• ベストアンサー

送検と逮捕違いって…

最近思っています。逮捕と送検のちがいってなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

参考までに 刑事訴訟法 第199条第1項 検察官、検察事務官又は司法警察職員は、被疑者が罪を犯したことを 疑うに足りる相当な理由があるときは、裁判官のあらかじめ発する逮捕 状により、これを逮捕することができる。 ただし30万円(刑法、暴力行為等処罰に関する法律及び経済関係の罰 則の整備に関する法律以外の罪については、当分の間、2万円)以下の 罰金、拘留又は科料に当たる罪については、被疑者が定まった住居を 有しない場合又は正当な理由がなく前条の規定による出頭の求めに応 じない場合に限る 第203条第1項 (前略)司法警察員は留置の必要があると思料するときは被疑者が身体 を拘束された時から48時間以内に書類及び証拠物とともにこれを検察官 に送致する手続きをしなければならない。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#24736
noname#24736
回答No.5

犯罪捜査で被疑者が特定され、証拠がある程度固まって、裁判で有罪を勝ち取れることがほぼ確実となった段階で、裁判所に逮捕状の発行を請求し、その逮捕状に基づいて、被疑者の身柄を拘束することが、「逮捕」です。 逮捕には、通常逮捕・現行犯逮捕・緊急逮捕の3種類があり、捜査機関(警察官・検察官)以外に、民間人でも現行犯であれば逮捕できます。 逮捕後に、身柄を拘束したまま取り調べを続けて、犯人である確証を固めた上で、逮捕後48時間以内に、供述調書などの書類や証拠物件と、被疑者の身柄を検察庁に送致することを「送検」と云います。 又、被疑者に逃亡の恐れや、証拠隠滅の心配が無い場合は、被疑者の身柄を拘束しないで、書類や証拠物件だけを検察庁に送致することを「書類送検」といいます。 この後で、検察官が裁判で有罪に出来ると確信を持つと、 裁判所に「起訴」することになります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.4

 No1です。書類送検をする場合には、犯人を特定して直接本人から事情を聴取した調書を作成しますので、捕まっている場合もありますし、逃亡しないと警察が判断をした場合には、捕まることはしないで必要によって警察や検察庁への呼び出しをすることになります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DoubleJJ
  • ベストアンサー率34% (127/367)
回答No.3

>書類送検の場合犯人はまだ捕まっていなのでしょうか? 捕まっているというのはどのような状態を示すのかわかりませんが、身体拘束がなされているのが捕まっている状態と解釈すると、書類送検の場合は原則捕まっていません。 実際ほとんどの事件について逮捕がなされていますが、有罪を受けさせるために逮捕は本来必要ではないのです。 逮捕しないと被疑者が逃亡してしまうとか、証拠の隠滅が行われてしまうとか、そのような不都合が発生する可能性がある場合に、被疑者に移動する自由を与えないために行われるのがいわゆる「逮捕」ですので、逆にいうと逃げるおそれがない場合や証拠隠滅をしない場合には逮捕する必要はありません。その場合は警察が取り調べた文書を検察に送り検察の判断を待ちます。 そして逮捕した場合でも、罪が軽い、証拠隠滅するおそれがないなどの事由が判明した場合も身柄は送らずに書類だけ検察官に送って被疑者を釈放します。 このように警察が検察に身柄を送らずに書面だけを送っておくことを「書類送検」と呼んでいます。 ですから書類送検の場合は被疑者は身体的拘束からは自由になっています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

 犯罪を犯しますと、身柄が拘束されます。これが逮捕です。原則として、現行犯以外は裁判所の発行した逮捕状が必要です。捜査は警察か検察庁で行われます。日本では裁判に掛けるか掛けないかは、検察庁が決定することになっています。したがって、警察で逮捕した人については、微罪な人は釈放されますが、そのほかの人は、逮捕してから48時間以内に検察庁に書類と共に身柄を渡すことになっています。これが送検と呼ばれているものです。送検には、身柄付きの場合と交通事犯や軽犯罪に主として適用される書類だけの書類送検があります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

逮捕は、警察が被疑者の身体の自由を拘束し、引き続き一定期間抑留すること。憲法上の規定では、現行犯以外の場合は、裁判官の発する逮捕令状が必要となり、通常逮捕、現行犯逮捕、緊急逮捕の方法があります。 送検は、事件後、警察が犯罪容疑者や捜査関係書類や証拠物件などを、管轄する検察庁へ送ること。書類だけの場合は、書類送検。身柄を検察庁に送る場合には、身柄送検。

yuuki1230
質問者

補足

書類送検の場合犯人はまだ捕まっていなのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A