- ベストアンサー
1台のパソコンに1台のソフトウェアだと思うのですが
OSをVISTAにバージョンアップしたりOFFICEを2003から2007にバージョンアップしようと思っているのですが、実際のところ、正規品を購入してきて自分のパソコンにインストールしたあと、他のパソコンにインストールすることはできるのでしょうか?ライセンス認証などは同じIDを入れるとどうなるのでしょうか?(よく電話をすれば認証してもらえるときくのですが、それだとたとえば嘘をついてパソコンが壊れたといえばいいことのような気がするのですが、それは個人の問題ということでしょうか?) 実際のところ、現状は世間一般ではどうされているのでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
OSは、PC一台にOSのパソコンソフトひとつ必要です。 Officeは、ソフトひとつで、デスクトップ一台とノートブック一台にインストールできます。あくまで製品版が対象です。 Officeの場合は、二台目はノートである必要があります。 Office2007を2台にインストールしましたが、このときノートブックの認証は、 電話認証をクリック→マイクロソフトに電話→書いてある番号を読み上げる→プロダクトキーを電話で教えてくれる→このプロダクトキーを指定の場所に入力する→チェック→認証がOK このような経過だったと思います。 このときに嘘をついて認証したらどうなるかですが、認証がとうるとは思いませんし、やろうとも思いません。 使用していて、後ろめたくて。 すくなくとも、正々堂々と使用したいと考えます。
その他の回答 (8)
- kawajisan
- ベストアンサー率30% (53/171)
>パソコンが壊れたといえばいいことのような気がするのですが この一点だけ:それほどテキはまぬけていない。 参考 インターネット接続環境のないコンピュータで Windows のライセンス認証の手続きを行うには http://support.microsoft.com/kb/880501/ja ここの「電話でライセンス」をみてください。パソコンが示す情報をつたえなきゃならない。 私のWindowsXPのときは「OEMですね、どのパーツとのくみあわせですか?」とききかえされました。
- Wendy02
- ベストアンサー率57% (3570/6232)
こんばんは。 いつも、同じような質問と回答が付けられます。 ご質問は、民間の社会で、MS-Office の規約で一体、ユーザーをどこまで拘束できるか、という問題に尽きると思います。 >ライセンス認証などは同じIDを入れるとどうなるのでしょうか?(よく電話をすれば認証してもらえるときくのですが、 それは、同じプロダクトIDになるなら、厳密に言えば可能なのですが、そういうことはアングラ・ソフトしかできないわけで、そういう販売をすれば、その販売業者は著作権法の違反になります。 要するに、 プロダクトキー+PCの10箇所の固体番号 =プロダクトID として、MSのデータベースに入るわけです。それを本当に同じに作り出すということは、一応は不可能だということに、建前上はなっているわけです。その公式に、別の「PCの10箇所の固体番号」が入れば、当然、出てくる答えは、不一致ですから、それは登録できないので、前のデータを破棄してもらう必要が出てくるわけです。もしかしたら、アクティベーションのときにIPアドレスが入る可能性はあります。それは明示されていませんが。その可能性は極めて大きいです。 ただ、別件のことですが、 「PCの10箇所の固体番号」=個人 ということになると、一応、自由主義の国々(OECDの八原則により)では、そういう行為は認められていないのです。だから、そうしてしまう国には、そういうコンピュータとソフトウェアのシステムは販売はできないわけです。 日本は、もともと、戦前の戸籍法などの思想が現代まで残っているので、意外に、そういうところに鈍感なのだと思いますが、MSは、個人管理のデータベースを構築している可能性は十二分にあります。MSは少しずつ、そうした行為がエスカレートしてきているように感じています。日本国の法律とは別の法が適用されたら、私たちは、一体どうなるのでしょうか。 今のところ、規約違反自体で、著作権法違反で問われることはありません。なぜなら、それだけでは、PCは特定できても、個人の特定化は不可能だからです。しかし、上記のIPアドレスと、警察権により可能になります。どんなものでも、権力の増大というのは、とても怖いことだと思います。世界で、9割のシェアなんていう商品は、どこかで市場原理のバランスが壊れていると思います。(なお、9割は、OSのことで、MS-Office は、それよりも割合は下がるはずですが、抱き合わせで販売するのは、独占禁止法では禁止されています。だから、MS自身が、法的にはぎりぎりのところで切り抜けているわけです。)
No6です。 >複数のパソコンにインストールするとインストールできません!などと警告画面がでるのでしょうか?それともインストールすることはできるのでしょうか? ライセンス認証完了しないで、50回以上起動すると、機能制限モードが、はたらいて、新規ファイル作成、編集、保存などが、出来なくなります。スタートガイドに、書いてあります。正規品を購入すれば、簡単に2台のパソコンに、インストールできます。
OFFICEは、ディスクパソコンとノートパソコンに、インストールすることが、できます。ただし、個人のパソコンのみ。
- Dr_kaibun
- ベストアンサー率15% (98/636)
ちなみに規約違反は使用権限没収ですから。 お金だして購入したOFFICEを没収されて ブラックリストに載って なおかつ訴えられる覚悟がおありなら お試しになることをお勧めします。
Vistaが既にその対策済みですから、同時に発売されたOffice2007も何らかの対策は取っていると予想されますよ。
- norosi
- ベストアンサー率26% (430/1614)
> 実際のところ、現状は世間一般ではどうされているのでしょうか? あなたは飲酒運転をどう思いますか? 世の中できる事と、やってはいけない事があることを理解してください。 昨年某大学で大掛かりな不正コピーが見つかり、Microsoftからかなりの損害賠償を請求されたというニュースは記憶に新しい所ですね。
当然ライセンスに1PCと書かれているなら違反行為。 PCが壊れたと言って別PCに増殖させるのは有る意味詐欺行為
お礼
アドバイスありがとうございます。
補足
良いことではないということはわかりますが、複数のパソコンにインストールするとインストールできません!などと警告画面がでるのでしょうか?それともインストールすることはできるのでしょうか?
お礼
アドバイスありがとうございました。 皆さんのアドバイスどおり、正規の使用方法で使います。 どうもありがとうございました。