- ベストアンサー
もう手遅れでしょうか・・・(長文です)
私(男30代)には婚約者がいます(20代後半)。現在はともに実家住まいです。 結婚を機に新築住宅の購入を考えましたが、現状では予算的に難しいため、中古住宅やアパート住まいなどを検討していたところ、彼女の両親が「アパート代がもったいない。絶対新築で家を建てなくてはいけない。でないと安心して嫁に出せない」「世間体がある」との?な主張で困っていたところ、彼女の実家近くに勝手に土地を購入し、家を建てる(私の金で)よう強制してきました。さらに建築業者まで指定(そこ以外は絶対にだめ)してきたため、全く自分たちの意思とは関係ない方向に進んでいる状況です。 誰のための結婚か新生活か全くわかりません。もちろん私は婿に入るわけではありません。 彼女が彼女の両親に、自分の希望を伝えても「あなたたちのためを思ってやっている」「なぜここまでしてやってるのに親の言うことが聞けないのか」「親に恥をかかせるな」と自分たちの立場や押し付けばかりで彼女や私の気持ちを全く聞く耳がありません。 家のことだけでなく、付き合い方や生活態度など全てに彼女に注文を付けて追い込みます。親の気持ちも理解しようと思ったことが逆効果です。 彼女の両親(特に母親)が子離れできていないのが現状です。子供は親の世間体ための道具になっています。また彼女がいままで親離れせず言いなりになってきたのもあります。それを私が無理やり引き剥がすこともできずに、ズルズルきてしまいました。 しかし、頼んでもない土地に言われるがままに家を建てて何十年とそれを盾に介入してこられるのは絶対嫌です。彼女も本当に嫌がっています。家の話は、なしにしたいです。ここで彼女を見捨てる打算的な考えはありません。 彼女の両親とどう話をしていけばよいでしょうか・・
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。 彼女の母親は、周りが何を言ってもわかってくれない人だと理解しました。彼女は今、家に非常に居づらい状況で困っています。でも頑張って自立すべきだと思います。 第三者ですか・・・彼女のお兄さんは、いつも彼女の気持ちをわかってくれているみたいなので、相談しようと思っているのですが、同じ家族内だとこじれますかね・・・ 自分たちの意見を言ったら、母親の方から、「気分が悪い。もうあの土地に家を建てなくてけっこう。好きにしろ。」という話もありましたが、本心ではなく、こう言うと私たちが困るだろう(家を建てるのが前提と思っているので)と思って嫌がらせで言ってるのだと思います。 少し静観したいと思います。