• ベストアンサー

「専門学校」か、「浪人」

自分は3月に高校を卒業する、高3の男です。 将来は雑誌ライター、コピーライター、広告製作者のどれかになりたいと考えています。 しかし、志望校に合格できず上記の仕事に関連した技術を学ぶ事のできる専門学校への入学を 考えていたのですが、父親に「専門卒と大卒では就職先の選択肢や扱い、給料が比べものにならない」 と言われました。自分も父親の言葉に納得し、浪人しようと考え始めているのですが、 どうしてもフンギリがつきません。そこで皆さんにお聞きしたいのが、 ・専門学校に通いながら中小企業でバイトとして働き、経験を積んで一流企業に就職するのは不可能か ・仮に中小企業に就職した場合、専門卒と大卒はどれほど給料に差があるのか  です。 やはり浪人して少なくともMARCH以上の大学に入るべきでしょうか? ご回答よろしくお願いします。(乱文で申し訳ありません)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ceeda34
  • ベストアンサー率36% (517/1418)
回答No.1

どちらもそれなりのリスクがあります。 お父さんの考え方は一利ありますが、古い考え方ということもありえます。 かといって日本は今でも学歴社会です。出世や給料はやはり高卒、大卒、短大卒、専門学校卒では明確に差がでます。 とくに昇給と賞与は目に見えて差がでます。この二つは基本給の割合にかかるので、昇給は基本給の高い学士(大学卒)だとあっという間に上がっていますし、賞与額は同じ年齢でも10万から20万円ほど差があることも可能性として考えられます。 また、中小企業と大企業でも給料形態の差があります。それに加えて学歴の差は大きいです。 大企業ほど学歴重視の傾向になるので、大企業狙うなら大学進学は必須かもしれません。 これが嫌なら大学進学でしょうが、雑誌ライター、コピーライター、広告製作者という業種は、経験が物を言う場合もあるのでは? そうなると大学進学が必ずしも有利とは思えません。 まず、自分のやりたいことが決まっているなら、あえて見習いとして働きに出るのも一つの手です。 浪人+4年制大学行ってる間に色々な技術が見につきます。これをプラスと見るかマイナスと見るか・・。 もう時間も無いので早急に決めないといけないようですが、一つやってみることといえば、自分の目指す職種の方々と会って、意見や経験談を聞いてみることです。 出会いあればまたそれも社会勉強。これが一番必要だと思います。 そういうアテがあるなら、今からでも動くべきでしょう。 ただ、最終的に決定するのはやはり自分自身。人の意見を聞くのはいいですが鵜呑みにしないことが大切なことです。これを忘れてはいけません。

suica08
質問者

お礼

やはり給料の差は大きいですね・・。 「目指す職種の方に話を聞く」というのは思いつきませんでした! アテがあまりある訳ではないですが、検討してみます。 ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#140971
noname#140971
回答No.3

「雑誌ライター、コピーライター、広告製作者になりたい」 ウーン! いずれにしろ、「なるのは簡単、食っていくのは至難」だと思います。 この手の職業は、学歴よりも資質・能力の問題かと思います。 >専門学校に通いながら・・・ 夢幻かと思います。 >技術を学ぶ事のできる専門学校 繰り返しますが、技術よりも資質・能力の問題かと思います。 某大学で新聞社の編集長をしていました。 学内で原稿を依頼して「これは」と思う人物は一握りでしたね。 京大、東大の一次試験は合格するレベルで実際に大概が合格していた連中です。 まあ、二次試験には落ちていたのでそこそこと言えばそこそこです。 その内の何人かはTVにも出ているようです。 さて、資質・能力に学力も含まれるか否かは個別の事情にもよります。 が、学力の壁を突破できないから専門学校という発想では到底に・・・とも思います。

suica08
質問者

お礼

噂に聞く通り、食べていくのは難しいんですね。。 技術よりも資質ですか・・となるとやっぱり大学に行く方が有利ですね。 ご回答ありがとうございます。

  • sarusa10
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

こんにちは。 やりたいことがあるのなら多少の回り道をしても やるべし♪ どっちゃでもええかぁってな感じなら (例えば、大卒とか専門卒とかの肩書き) お好きなほうへー。 でも、確かに肩書きは大切だと思います。 明確に何かをやりたいって決まっている人なら そんなことどうでもいいのかも知れませんが・・・ 結局、自分で決めることですが、 わたしは大学へに一票♪  

suica08
質問者

お礼

目標の為の浪人は必要な回り道ですよね。 自分でよく考えて決めたいと思います。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A