• ベストアンサー

生活感覚、経済感覚は親子で連鎖するのか

今日、ふと思うところがあったのですが、姑が娘の誕生日ということで、遊びに来て、ブイヤベースなどご馳走を私が作り、家でお祝いをしました。 その時、義妹夫婦の近況を聞いたのですが、民間の賃貸住宅を東京郊外で借りていたのですが、契約更新に際し、公団に移るそうです。姑の話では、お金のない人たちにとっては、公団はありがたいから、とのこと、義妹は私より四つ上で、義妹の旦那さんは主人と同じ年です。姑たちも持ち家を持たず、公団に老夫婦で住んでいます。あまり景気の良くない話にかわいそうになってしまいました。今までに、家を買うチャンスが、義妹夫婦にもあっただろうに夫の転職などで、姑と同じ人生を辿っているのを見て、運命のようなものを感じました。 運のない人というのは、こういうものなのでしょうか。題名の通りなのですが、親が家を建てないと子も建てようとは思わないのでしょうか。私たち夫婦は、子供が六歳の時に、中古住宅(一戸建て)を購入して、一応持ち家です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rbwalker
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.4

運がないというよりは、 子どもが親にどういう教育をされて育ったか、 と少しの遺伝でが影響しているのだと私は思います。 私の場合母親は仕事をしています。 母親に「手に職をつけろ、自分で稼いでいれば結婚しても夫に気兼ねなく好きなものが買える」 と洗脳されて育ち、その意見に賛成なので資格も取りました。 コレだけは親に感謝しています。 しかし、家の場合は違いました。 実家は地方ですが高級住宅街に無借金で新築の一軒家、 私にくれるといいますが拒否して私は都会に賃貸マンション住まい、 家を建てたいとも欲しいとも思いません。 なぜなら家を持つことが私にとってさほど重要でないからです。 よく考えると、土地や家を持っていることがステータスだとか 生活の安定につながるとか理解はできますが、 教育されたことがないからかな、と思います。 でもたまに実家に帰ると、全く同じ調味料がいくつもあったり(しかもマイナーだったり)すると、やっぱり親子だなと思います。 これは遺伝ですね。 まあ、質問者様は姑さんや義妹さんとは別家庭なので「人は人」と思っていていいいんじゃないでしょうか? 質問者様のお子さんが賃貸でなくて持ち家をもって欲しければ、 小さい頃から「持ち家のメリット」を洗脳しておくことをお勧めします。

noname#36252
質問者

お礼

子供が親にどういう教育をされて育ったか、と少しの遺伝でが影響している、成る程と思います。 実家に帰ると同じ調味料がいくつもある、これも遺伝のなせるわざかもしれません。 私の場合、母が名古屋人で専業主婦だったのが影響して、私も結婚以来、働いたことがありません。家計費のやりくりさえしていれば、一人分働かなくてもやっていかれる、という感覚が母親から受け継いでいるのだと思います。 姑は、中年以降、家を助けるために仕事をしていましたが、義妹は、働き者の母の割には不思議ですが、学生結婚をして、以降ずっと専業主婦です。働くことが出来ない事情があるのかもしれませんが、早く子供が大きくなるので、職に就こうと思えば出来たと思います。 必ずしも連鎖するわけでなく、教育と受け継いだ遺伝にもよるのかもしれません。 御回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • necoya
  • ベストアンサー率10% (7/66)
回答No.5

生活感覚や経済感覚はやはり育った環境が影響するとは思いますが ワタシの両親もその双方の実家でも一戸建てですが (親戚で賃貸に住んでいる人はいません) ワタシ自身一戸建てを買う予定はありません。 一戸建てじゃないと運がないのでしょうか? この感覚が質問者様がご両親から 連鎖されたものなのかもしれませんね。

noname#36252
質問者

お礼

わあ、失礼な書き方をして済みませんでした。 ふと、思い浮かんだことを書いたものですから。 義妹は、二十一で学生結婚をして、ずっと家にいて専業主婦です。バリバリ働いていて収入の良い主人に対して、姑がかわいそうだ、という言い方をよくするのです。学生の頃から、贅沢もしたことがなく、働く楽しさも経験したことが無いと、よくぼやいています。 自由な時間がたっぷりある生活の方が幸せだと思うのですが。 回答者さんは、一戸建てを建てなくても、将来奥様か御自身の実家のお宅がもらえる予定があるから、危機感がなく建てる気持ちがないのではありませんか。 私の実家も兄が独身ですから、兄亡き後は実家の家も土地も相続することになります。その次は私の娘に私たちの家も私の実家も遺産になるでしょう。 とにかく、健康には留意して長生きすることが蓄財の道と思っています。 御回答ありがとうございます。

  • fallout
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.3

お宅の場合、連鎖率50%ということですね? しかし、鼻持ちならない人間て、いるもんですね~。

noname#36252
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 年下の私からこういうことを言うと、僭越ですからもちろん、言ったことはありません。確かに、夫は家をローンで買っていますから、連鎖率は半分かもしれません。 女の子の方は、女親の考え方を引き継ぐのかも、と心の中では考えています。

  • yurie0000
  • ベストアンサー率13% (271/1984)
回答No.2

私も言いたいことがある。 たぶん#1さんと同じ。 あなたのお子さんも大きくなって子供が生まれ その子供が六歳になったら 中古住宅を購入して、一応持ち家になるんじゃないですか。 新築だと尚良いですね☆

noname#36252
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 微妙な部分がある書き方で、話題もすこし不適かもしれません。

  • Dr_kaibun
  • ベストアンサー率15% (98/636)
回答No.1

少し言いたいこともありますが 直接関係ないのであえて割愛します。 連鎖するかどうか、というならば 質問者様の感覚からすれば「連鎖」するんでしょうね。 価値観のベースは親の教育によるところが大きいでしょうから。

noname#36252
質問者

お礼

迅速な回答をありがとうございます。 忌憚なくいろいろ思うことを言っていただいてもいいと思いますが、回答者様のご性分で、余分な言はされないのだと思います。 価値観のベースは親の教育による、不動産に重きを置かない考え方なら、家賃を払い続けて、生活を豊かにする方が良いと思います。 まだ、義妹たちにも望みがないわけでなく、今年末娘が就職していますので、お金は貯まっていくでしょう。みんなで働けば、東京に家が買えない事もないかもしれません。 私は、子供の教育を考えたら、一戸建てで育ててやりたいと思ったので、早いうちにローンを夫が組んでくれました。定年までには、家も私たちのものにもなるし、子供も学校を卒業して社会人になってくれます。 人生設計の差かもしれません。