締切済み センター後期 2007/02/23 11:36 同じ学校の同じ学科の私大のセンター利用で前期受からなかったのが後期受かるってことありますか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 noname#69788 2007/02/23 17:26 回答No.2 受けることだけはできますが、ほとんど合格しないでしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#97414 2007/02/23 11:40 回答No.1 受かる可能性は非常に薄いと思います。後期のセンター利用は、一般試験で駄目で仕方なくそこに出すみたいな雰囲気があったので、レベルの高い人ばかりです。つまりセンターで、いい点とった人ばかり集まるということです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育学校大学・短大 関連するQ&A センター後期 私大のセンター後期は前期に比べて難易度は下がるのでしょうか?また、センター後期は前期よりも、受験者が少ないので、合格者得点の年毎の変動が大きいのではないですか?前年度の合格者得点率はあまりあてにならないものでしょうか? センター利用の前期と後期… 私はある大学をセンター利用で受けました。滑り止めということもあり、合格は確実だと思います。 しかし、もしそのセンター利用前期を蹴った場合、同じ大学の後期にまたセンター利用で出すことはできるのでしょうか?入金の関係もあり、後期も出したいとおもっています。 どなたか回答よろしくお願いしますm(_ _)m センター利用後期について はじめましてm(__)m センターで8割とれたのですが、私大のセンター後期で狙える大学はありますでしょうか? 明治の政経学科はやはりきついですよね? よろしくお願いします 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 前期後期とは? ようやく大学受験を意識しはじめた高2生の親です。親も受験についてある程度は知識がないとまずいと思い、いろいろ調べているところです。 子は最初は私大一般試験のつもりでしたが、センター試験利用や国公立も気になり始めました。その中でよくわからないのが日程の前期・後期です。 これはセンター試験に合格した後、願書を出して国公立大学独自の試験(2次試験?)を受ける日程だと思うのですが、どちらで受けても、あるいは両方受けてもかまわないものなのでしょうか?日程を分ける理由は例えば私大の日程とぶつかるからだとか、前期でだめでも後期で挽回とかいうものなのでしょうか? 基本的な事ですみません。よろしくお願い致します。 センター試験の前期と後期 大学受験生を持つ親ですが、 受験の基本的知識がありませんので、教えて頂きたいです。 初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。 学研の「大学受験案内」という本を見ているのですが、 センター試験に前期日程用と後期日程用という記述(説明)が あります。ここが理解できませんので教えてください。 センター試験は1回だけ(前期センター試験と後期センター試験が あるわけではないですよね)なのに、 なぜ、前期日程用と後期日程用というのがあるのでしょうか? これは、センター試験自体は1回だけど、 その結果の使われ方が、前期試験と後期試験で違うという 意味なのでしょうか? 後期センター利用 中央大学 後期センター利用を中央大学•文学部•英米に出そうと考えています。 代ゼミのデータによると、79%が前期センター利用の三教科型のボーダーだったようです。 わたしは三教科83.4%しかないのですが合格する望みはあるのでしょうか? 後期はボーダーがあがるので出願しかねています。 締切間近で悩んでいるので、回答お願いいたします。 後期センター利用これで受かりますか? 後期センター利用これで受かりますか? 火曜日に前期センター利用の合格発表がありますが、気が気じゃありません。というのも、センター判定が微妙すぎるんです… 法政大学英文学 河合塾にはB判定に1点足りず、代々木ではB判定に+1点。 駿台だとB判定+4点。(65位) 去年の合格者は86人でした。 駿台生なので、予備校の先生と面談をしました。先生は受かってるよみたいな雰囲気でしたが、私はそりゃ駿台のデータだとB判定ですけども…て感じです。 取り敢えず、不安を(何しろ滑り止め。落ちたら悲惨)まぎらわすために後期センター利用をチェック。去年の最低合格は71.8%。 私は82.7%でした。(同じ学部です) 後期、去年は大分易化したのでしょうか…? これで受かるでしょうか? なんか色々拙い文章ですみません。回答お願いします。 前期と後期について 前期と後期でセンター試験を利用して、個別試験はなし というような大学がいくつかあります。(国公立) このような大学を受験する場合は、センター試験を受けたあと 前期と後期の結果をただ、待っていればよいのでしょうか? センターは一回きりなので、失敗したら取り戻せませんよね? 私立センター利用・前期・後期 私立大学を受験しようと思います。 そこで第一志望を一般入試で受け、滑り止めはセンター試験で受かっておこうと思います。 そこで質問なのですが、センター試験利用にも前期日程・後期日程がありますよね? 前期日程で滑り止めを確保した場合、その入学手続き締切(2/20)が第一志望の合格発表(2/24)より早いです。 それでは滑り止めの意味がなく、こういうった場合にはセンター利用後期日程にするべきなのでしょうか? 後期日程は募集人数があまりに少なく不安です。 それか、とりあえず前期日程の入学手続きをし、第一志望が合格していいると分かったらキャンセルなどできるのでしょうか? (その場合入学金やキャンセル料などはどうなるのでしょうか;) 試験の受け方がたくさんありすぎてよく分かりません。 どうか回答よろしくお願いします。 私立大学 後期日程は難易度が上がるの? 私立大学の後期日程は難易度があがるのでしょうか? 私は次のようなわけで、難易度が上がると思うのですが、実際はどうなんですか? (1)一般後期を受ける人は、 ・前期で落ちたが実力では受かるはずと再度チャレンジの人 ・前期難易度の高いところに落ちてこの大学にレベルを落とした人 と考えるとその募集人数の少なさも合せて 前期より難易度UP ではないかと思いますが、「後期はねらい目」いう意見もあります 後期はどんな人が受けて、どうなるんでしょう? (2)後期をセンター利用で受ける場合(センター試験後の志願) ・もし前期にセンター5教科で受けて落ちたなら 後期も5教科なら 当然落ちる ・後期が高得点3教科など自分に有利な場合は可能性がある。 と考えると、前期で受けて(落ちた)どの学科より低いレベルを 志望しなくては結果がでないのでは・・・・ どなたか教えてください 明治大学政治経済学部 後期センター利用について 私は高3です。 一般入試で明治大学政治経済学部 経済学科を受けて、数学で失敗してしまい不合格が今日分かりました。 センター利用に出していれば受かったかな~と少し後悔しています。 そこで、明治大学政治経済学部の経済学科のセンター利用の後期はボーダーとかどうなんだろうと思い色々見てみたんですが、あまり分かりませんでした。 やっぱり、センター利用前期よりもセンター利用後期の方が募集人数も少ないし、点数が高くないと厳しいですか? ちなみに配点はセンター試験の点数すべてそのままで、 私の得点は735/900でした。 この点数じゃ無理ですかね? (あと、青山学院の経済学部にはセンター試験で合格したんですが、明治の政治経済学部とだったら大きく違いますか?) 上の質問だけでもいいので分かる方教えてください、よろしくお願いします。 センター試験の前期と後期って何ですか? 同じ19、20日にセンター試験を行っているのに、なぜ前期と後期があるのですか? 実は、センター試験以降に出願をしようと思っているのですが、後期の方に出願をしても大丈夫なのでしょうか? ちなみに私立文系志望です。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 後期の大学試験 国立(公立)大学の後期の法学部の難易度はどのくらいですか?やっぱりかなり難しいですか?難易度によっては私大(立命館や中央の法学)を目指すつもりですが、、、。また、前期、後期も二次は小論があるのですが、これはセンターが終了してから本格的な勉強をしてたら間に合いませんか? センター利用後期について センター利用後期について、どなたかアドバイスを下さいm(_)m (大学名や学科は特定されるのが怖いので、申し訳ありませんが書けません) 成績は二科目、国語・生物利用400点満点中286点です。 昨年の合格者最低点より6点上回っています。 合格する可能性はあると思いますか? 昨年のセンターよりも今年のセンターは易化していると聞き、不安です。 この学科で使用出来る科目は、 英語(Lisあり)、国語(近代以降)、数学(I・IA・II・IIB)情報関係基礎、化学、生物 です。 よろしくお願い致します。 私大のセンター試験利用について 高3受験生の母です。息子は私大理工系にしぼって受験する予定ですが、親子そろって「センター試験」について基本的なことがわからず受験ガイドを見てもますます混乱してきたので、教えていただけますか。通常私大でセンター試験を利用した場合、その結果だけで合否が判定される所が多いんですよね。ということはそこで合格すればもう試験を受けなくていいということですか。(何て初歩的な質問!)もしそこで不合格でも、大学別に実施している試験をもう一度受けられるんでしょうか。もちろん大学によって状況は異なるのでしょうが、一般的にはどうなのでしょう。また大学によっては前期・後期募集というのがありますが、ということは、センター試験→前期試験→後期試験と3回チャンスがあるということ?ああ、もうちんぷんかんぷんです。なにとぞよろしくご指導ください。 千葉大園芸学部後期のセンターの得点率について 今年受験生の浪人生です。 センターで744点とることができました。 前期は二つの大学で迷ってるのですが、後期は千葉の園芸学部園芸学科に決めています。 センターリサーチでは千葉の後期はA判定だったのですが、去年はA判定がでた大学に後期落ちてしまったのがトラウマで、A判定でも不安です。 後期は確実に受かるところがいいのですが、千葉の園芸学部で744点てどれくらいのものなのでしょうか? 後期は小論文で配点が400点とあり、赤本をみたところ合格者平均点は996点で、合格者最低点は966点でした。 つまり小論文で6~7割とれれば大丈夫だとは思ったのですが、小論文で6~7割とるというのは難しいのでしょうか。よくわかりません。 小論文に関しては去年の後期対策で少しやっただけで今年は全然していません。 震災で後期が実施されず、センターと書類審査だけだった2011年の後期の点数を見てみると、合格者平均点は680~690点ぐらいでした。 これはそのままセンターの点数とみていいのですかね? もしそうなら年は違いますがセンターの得点率として744点というのは大丈夫でしょうか? 小論文対策は前期が終わってからするつもりです。 ちなみに後期の学校を変える気はありません。 センターリサーチを信じろと言われるとそれまでですが、幾分去年のことがあって心配です。 後期がほぼ確実なら、前期は自分の偏差値より2~3高い方に挑戦できるのですが、後期が確実でないなら前期の志望を下げようかと思っています。 前期で決めたいので前期に集中すべきなのはわかっていますが、志望校が定まらないことには集中できません。 めちゃくちゃな質問になってしまいましたが、 千葉の園芸学部園芸学科に後期で入るためにはセンター744点は安全だと思いますか? あくまでセンターの段階で、ということです。回答よろしくお願いします。 また、もし後期で千葉に入られた方がおられましたら、是非センターの得点を教えていただきたいです。 180sx 前期センターガーニッシュから後期センターガーニッシュに取り替えたいです こんにちは。 友人が180sxを持っています。 1992年ものだったと思います。 現在のテールランプとセンターガーニッシュは、以下と同じ おそらく前期のタイプだったと思います。 http://www.gtnet.co.jp/home/blog/shops/image/20041105/180.jpg この度、現在所有している180sxのテールランプとセンターガーニッシュを、後期スタイルに変更したいと言っています。 (以下のテールランプとセンターガーニッシュを参照して下さい。) http://www.powervehicles.com/dwpics/bnsports/180sx2.jpg 私からすると、前期と後期の形はすごく異なっているように 見えるのですが、ちゃんと後期のテールランプとセンターガーニッシュを取り付ける事はできるのでしょうか? もし取り付ける事が出来る場合、ロワーパネルは前期ものを 使う事はできますでしょうか? また、センターガーニッシュ内の白い左右の小さなライト抜きで、センターガーニッシュのみを購入しようかと考えていますが、前期のガーニッシュのライトを使いまわす事はできるのでしょうか? 前期と中期のセンターガーニッシュの違いは何でしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。 センター利用 後期 センター試験利用の後期を出したんですけど、やはり後期の方が合格点数は上がるのでしょうか? センター利用前期後期、これってアリ? センター利用前期おちました 法政英文です… 河合塾以外はB判定で去年のデータよりは点良かったのに… 明治学院の方は受かりました。 が、浪人生な私にとってはかなりコンプレックスになるレベルの大学です。 経済とか中央大学ならA判定でたところもあったのに…自分の大馬鹿… で、国立滑り止めのために明治学院に入学金を振り込まなければならないのですが、 後期センター利用でまた法政英文出そうと考えているんで、去年のデータより10%は上なんで出来たらこっちに滑りこみたいと思ってて… で、明治学院前期蹴ってまた明治学院を後期で出すのって反則でしょうか…?一応他の学部です。 多分明治学院ならばまた後期で受かると思うんで、法政後期と出してまた法政駄目だったら…と考えているんですが。 如何せん入学金も馬鹿になりませんので… 振込期限が近いんで、早期に参考ご意見をお願いします! 泣きたい… センター入試 後期 女子栄養大の保健栄養学科栄養科学専攻のセンター入試後期の 合格最低点みたいなのわかる人いますか? 過去のものでも結構です!! 注目のQ&A 私はとてつもなく運が悪いです。 外付けHDD「このフォルダーは空です」 中3 夢に向かって努力をしたい 自分を変えたい 出会い系で知り合った人妻について 一方的に親友に縁を切られました LIFEBOOK A577/P A746 飲み薬 タイヤ比較検討 パソコンのスペック 突然、知らない親族の未払金支払い通知が届きました カテゴリ 学問・教育 学校 大学院大学・短大高校中学校小学校専門学校その他(学校) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など