• 締切済み

ラブの躾について。

以前にも質問させて頂き大変為になる回答を頂感謝しております。 今回は下記の点でご指導頂きたく質問させていただきます。 1  現在は部屋内にての飼育のため、トイレも室内です。 2  散歩へ連れて行っても、屋外では用をたしません。 3  帰宅後、室内のトイレに行きたがり、興奮します。 4  トイレ後も興奮状態が続いてしまいます。 詳しい興奮状態とは、私が指示を出すと威嚇をする様な仕草です。 妻に言わせると、膝の上に乗せる等の可愛がり方が駄目だとの事なのですが(汗。 1~4の状態を改善するためには、犬との付き合い方を変える必要があるのでしょうか?。 又、訓練所等へ依頼するのが良いのでしょうか?。 スイッチが入った様に豹変してしまい、先天的な障害が有るのでは?と 不安になっております。 お分かりになる方、経験者様がいらっしゃったら、ご指導宜しく御願い致します。

みんなの回答

noname#24222
noname#24222
回答No.5

その子の性格や環境にもよりますので、専門家にアドバイスを頂く方がいいかと思います。うちは、どうしようもなくなってしまい相談しました。犬について誤解をしていた事や、知らなかった事が沢山あり勉強になりました。オススメです!!

nobooo777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本日、訓練士さんと話をしました。 話だけでもためになりましたね~。 長い付き合いですから、誤解の無いようしたいものです。 目つきはおりこうさんなんですけどね~。

  • cachorro
  • ベストアンサー率33% (65/192)
回答No.4

おはようございます。 我が家の他犬種レトリバー系がやはり、排出後テンションが絶好調に達する事があります。 身軽になった嬉しさなのか部屋中を駆け回り飼い主など見えない状態でぶつかってくる事も多々ありました。(5ヶ月~1歳7ヶ月まで) そのテンションを下げる為行ったことを記載いたします。 まず、飼い主も犬の排出まで待ってあげ排出終了後飼い主の横に「付け」をさせ座らせます。その間トイレ掃除を行い終了後、少しだけ褒美と致し引っ張りっこなどで気を紛らわしてあげておりました。 最初は、どうしても興奮の方が強くコマンドが入りませんので、排出して即犬を押さえ込んで座らせ「待て」と言いながら興奮を静めてあげてください。※自宅で排出までリードを繋げた状態で最初は上記の事を行った方が静止がきくかと思われます。 また、今後も散歩中何かの拍子にスイッチが入る可能性が多いことがあります。 ※大好きな犬や:人間に出会ったとき ※小動物(猫&鳥)などを見つけたとき これらの時は、いきなりスイッチが入り輪を描いて走り回る仕草などを致します。ロングリードなどでは、飼い主は遠心力に負け転倒してしまう可能性がありますので、静止できるコマンドは完璧に入れておかれた方が良いかと思われます。 我が家のラテン系テンションの犬には、興奮しましたらまず、待て→座れ(飼い主の静止できるよう股の間に入れる:足で犬の身体を押さえます)→30秒ほどその体制で停止しますと興奮は冷めます。さめた後は、「よし!」と言って頭なでなでが、満足のようになりました。 余談 1・2に関して とても良いことだと思います。室内での排出が完璧!あっぱれです(^^)うらやましい

nobooo777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とにかく、コマンドの徹底なんですね。 今夜は妻と二人でコマンド統一会議をします。 ちなみに、確信犯的にトイレは失敗します(汗

  • rinkoshin
  • ベストアンサー率32% (150/455)
回答No.3

こんにちは トイレをした時に過剰にオーバーに褒めていませんか? オーバーな褒めというのは犬が興奮します トイレの時などは静かに褒めるのが基本です と質問文を読んで疑問に思いました 1~4のどれに対しても興奮する原因が全く分からないので答えようがないです ただ…上記のようにオーバーに過剰なアクションも交えて褒めてしまった為に興奮する仔を知っています もしも上記のような対応をしているのなら… それはトイレは興奮するものだと教えているのと同じです そうでないのなら… 興奮する原因を書いてくれないと分かりません また…ラブはとても作業能力の高い犬種だし盲導犬のイメージで大人しいと思われがちですが… 実は全く違います 私はドーベルマンとボーダーコリーを飼っていて訓練所に通っているのですが… そこでも数頭のラブが通いの訓練で来ていて会います また競技会にも出ているのでそこでも沢山のラブに会います 競技会はアジリティ【犬の障害物競走】と服従とどちらもですが…とてもテンションの高い仔が多いです 中には…このテンションの高さをどうにかしてくれと冗談を言われる方もいるぐらいに高い仔が多いです まぁ競技会ではその方が良いのでわざと高くするようにしているのですが… 普段は大人しいかと言えば…普段でも高い仔が多いです ラブ=大人しい訓練の入りやすい犬種 これがそもそも間違いです 訓練所に依頼するのも良い手だと思いますが… 質問者さんが自分で訓練をしないと意味はないですよ 作業能力の高い仔は訓練士がやったら素晴らしい仔になります でも…それは訓練士さんとの時 質問者さんも努力して訓練士さんの扱い方を学ばないといつかは馬鹿にされますよ そうなったら…余計に手に負えなくなります 訓練所には今でも力で押さえ付けるタイプの訓練法の場所もあります よく見極めて… 犬が自分から喜んで従っている・瞳がキラキラしていて楽しそう そんな訓練をしてくれる訓練所を探してください そして自分と通いで訓練される事を勧めます

nobooo777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 トイレで特別誉めている事は無いと思いますが、我慢し過ぎて居る様な感触です。又、興奮する時は尻を下げてお座りのようなカッコで走り回ります。 明日訓練士の方に相談します。 くどいようですが、出会ったからには彼共々幸せに時を過ごしたいですからね。

回答No.2

こんにちは。 基本的に、作業犬は興奮し易いし、夢中になり易いです。 これは、仕事をさせるためには当たり前の事だし、むしろ、これがなければ、良い集中力が続きません。 ですから、ラブに関しては、興奮する事は全然珍しい事でもないし、そういう性質があるという事は、それを抑える力が育まれていなければ、過剰になるのも普通の事です。 犬の興奮は、飼い主が扱い難い部類に入ると思います。そのために、服従訓練をして、犬を飼い主に注目させるよう躾たり、興奮しても、コマンドが入るように躾けるのが飼い主です。 これをしていなければ、コントロールできないのは当然ですし、犬が聞く体勢を整えられないのも当然です。 ですから、問題は、興奮状態でも犬にコマンドや意図を伝える事ができない飼い主に問題があるのではないか、と思います。 もし遺伝なら、正直質問文のような程度ではすまないです。 トイレに行くことで興奮する理由は見ていないので私にはわかりませんが、何らかのきっかけがあるのか、ラブに対して、そうさせる習慣にしてしまっているのかもしれません(犬は習慣性があると、行動が強化されます) トイレに行く前後、ラブの興奮がどういうスイッチで入るのか、また、興奮する事で何を求めているのか、を良く観察して把握するほか無いと思います。 >3  帰宅後、室内のトイレに行きたがり、興奮します。 では、ただ単に犬の行動を言っているだけで、肝心の「何故興奮するのか」がわからないです。 行動を見るのは良いですが、そこから、犬が何を思ってこうなるのか、を把握しないと、対策は立てられないと思いますよ。 それに、威嚇するといっても、喜んで唸っているのか、怒って唸っているのか、どちらも考えられると思いますから、そこも観察すれば分かると思います。 ただ、一つ言える事は、訓練所に犬を入れても、犬は何かしら学びますが、コントロールする側の人間が何もしなければ、何も変わらないです。 つまり、訓練所に犬だけいれる形の訓練では意味がないです。 自分が犬をコントロールする方法を教えてくれる訓練所を探す必要があると思います。 >膝の上に乗せる等の可愛がり方が駄目だとの事なのですが(汗。 膝の上に乗せている時、何か特別な事をしているんですか? ただ、単に膝に乗せて、そこで大人しくしているのなら、私は別に問題は無いと思います。 私はしています。 さて、まず、私が思ったのは、 運動が足りていないのでは? という事。 散歩に行った後に興奮する、という事は全然元気って事だと思います。 うちでは、散歩の後に興奮して人に向かってくるのは、運動量が足りていない時のみです。 向かっくるか、犬同士でプロレスを始めます(これは家の中では許してはいけません)。 その際に、遊ぶ気満々であれば、唸りながら誘う事も十分あると思います。 次に、トイレに行く前後に興奮するという事が習慣付いているならば、何かのきっかけで興奮した事が、癖になって、トイレに行く前後で勝手にスイッチが入って、同じ行動を取っている、というのもあると思います。 ただ、言える事は、興奮状態の時には、状態の強さにもよりますが、基本的には無視して、相手にしない方が良いです。 興奮状態で相手をしていると、興奮する事が強くなると思ったほうが良いです。 興奮すると、遊んでもらえない、何かしてもらえない、ものをもらえない、と教えて、自分で興奮しすぎる事を制するよう注意させる事も必要です。 興奮しすぎる事があまり良くない、して欲しくないのなら、まずは、させないで下さい。 その上で、興奮したら、罰(無視、オンリードやケージング等で興奮しても暴れられないようにする、興奮が冷めるように促します)を与えて、興奮を弱化しましょう。 ただし、興奮に対しては、声や体を使って怒ったりする事で、犬をさらに興奮させる可能性が非常に高いですから、無言で、相手にしない事は心がけた方がよいです。 犬の年齢がわかりませんが、多分、結構若い子だと思います。 ラブは3,4歳までは制御するのが難しいです。 それが、興奮癖のある子なら特に、です。 犬に何か問題があるのではないか?(遺伝がどうの、とかね) と考える前に、人間が何をしてやったか?を考えてあげてください。 十分に犬の意図を汲んであげられていないなら、何もしてないのと同じです。

nobooo777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 運動不足は確かに否めません。 又、興奮させない事と、無視をする事にも私の至らなかった事が多々ある様です。 とにかく、彼(6ヶ月)とは長い付き合いになるわけですし、お互い幸せに時を過ごせたらとも思います。 明日、訓練士の方に相談してみます。

noname#140971
noname#140971
回答No.1

<先天的な障害について> 記憶は定かではありませんが、確か、動物学者の統計では1、2%以下だったと思います。 1、2.5ヶ月まで親犬の元で育った。 2、4ヶ月目から6ヶ月の3ヶ月の間に力による服従訓練をしていない。 3、4ヶ月目から6ヶ月の3ヶ月の間に散歩と遊びで十分に触れ合った。 以上の3つが守られた上での威嚇行動であれば個体の問題を疑っても良いかも知れません。 が、 1、早期に親犬から離した。 2、4ヶ月目から6ヶ月の3ヶ月の間に力でもって服従させようとした。 3、4ヶ月目から6ヶ月の3ヶ月の間に綱で繋いで外に捨て置いた。 以上の3つに思い当たる節があれば、現在の威嚇行動は当然といえば当然のことです。 <訓練所等への依頼> ところで、 「訓練所等へ犬を預ける」は、「百害あって一利なし」とも言えます。 「訓練所等へ犬を預ける」は、「理想的な解決策」とも言えます。 私がお世話になる訓練所では、ハスキー、秋田犬、ラブラドール、シェパードが預けられています。 ・褒めて躾けるが基本であるが徹底しています。 ・躾・訓練の対象は犬ではなく飼い主が徹底しています。 ですから、飼い主は、毎週の個人レッスンを受けねばなりません。 街に出ての卒業レッスンも受けねばなりません。 つまり、「人生色々、訓練所も色々」です。 そして、肝心なのは、訓練所に依頼するのは犬ではなく質問者自体の訓練です。 まあ、訓練所の門をくぐれば、ここに書いていることを心から実感されると思います。 私は、躾・訓練無用論者ですが、訓練所に通うことは大いに推奨します。

nobooo777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに先天的ではないようですね。 彼の子供であると同時に、私も勉強不足なのでしょう。 偶然ですが近所に訓練士の方がいらっしゃいました。 明日、相談をしてみます。