- ベストアンサー
世界や日本での堅い木材
リフォーム番組を見ていたら、日本建築は木材を多く使っているな~という事から何ですが、 世界や日本で堅い木材って何でしょう? 単純に考えたら樫の木なんかは名前からして堅そうなんですが(笑) 世界だと幅が広すぎるかと思いましたので、日本だけでもOKなのでご存じの方教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんばんは、しまふくろうさん。 私一応大工です。 樫より硬いのは、国産なら、紫檀・黒檀でしょうね。花台によく使われています。 そりゃもう、勘弁してくれっていうくらい、硬いですよ。 輸入だと、マホガニーですね。高級家具の材料で、木理も緻密で綺麗ですよ。 このように堅い木は、大抵密度も高くて、1.0グラム毎立方センチを軽く越えるものもあります。従って、木でありながら水に沈むんですね。だから、このような木を総称して”沈木”というそうですよ。。
その他の回答 (3)
- Eivis
- ベストアンサー率29% (1122/3749)
日本産の[堅木:カタギ]には[樫]の他に、槐(えんじゅ)桑(くわ)栃(とち)欅(けやき)桜(さくら)栓(せん)栗(くり)などがあり 仏壇などには古来、[紫檀:シタン][黒檀:コクタン][鉄刀木:タガヤサン]などの東南アジアで産出される堅木が珍重されて来ました。 紫檀はタイ、ビルマ、カンボジャ方面で取れる堅木で比重も水よりも重い高級家具材です。 黒檀は柿の木の一属で種類も多く東南アジアの広い地域に分布しています。 鉄刀木は豆科に属する木で細工物に多く使われますが、床柱に使った例もあります。 槐は耳慣れない木ですが、ソラマメの仲間だそうですが[延壽]つながりで「仏壇」などに使われています。 材質見本・http://www.fjm.co.jp/meiboku.htm 紫檀・・・http://www.ipr.ne.jp/~nms/shitan.htm 黒檀・・・http://www.ipr.ne.jp/~nms/kokutotal.html タイタニックの時代から豪華客船の時代が始まり、日本でも氷川丸をはじめ戦前は日本郵船と大阪商船とが客船のインテリアに 輸入木材(主に堅木類)を船内造作に使い、高島屋工作所と三越家具部で技術競争をした時代がありました。(1920~35年頃) 輸入材(堅木)・・・http://www.wood-shop.co.jp/know/ki_mihon-6-2.html (ブビンガは大太鼓になる) 国産材(堅木)・・・http://www.wood-shop.co.jp/know/ki_mihon-4-2.html (大きなものは少ないので突き板として使用)
お礼
お答えありがとうございます。 産地、用途、歴史と詳しく答えていただき、ありがとうございました
- xtr
- ベストアンサー率22% (8/35)
はるか昔に本で読んだことがあるのですが、 「リグナムバイダ」という木がえらく堅いらしいです。 木のクセに水に沈むし、トンカチでたたいても簡単には凹まないそうです。 のこぎりですら刃こぼれを起こすとか起こさないとか??
お礼
お答えありがとうございます。「リグナムバイダ」ですか、これも初耳です。 kosanjiさんの「マホガニー」といい中南米が堅い木材が多いのかな。高温多湿な気候が堅い木を育てるのでしょうかね。
- Spur
- ベストアンサー率25% (453/1783)
サクラ それから、私の家にはドイツの「シュバルツバルト」の樅ノ木(もみの木)で作ったダイニングテーブルとチェアがありますが、結構固いですよ。
お礼
お答えありがとうございます。もみの木ですか~。クリスマスの木ですよね。以外と身近な木がでてくるとは以外でした^-^
お礼
こんばんは、お答えありがとうございます。 紫檀・黒檀は聞いたことがあるような気がします。高級な机か仏壇だったかな。 マホガニーという木材は初耳でした。堅い木材は貴重なため工芸品とか家具とかに使われることが多いようですね 堅いため加工が難しそうなんですが(苦笑)