• 締切済み

指示待ち症候群

上司から「指示待ち症候群」と診断され、困っています。 元々補助業務が多かった私が、最近企画や管理といった仕事を任されるようになりました。 現在は予算組みや経営分析などをしています。 今まで経験のない仕事でしたので、どうしても態勢が受動的で、そのたび上司の叱責をうけています。 「自分で考えろ」とよく言われます。 でも、今までの自分の人生にはありえない考え方なので、戸惑うばかりです。自分には必要のない、あるいは身に付けてはいけない能力のような気がしています。 (既婚で、妻や嫁としての立場では必要のない考えだと自分に言い聞かせていたからです) しかも自分ではそれほど常識がない(らしい)ので、姑や夫の言われたとおりに疑問ももたずにやるのがいいことだと思ってきました。 オンのときに考えるべきではないと分かっています。 でも、どうしていいか、どうしたら切り替えられるか、とまどうばかりです。 どうか皆さん(特に既婚の女性の方)がどのようになさっているかが気になります。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • E-gis_hc
  • ベストアンサー率29% (42/141)
回答No.1

自分も学生時代に、アルバイトでファミリーレストランの厨房をやっていました。 それこそ、最初は皿洗いや掃除からでしたが、 調理補助、調理、食材管理、新人教育、しまいには食材の計画から発注まで 任されるようになりました。正社員の指示の下で調理などの単純作業をやる分には、 自分の仕事振りを評価されていたのですが、食材管理・計画・発注の域になると、 自分で判断しなければいけないフェーズが多くなり、アルバイトで本業ではなかったので、 やはり正社員でやっている人よりも判断力が劣る部分があって、 しょっちゅう判断ミスをしては、叱られる、ということの繰り返しで、 次第にイヤになってやめることにしました。 質問者さんが補助作業中心の仕事から、企画や管理を任されるようになったのは、 質問者さんのそれまでの仕事振りが評価された結果なので、 その部分については自信をもっていいと思います。 もし、質問者さんがアルバイトや契約社員の身分であったり、 手当てが多くなることを望まないのでしたら、上司と相談して 責任ある立場から降ろしてもらって、以前のようなサポート中心の仕事を 割り当ててもらえるよう、申し出るのも手だとおもいます。 しかし、正社員であったり、手当てが多くなることを望むのでしたら、 管理者の立場の仕事もやっていかなければならないと思います。 ビジネス書を読んだり、基本的な考え方を上司に教えてもらったりして、 研究してみたらいかがでしょうか?