取る販売手数料もマイラインプラスの方が高い) マイラインとのセットでの各種割り引きサービスを開始したのも、市内電話に参入し始めたのも同様の理由からです。マイラインはともかくマイラインプラスを契約する際には注意が必要です。我々は企業の戦略に乗る事無く、本当に自分にとって良いものを選ぶことが大切です。 各社のサービスが多岐にわたり過ぎて、何を選んだら一番良いのかが本当に分かりにくいです。 情報の取捨選択が重要な時代に突入してきたことを痛感します。 最後にマイラインの登録・変更料の\800ですが、10/31までは無料です。そこで各社は「10/31までに登録を済ませないと後で損しますよ」と早期契約を煽っている訳ですが、識者によると11/1以降も「当社を登録してくれるのなら登録料を負担します」といったサービスを展開するのではないか・・との意見もあります。 まあ、焦らずじっくり考えてみましょう。時間はたっぷりあります。 だって、サービス開始は5/1からなんだから。(今は予約受付期間) p.s. 参考URLに各社の料金比較ができるサイトを載せておきました。参考にして下さい。
お礼
ご回答有り難うございます。 なんでもそうなんですけど、複数の会社が市場で競争する場合、同じ土俵でやってくれればどんなに楽なことか・・・。それでは競争にならないんでしょうけど、それにしても、分かりづらいというか、難しいですね。 参考URLはかなり使えそうです。まぁ、時間をたっぷりかけて・・・ですね。
マイライン分かりにくいですよね。 まずマイライン自体はNTTがサービス提供しているものですが、郵政省がほぼNTTの独占となっている市場を解放し通話料金値下げを活発化させるように誘導したものなのです。 ご質問のα機能付き電話ですが、マイラインでのお申し込みでは申しこんだ効果がありません。マイラインとマイラインプラスの違いは理解いただけていると思いますが、優先の度合いでいうと マイライン<α機能付き電話(もしくはアダプタ使用)<マイラインプラス となっており、マイラインよりαは優先されるのです。 具体例で説明します。 ご自宅の電話に「0088」がセットしてあったとします。 今回「0077」を利用したいとします。 自宅の電話にセットしてある「0088」はNTT交換局へ接続され、その時にマイラインでは「0088」のまま通りぬけてしまい、マイラインプラスでは交換局内で「0077」に変換されます。 α機能を無視し、電話会社を特定する為にはマイラインプラスでのお申しこみが必要です。
お礼
ご回答有り難うございました。 マイラインは結局NTTの提供なんですか・・・。なんか変な気分です。 だんだん整理されてきました。有り難うございます♪
マイラインについての説明は省略します。 マイラインでもLCRでも、結果は(電話料)は同じになります。ただ、マイラインプラスにすると会社毎に色々な割引制度があり、うまく利用すればそれなりに安くなります。
お礼
さっそくのご回答有り難うございました。 なんとなく分かってきました。確かにマイラインを導入するだけでは、今までLCRを使ってた多くの人にとってはメリットが小さいので、わざわざ替えなくても・・・と思ってたのです。 どこかで聞いた話では、この割引制度も全て出そろってない様なので、まだ一概には何が得か・・・は言い切れそうも無いですね。
マイラインは、電話会社選択サービスですから。ACR等をつけていても料金差は、ありません。これは、確か公正取引委員会だとおもったのですが、NTTだけが、電話の桁数が少ないのは、公正競争の条件から言っても、問題があると言う諮問が出たはずです、日本テレコム、第二電電等は、桁数が多いからお客様が大変だと言う話です。
補足
さっそくのご回答ありがとうございます。 もう少し突っ込ませて下さい。 マイラインに登録してある会社を指定(選択)したとします。この選択にあたっては自分の利用する時間などを考慮して最良の選択が出来たとします(α機能で電話かけても同じ結果になる様に)。一方で、従来はそれを勝手にやってくれるα機能があったわけです。であれば、わざわざα機能を解除してマイラインに申し込まなくても・・・と思った訳です。 私の言いたいことが伝わるかはなはだ不安ですが・・・。 もしよろしければご回答頂きたいです。
お礼
ご回答有り難うございます。 ・・・スミマセン、そもそもLCRの事がよく分かっていなかったことが判明しました。get-miyakoさんの回答で自分の疑問が解決しました。LCRではその自社とNTT2社でより安い方しか選択できなかったのが、マイライン(プラス)では、きちんと電話会社の選択を誤らなければ、その方が安く収められるということですね。 osafuneさんの参考URLでゆっくり吟味してみたいと思います。