- ベストアンサー
母子手帳の交付
色々自分なりに調べてみたのですが、よく分からないので質問させて下さい。 現在、妊娠8週目です。そろそろ母子手帳の交付を考え始めたのですが、 ■入籍がまだ(来月の予定) ■新居は他県になる(私のみ。夫は同県市内の移動) ■夫が先に転居(来月) ■夫との同居はまだ先(安定期に入ってから転居) という現状です。 過去のQ&Aを見ますと、新居のある自治体で交付をしてもらう方が良いように思いますし、 私も希望している(分娩をそちらで予約)のですが、転居がまだ先になる(5月の連休明け)とすると、 現住所の自治体で交付してもらうしかないのでしょうか。 新居の自治体で交付してもらう方法が何かないでしょうか。 初めての婚姻+出産で分からないことだらけです。 専門家の方、事情通の方、同じような経験をされた方、回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO2です。 ご質問の休日診療所等の番号などの情報も別冊に入っているはずですよ。大丈夫です(^^) また、引越しされたときに転入手続きのときにもそのような情報の手引きがもらえると思います。 ホームページを各市町村で持っている場合が多いのでそれを見るのも良いと思います。
その他の回答 (2)
- makopun
- ベストアンサー率39% (24/61)
こんばんは。 NO1の方に補足させていただきます。通常、母子手帳は13週から16週くらいから記入し始めるので、まずは、入籍して、苗字が変わってからの交付をお勧めします。 また、内容は法的に決まっていますので、妊婦はどこに行ってもその母子手帳で分娩できます。 市町村によって母子手帳の表紙のかわいらしさが違うので、見てから決めるというのも手です。(表紙がディズニーのところもあります) 今のところで母子手帳をもらうと、引越し先では、別冊である無料券の交付のみもらえるのでサービス的には問題ないと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 他の方の質問を参考にしましたが、やはり入籍後の交付をされた方が多いようですね。 私もそうしようと思っています。 >今のところで母子手帳をもらうと、引越し先では、別冊である無料券の交付のみもらえるのでサービス的には問題ないと思いますよ。 もらえるのは無料券だけですか…転居先の病院や福祉施設の情報・連絡先などは付いてない のでしょうか。自分で探すのは、結構大変だなと思いまして。多分、緊急時は動転してしまうと 思うので、情報がまとまっていると助かるなと思ったのですが。
- yukky0803
- ベストアンサー率35% (37/104)
ちょっと考えてみました。自己判断なのでもし法的に問題があるかもしれません・・もしそうならすみません・・聞き流して下さい。 入籍を来月にして、旦那さんは来月には新居にいるのでしたら、質問者様も住民登録だけでも来月に新居の方にうつしてはどうでしょうか? それでしたら、実際にそこに住んでいなくても住民登録のある自治体での母子手帳発行なので新住所で母子手帳が交付出来ると思うのですが・・ 実際は数ヶ月はそこには住んでいないけど、住んでる事になりますので、もしかしたらこれが法的に問題なのかもしれませんが・・。 それ以外ですと、やっぱり母子手帳は住所があるところの自治体での交付なので他県での交付は難しいでは?と思います。 でも実際は今交付してもらって、他県にうつる事になっても手続きには行かないとダメだけど、特に問題なく新住所で新たに発行してくれると思います。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 >実際は数ヶ月はそこには住んでいないけど、住んでる事になりますので、もしかしたらこれが法的に問題なのかもしれませんが・・。 そうなんです。私も実はこの点が気になるところでした。実際は、全く行き来がないわけでは ないのです。少なくとも週末は新居で夫と過すことになると思います。それを「居住」と認めて 貰えるかどうか… 母子手帳は産んでからの方が使用頻度が高く(小学校入学まで使う)、管轄地域の病院・福祉情報や 連絡先の記載があると聞いているので、出来れば転居先の自治体で交付して貰いたいと思ったのです。 先に住民登録が出来るかどうかも含めて、考えてみます。 ありがとうございました。
お礼
重ねての書き込みありがとうございます。 また、お礼が遅くなってしまいましてスミマセン。 転居先での情報もいただけると伺って安心しました。 各自治体のHPもチェックしてみたいと思います。