• 締切済み

出産祝いについて

私が出産した時の事です=5年前。遠方から義母が手伝いに来てくれました。(わたしに母がいないので)お産した直後、夫の家の親類に義母や義父がお礼を送っている様子があったので(メールや連絡しているのを見て気がついた)お祝があったのかなあとぼーっと思っていました。私の実家の父や叔母や祖母からも、物だったりお金だったり、お祝いを手紙や電話と共にもらいました。その時はお産や子育てでボーっとしていたのですが、後で思うと、夫の実家からは何も、メッセージひとつお祝が届きませんでした。夫に、お義母さんがお礼の連絡をしていたようだが何一つうちにないけど?と聞いたら「さあ?」という感じです。手伝いに来てもらったし(随分助かった。家事手伝いの人を雇う事を思えば経済的にも大きな助け。)、来てもらっている時に何度か御馳走してくれたり子供の服を買ってもらったりもしたし、まあ、細かい事はいいか、と思うのですが、(お産を機会にさんざん恩を売られた感じもしたが)やっぱり、何かスッキリしないのです。ちなみに夫は長男のため、お家主義でお祝は実家、親のものなのでしょうか?うちの生活自体はあまり経済的に親の援助は受けていません。主人の妹(30代後半出戻り)が実家のお金を未だにバンバン使って生活しているような状態です。お義母様曰く、男は自立してもらわないと、という事で、女(妹)に金をかける主義のようなところが言葉の端々に感じられます。まあ、それはいいのですが、うっかり私の子供のお祝品やお金が、義妹の子供に回っていたら何か変じゃないか??といつまでも気になります。 直接聞いても、私に対しては正直な人達ではなく、本音がわからないと思います。世の中にはいろんな家庭や常識があると思うので、これからのつきあいかたについてもアドバイス頂けたら嬉しいです。

みんなの回答

  • roro2003
  • ベストアンサー率24% (29/119)
回答No.1

旦那さんの実家サイド(親類なども含めて)からは何もお祝いは届かなかったのですか?もしそうなら旦那さんのご両親がお祝いなどを受け取って、そのままにしていると考えられますね。 お祝いは普通赤ちゃん家族に送ったもの。実家のものではありません。もし実家がもらっていたらあげた方としては実家からはお礼はあったものの(もしその後会ったりやりとりがあったら余計に)「どうしてあの家(赤ちゃんのいるあなたの家)はお礼の一言もないんだ」と思っているかも。 5年もたっているので今から言うのはいまさら・・・という感じがぬぐえません。なぜもっと早く気づかなかったのでしょうか。もしくは疑問はあったけど心に納めていて5年たったが、今でも心残りだと感じですか? お金は戻ってこないものとして旦那さんに当時の話をさりげなくふって、「あのときうちの実家や親類からはお祝い届いたけどあなたのサイドからは何もなかったわね。あったのかしら?あったとしたら御礼も言ってなくて失礼なことしてしまったわね」と言い出しては?旦那さんに実家に聞いてもらったうえで、もし予想通りならどうするか旦那さんと話し合ってみてください。

hijk
質問者

お礼

お返事感謝しています。 結婚すると、多くは家庭の価値観の違いに驚きます。夫の家庭は義妹夫婦がお互いの家風が違う、といつもいがみ合って果てに離婚したので、私がお嫁に行った時にまず、予防線として、くどくど夫にも義母にも言われたのが「うちのやり方はこうだ(絶対なのだという感じ)」と事あるごとに言われ、文句をいうスキを与えまい、必ず家風の違いの戦いに勝ってやる、というスタンスだったと思います。 普通赤ちゃん家族に送ったもの=これは私の常識でもそうですが、他所ではどうかなどわかりませんでした。誰に聞いていいかわからず長年じっと黙っていました。 産後すぐの頃、うちにいた義母が電話やメールで親戚に頻繁に連絡をとっている様子が見受けられ、お祝もらったのでは...と思っても、夫に聞くと、さあ、何もないんじゃない?もらわないって事は。との返事ばかり。(変な感じがして2度程聞いた)夫の実家にお祝の請求なんてしにくい、と思い、夫の言葉に従い、信じていましたが、長年付き合っていくうちに、だんだん、親子関係の距離や金銭感覚の理解出来ない感じがはっきりしてきて、やっぱりあの時はきっとお祝を渡してもらえなかった上にもちろん、誰からもらったかすら知らせてもらえなかったんだ...今度は子供が小学校に上がる時にまたこういう事があるかもと思うと気になりはじめたのもあります。おかしいと思う自分の常識がおかしいのか、わけがわからなくなって相談させてもらいました。 夫はなかなか義母に聞けないと思います。恐らく自分の母親が恐く、そして好きなのでしょう。つまり、母親が決めたことなら、絶対であり、子の自分はもらえても、もらえなくてもよい、という感じなのではないかと思います。親ともめたくないのでしょう。 こんな夫はおかしいのでしょうか? でも、御意見を伺うかぎり、うちがもらってよいもののようなので、もう少し主張しようと思います。がんばってみます。