健康の科学はすべて同じ考えなのです。
それは、人体の中の内臓の名前と配置と骨の構造は大体似ていますが、地球上の人間からだの中の動き、内臓の健康度は一人として同じ人はいないのです。親子兄弟姉妹でも違うことで、想像できるでしょう。この違っている事実を尊重し勝手に曲げないことを健康学の基本とします。
だから、特に病気でないと思われる人(半健康人も入るでしょう)の血圧を平均し、自分のを判断しやすくします。
機械と違いますから、健康な人でも皆違い巾があるのです。
体温も同じく平均値です。
健康でも体温も、血圧も平均値より低い人高い人様々です。
私は血圧は元から低い方です。低い方は、70台高い方は、No1.のように100前後が良いと思っています。
体温では、現在の平均値より低い人方が長生きすると思っています。権威のある医師にも同じ考えの人もいます。
例えば、時代が変わり食生活が変わると、1日の食のカロリー数の取り方も、病人が増えたので、以前は1日平均値が2000Kcalだったのをいつの間にか、1800Kcalに変更しています。
実践結果から1200Kcalまで減らすべき(栄養バランスはとり)論に賛成です。
平均からずれていても神経質にならない様に。余計なものが多かったでしょうか。
お礼
ご回答頂き有難う御座います。 よく理解できました。