こんにちは。
私は質問者さまとほぼ同じ(身長も体重も)で妊娠しました。
カロリーや塩分など初期からすごい気を使っていましたが私の場合はつわりがひどく出産まで吐いていたため減ったまま出産という形になりましたが。。
ただ3食を和食できちんととる。間食はストレスになるくらいなら少しだけOK(それも寒天とかカロリーの低いもので自分で作ったりする)
可能なら歩くこと、家事をすること。こんな生活を送れば大丈夫だと思います。
ちなみに私は医師には体重について(減る前も)一度も言われたことはありません。もっと肥満なかたも多いのかもしれません。
私も中毒症は怖かったんですが今は中毒症ではなく高血圧が決めてになるので血圧計を買って毎日計りましたね。朝晩。
医師からダイエットをすすめられてないなら無理にしない方がいいです。私は吐きすぎてかどうかは不明ですが体重が増えなかったことで栄養がとれてなく、低出生体重児でした(医師に言われた。体重が減ってるからねえ・・・って)
ダイエットが必要なくらいだと医師から言われます。言われてないなら自分の出来る限りで生活されれば大丈夫だと思いますよ。
私は安定期に入っても運動すら禁止だったので運動もしていません。甘いものも後期で食べていました(吐くから食べてないに等しいけど)
双子を妊娠ということなので運動などに関しても注意が必要だと思いますし(早産リスクが高いから)赤ちゃんも単胎より体重は少なめになるので食事を減らすなどがやめたほうがいいのではないかな?と。
心配なら担当医に相談されるといいですね。
お礼
食べても吐く辛さは分かります。いくら体重が増えなくても辛いですよねえ。寒天は皆さんよく食べているようなので、今日から作ってみようと思います。私も双子妊娠なので運動などは良くないらしく、食事法でのダイエットしかないみたいです。血圧計・・・も買ってみようかなと思います。ありがとうございました。