パキシルを減薬する目安
パキシルを9か月前から20mgで飲み始めました。
うつで不眠・食欲減退・やる気が起きない・すぐ疲れる・すぐに落ち込み泣いてしまう・・・等の症状があったからです。(特に自殺願望などはありませんでした)
初めはパキシル・ドグマチール・デパス・マグラックスを服用していて徐々に減らして現在はパキシル5mg・デパス(不眠時)のみです。
パキシルは20→10→5mgと間を2か月間くらいとって減薬しています。
20→10の時は手がしびれたり、横になって起きれなくなったり、頭痛、という離脱症状に加えて下痢・胃の不快感がありました。
今は5mgに減らして1週間ですがちょっとやる気が起きない・頭の中が整理が上手くできずに家事(掃除や料理)がはかどらない、という感じです。それに加えて下痢で辛いです。
前回は体に不調が出ましたが、今回は頭の中がグルグルという感じです。これも離脱症状の一種でしょうか?また下痢はつきものでしょうか?
まだこういう症状が出る(家事がはかどらなくなる)のは減薬の時期ではなかったのかなぁ、と思ってきました。
病院では一応「これからは薬をやめるだけですよ」「長くても2週間で離脱症状は収まるからそれまでは辛抱してください」とは言われています。が、決めるのは自分自身ということになっていて相談すればまた増やしてくれるとは思います。
でも、せっかく減薬しているのでなんとかなればいいのに・・とは思ってます。
経験がある方アドバイスをお願いします。
お礼
お返事ありがとうございます。 減薬は自己判断でしてはいけないと身をもって痛感しました。 薬剤師さんなんですね。 とても丁寧に詳しく教えていただきありがとうございます。 実はこの質問をしたあと38度以上の熱が出てしまいました。 それも減薬による副作用のようなものなのでしょうか? 一応市販の風邪薬を飲んでます。 もう減薬は自己判断で絶対しないようにしたいとおもいます。 ありがとうございました。