- ベストアンサー
「俺に恥をかかす気か!」
パワハラで部下が自殺をした校長が、降格処分を受けました。 その処分の軽重についてはさておいて、私は彼の言った叱責の言葉で、一番嫌だったのが、この言い方でした。 「俺に恥をかかす気か!」・・・ こんな自己保身の怒られ方では、例え言われた方に非があったとしても、納得は出来ないでしょうね。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、こんな怒られ方・言葉には納得がいかない、という例を教えていただけますか。 実際に経験したことはもちろん、映画やドラマで耳にしたことでも何でも結構です。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (21)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (20)
- mixpie
- ベストアンサー率12% (28/228)
回答No.11
- 1stTeam
- ベストアンサー率20% (18/87)
回答No.10
- cherrymoon
- ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.9
- comon-suki
- ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.8
- tewpi
- ベストアンサー率36% (255/707)
回答No.7
- robotan8
- ベストアンサー率20% (18/88)
回答No.6
noname#39452
回答No.5
- sans_souci
- ベストアンサー率14% (99/691)
回答No.4
noname#35202
回答No.3
- ruruimo
- ベストアンサー率13% (21/156)
回答No.1
- 1
- 2
お礼
「どんな躾を受けて育ったのか」、というパターンも、ありますね~ これは「親の顔が見たい」ということと同じで、社会人に対して言うのは間違っていますね。逆に、言った人の見識が疑われます。 携帯電話の件ですが、正論を言うことはいいんですが、何故電車の中での携帯電話がいけないのか、という本質を理解していないと、こうなりますね。 周りの人の迷惑になるからいけないのであって、大きな声でいつまでも叱ったり、聞こえよがしに嫌味を続けるのも、他の乗客の迷惑になるということが、分かっていないんですね。 ありがとうございました!