- ベストアンサー
姑さんとの上手な付き合い方を教えてください
お姑さんの事でちょっとだけ滅入っています。 お姑さんは悪い人ではなく、良い人なんですが、いう事がコロコロ変わるんです。それで困っております。 例えば、 布オムツ~って叫んでいたのに、産後の手伝いに来て「布ってめんどうやん。やらんでええやん。」って。。。布の良さを語り、布の洗濯の簡単さを語っていたのに。あれは何?? お宮参りについても、決める前にお伺いをたてたら「自分達で決めろ、こっちは気にするな」と言ったのに、決めると文句。で、お姑さんの気に入るように変更。すると数日後「前のでええねん。自分達のしたいようでええねん。」と電話がかかります。じゃあって、変更すると「でも~」と。変更したので良いって言うと「でも~」。何してもダメなんです。 母乳信仰の姑。確かに母乳は子供にとって良さそうです。なので乳首から血が出ても必死で頑張った!(世の中の母は基本的にみんな頑張ってるけど)必死でした。で、完母になった。数ヵ月後、姑が孫を預かりたいと言い出して「完母なので3時間もはなれられない」って言ったら「母乳にこだわりすぎ、粉でええやん。孫をあずけろ」って。母乳信仰は?粉ミルクの悪口をさんざん言ってたのに?? なんか日々脱力なんです。えぇ~って思う事が多いんです。誰だって言う事が変わることがあるし、私だって変わる。でも、姑は多すぎるし、お金が関わってきたり、仕事にさしつかえたり。 良い子ちゃんになっているわけでなく、どっちでも良いことや姑の言う事が一理あるなと思ったら、姑のいう事はなるべく意に沿うようにしてあげたいと思っている私です。 ですが、なんか最近脱力気味です。いう事聞いても、なんども何度も変更したり、連絡したり…。 こんな姑とはどんな付き合い方をすれば、ストレスがたまらないんでしょうか?姑もいい歳ですので、変わってくれなどとは思いません。ですから私の心の持ちようを変えたいんです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日々のご苦労お察します 私は姑、大姑と同居していますが... 質問者さん同様、こんなものです 姑はこういう人なんだとある程度の諦めの気持ちを持ってください あまり期待しないことです あなたが必要とする情報だけ心に留めておけばいいです 明らかに間違ったことを言われても必要以上に反論しないことです ただ、最後に決定するのはあなたです そして笑顔♪ これで私は今のところ上手くやっています 質問者さんは何事も真面目に取り組むお方だと思います 姑さんを冷静に分析しておられるのですから、うちの姑はこんなもんだと割り切って、お付き合いしてはいかがですか これからも長くお付き合いしていかなければならない方ですから、どちらかが合わせようと我慢していると辛いです お互い、頑張りましょう!!!
その他の回答 (5)
- honeydrop
- ベストアンサー率23% (51/217)
優しいお嫁さんですね。 うちは実母がこんな人です。気まぐれで、気に入らないと文句を言い、 変更してもやっぱり気に入らない。後になってもぐちぐち文句を言う。 母の意向に従ったはずなのに、悪いのは全部私。 そして「ちっとも私の思うようにしてくれないのよ!冷たい娘!」って感じです。 私は先に「どうしたらいいかな?」って聞いて、「こないだ言ってたのでいいんだよね?」ってぎりぎりまで何度も確認します。予約が必要なようなものは、ほんとにぎりぎりまで決められませんけど「これでいいね?もう予約するよ??」って。決めちゃった後は何言われても「でももう変更できないから~」って突っぱねてます。 それでも文句言われますけど、「でも言われたようにしたじゃん」って言うと、しばらくは黙ってくれるので。 布オムツは両方の親から言われましたけど、我が家の洗濯機は小さいので洗うのが大変そう・・と思って徹底無視。「そうですね~布もいいかも」なんて返事だけしといて紙オムツにしちゃいました。親の世代の頃は紙オムツって高くて今よりも質が悪かったから布布って言うんだろうなって考えることにして「でも今は昔とちがうから!」って考えるようにするといいかも。育児のことはこれからいっぱい言われると思うんです。でもあんたたちが育児したのって随分昔でしょ!うろ覚えの事言われたってね~!って何か言われたときは心の中で舌出してやります。 育児の事は、あなたがお母さんなんだから、あなたの思うとおりに赤ちゃんを育てるのが一番いいと思いますよ! 「せっかくお姑さんのすすめで布オムツ買いそろえちゃったし、このまま布で続けます~。もしかしたら次の子ができるかもしれないしそしたら使うかもしれないし!(次産むかどうかはこの際別として、です)」って言って知らん顔しとけばいいですよー。結局布にしたのは、布がいいなって思ったからでしょう?布オムツで頑張ってるお母さん、私は偉いと思います。 おっぱいも、「お姑さんに母乳の良さを聞いて、母乳で育てるってすばらしいと思ったんです!だから冷凍してきました!!解凍して飲ませてあげてください!!」って冷凍母乳を渡してみたらいいかも。 我が家は今離乳食の進め方で姑と静かに戦っています。 まだ与えてない大人の食べ物与えたがって困りものです。お互い頑張りましょう。
お礼
「用事はないよ、そっちに合わせるよ。私達は年金生活だから。」が、姑の口癖。でも、お姑さんお舅さんに、用事はあるんです。 気を使ってくれているのが、空回りなのか?理解に苦しみつつ、ある程度は、こちらの都合でやっていこうと思います。 私も現在離乳食で戦って?おります。 先日、私が軽い乳腺炎になったため、医師から、数日離乳食をやめて母乳を吸わせるよう指示がありました。数日吸わせれば、きっと症状が改善するとのこと。それを伝えて、数日離乳食をやめると言ったのに、朝から炊き立てのお粥が出てきました。ムム??人の話を利いてないんでしょうか??忘れるんでしょうか??びっくりしたんですが、せっかく炊いてもらったので、やはり少し食べさせてしまいました。医師には、言う事聞かなきゃ、手術になるぞ言われたし。静かに戦います。
- chanri
- ベストアンサー率23% (30/130)
これは考え方次第では?と思います。 うちの姑は、わりと物事をハッキリ言うほうですが、ときどきこんな感じのときがあります。ひょっとしたら舅に「おまえそんな厳しいこというな。嫁の好きなようにさせてやれ」とチェックされてんじゃないか、と思うんです。うちの娘が産まれた時、病院に来て親戚へのお披露目の必要性について姑が熱く語っていたとき、舅がつんつん腕をつついて止めようとしてたので、いつもこんな感じなのかな、って。 で、基本的には私に気を使ってくれる人なので、「今のは嫁にプレッシャーだったのか」と反省して言い分が少しやわらかくなるようです。 私としては、「おかあさん、そんなに気を使わなくていいですよ」って感じなんですけどね。 お姑さんは質問者さんのことが好きなんだと思いますよ。 質問者さんはあまり振り回されず、ご自分をしっかり持って育児されればいいと思います。 これからいろんな人に振り回されるでしょうから、あ、これは私の経験です(笑)。
お礼
思い当たる節があるーーー。 以前、「行くだ行かんだ」と騒いでいたことがあったときに、、、 「実はお父さん(私にとっての舅)から、お前がでしゃばりすぎだ、夫婦に好きにさせてやれって言われたの~~」と、お姑さんに言われた事がありました。 お舅さんも一緒にいる時に一言言ってくれたら助かるんですけど。嫁の前で姑をたしなめるのも格好付きませんかね??私は彼らの気に入るようで良いのですが。 お姑さんお舅さん、どちらも気をつかってどうどうめぐりなのかもしれません。だからかな?嫌いになりませんね。 参考になりました。ありがとうございました。
- iria1030
- ベストアンサー率24% (23/94)
はじめまして。 お姑さんではないのですが、まさに私の実父がそんな感じです。 言うことがころころ変わって、はっきり言って疲れますし、迷惑極まりないです。 例えば。 今1歳3ヶ月の男の子がいるのですが、この子の名前を「由倫弥(ゆりや)」という名前にしようと思っていたんです。 自由に生き、人として守るべき道(倫)を広(弥)く持つという意味で考えました。 そうしたら。 「女みたいな名前でいじめられてかわいそうだからやめろ。やめないなら縁を切る。」 と言い出したんです。 もとから父親を軽蔑している私は喜んで縁を切ってくださいという感じでしたけどね。 そもそも、嫁入りした娘が産んだ子供のことで嫁(私)の親が口を出すことは常識から考えてとてもおかしなことですよね。 しかも、今時「はるか」、「あゆみ」、「ゆうり」なんかは、女の子よりむしろ男の子の方が多い名前ですから、女みたい、男みたいなんていう考えで名づけはされなくなっています。 はっきり言って「はぁ?」って感じでした。 結局、口出しされたからではなく、生まれた状況から季節と時期をあらわす名前に変えたんですが、自分が口を出したから名前を変えたんだと勘違いする始末。 あれほど縁を切ると大騒ぎして私の母、以下親戚一同を呆れさせたくせに、今では子供の写真を送ってくれだの会いたいだの、うっとうしくて仕方ありません。 いい年して、孫以外に楽しみがないのかという感じで、これが自分と血の繋がった父親かと思うと、吐き気がします。 まあ、質問者様はそこまでお姑さんに嫌悪感を抱いていらっしゃらないでしょうし、むしろ、できるだけお姑さんの希望にあわせたいのに言うことが変わって付いていけない、という感じでしょう。 ていよくあしらう、というわけではありませんが、あまりお姑さんのいうことを真剣に受け止めすぎないで、「はいはい」とある程度流すことも大事ですよ。 お姑さんに振り回されすぎて、ご自身がまいってしまってはたまりませんものね。 私も、父親がうるさく名前のことでがたがた言ってきたとき、妊娠8ヶ月ぐらいだったのですが、結構お腹の中で良く動いてくれる子だったのに、全っ然動いてくれなくなっちゃって、死んだのかと思って病院に駆け込んだくらいでした。 ストレスが子供に通じて居心地が悪かったんでしょうね。 そのことを母に話したら、父親にものすごい勢いで叱りつけたらしく、(母は普段物静かで、声を荒げて怒る姿を私は見たことがありません。)それ以来父親は何も言ってこなくなりましたけど。 なので、あまり気にしすぎないことを第一に提案します。 あとは、お姑さんにあまりあれこれ伺わないのもひとつの手かもしれませんね。 一度聞いちゃうと、こうして、と言った後で、やっぱりこれ、となっちゃいますからね。 あんまり参考にならないかもしれませんが、私自身が父親相手に右から左へ聞き流している感じでいいのでは、と思います。
お礼
ありがとうございました。 読んでいて、「気にしない」くらいで良いのかなぁと、思いました。 後から言われるのが嫌だったのでお伺いをたてていたんですが、いろいろ伺わないのも良いですね。伺っても伺わなくても、どっちにしても変更があるので。話のついでがあるとき以外はいろいろ伺わないことにします。 右から左ですね!!ちょくちょく変わることなど、重要ではないでしょうから、右から左!心得ました。
- herisson
- ベストアンサー率33% (44/130)
男女の違いはありますが、同居していた祖父がこんな感じでした 歳とともにひどくなっていき、家族みんな苛々してましたが 最終的には話を聞かなくなりました 聞かないというか、返事はするけど耳素通りって感じです 相手はその場その場は真剣でも、たまたまその時思ったことを口にしてるだけですから・・・ 「でも~」やら「それは~」やら言われても、「ごめんねー」で終わり お伺いせず、報告でいいんじゃないですか? 文句言われたら、「医者に指示された」「これしかなかった」etc. 仕方ナシに・・・と言う感じで言えばよいのでは?
お礼
そうですね。 流す方法を探したいと思います。 真剣に聞くと、だめですね。
- kinoko2000
- ベストアンサー率18% (36/198)
姑の言うこと素直に聞きすぎなんじゃないですか? 姑の言うことはとにかくハイハイって返事しておけばいいんです。 もっと自分の育児に自信を持って。 ふりまわされないように。
お礼
確かに、お姑さんに気に入られたいって気持ちがありまして。 そういうところが駄目なんだろうと思います。 もっとしっかりしたいと思います。
お礼
ありがとうございました。 夫からも、「聞き流せ!」と、強く言われております。 「割り切る」と言う事は、なんだかお姑さんをバカにしているような気分がしてたんです。なんか、自分が悪い事をしているような気分が。 ですが、割り切って付き合い、聞き流しながら上手に付き合っていきたいです。 夫のたった一人の母です。我が息子の、おばあちゃんです。悪い人ではないので、仲良くするためにも、良心の割り切りで頑張ります!! 大姑ですか…。うちは姑だけ。ラッキーです♪夏には、家族旅行です。頑張ります。