- ベストアンサー
柳沢氏、どうすべきでしょう。
柳沢厚生労働相は、6日の記者会見で、 ”今後の少子化対策への取り組みについて「若い人たちは、結婚したい、子どもを2人以上持ちたいという極めて健全な状況にいる。若者の健全な希望にフィットした政策を出していくことが大事」と述べた。” (""内はasahi.com引用) そうです。私は「これはちょっとまずくない?」と思いますが、グレーゾーンの発言かなという意見も分かります。しかしこの時期こんな発言したかぁ・・・とあきれてしまいました。 そろそろ(いや、もっと前から?)辞任しないとまずいんでないかと見てるんですが、皆さんはこの柳沢問題にどんなご意見・展望をお持ちですか?
- みんなの回答 (37)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
三度失礼します。 >健全という言葉には「偏りがない、安心できる」という異味があり、 >多産であることこそ偏りがないという意見は自由意志を尊重する >こととは矛盾します 確かに辞書的意味合いからすればおかしいかもしれません。 でも、普段皆さんはどういうときに、どういう意味を込めて「健全」という 言葉を使いますか? 例えば、自分であれば、晴れた日に公園を走り回る子どもをみて 「健全だなぁ・・・」と思います。 でも、それは屋内で勉強や、芸術的趣味に頑張る子どもや、怪我や 病気で走り回れない子どもを揶揄する気持ちは全くありません。 ちなみにこの場合対する「不健全」として想像する状況は、カーテンを 閉め切って薄暗い部屋で、TVやゲームなどに興じている状況、と いうのが頭の片隅にありますが・・・「それのどこが不健全なんだ!」と お怒りになる方も当然いるでしょう。 また、「こどもが走り回ってるとうるさいし邪魔なんだよね」と思う 人にとっては、決してそれを「健全」な状態とは思わないでしょう。 (件の発言の場合の「不健全」を想像すると、自分としては、健康も、 お金も、時間も、精神的ストレスも制約要素がないのに「産まない」 選択をする人、ということなのですが・・・No36の方のご意見のとおり、 今の日本に暮らす限り、そんなことは考えられませんし、そんな人には 親になって欲しくないです) つまり、自分の価値観として、そういう状態が「理想的だと思う」と いう状況を「健全」だと思うということです。 辞書的意味とは異なりますが、一般的な使い方だと思うのですが、 いかがでしょう? ここで同意がとれないと話が進まないので、この考え方に同意いただけると 仮定して、柳沢大臣の発言を考えると、確かに大臣という立場にある人が、 公式の場で、ご自身の価値観をもって「健全」という発言をしたのは、 軽率だったのだと思います。 でも、「産む・産まないは個人の自由なのが理想的」と考える人と、 「子どもは2人産むことが理想的」と考える人と、どちらが少子化対策を 推進するに適しているかというと、明らかに後者だと思います。 あとはどうやって「理想的」な社会に近づけるための施策をとるか、 ということですが、「産まない自由を認めない社会」と「産まない 選択をしないで済む社会」はやっぱり意味合いが違うと思うんですよ。 自分は一連の発言から「産まない自由を認めない社会」を目指しているとは 受け取れなかったもので・・・ やっぱり好意的すぎる解釈なんですかね?
その他の回答 (36)
- zappa-z
- ベストアンサー率23% (291/1232)
前回に引き続き、言葉の揚げ足を取って大騒ぎして、いい加減にしてくれと思います。 人として結婚して子どもを二人もちたい、というのは別にごく普通のありきたりな考えです。 誰だって「子どもは二人は欲しいよね~やっぱり」とか「出来るなら3人くらい欲しいんだけどね」とか友人と話したりしますよね? その言葉のありもしない裏を読んで「じゃあ子どもが一人やいない家庭は不健全なのか」とか言い出す馬鹿には呆れます。そんな事一言も言って無いと思います。 私などは個人的には「結婚しました、でも自分の時間が大事だから子どもは要らないの、小子化?関係ないわ」と言う考えと比べれば健全だろうと思います。 さすがにこれを公の場公の人がで言ったら大問題でしょうが、そんな事あの大臣は一言も言ってないですから…。 今の時代は、みんな女性が子どもを産む産まない産めないという事に対して、ヒステリックになり過ぎだと思います。 そのことばかり腫れ物に触るみたいに大騒ぎして、他の気にすべき事は吹っ飛ばされてる気がします…。
お礼
んー、すみませんが良く分かりませんでした。 >「結婚しました、でも自分の時間が大事だから子どもは要らないの、小子化?関係ないわ」→これを公の場公の人がで言ったら大問題 ということでしょうか。 問題は、上の「」のような考えの人間もいて(負け犬ブームだし)、その人たちの意思をどう捉えているかという点では無いかと思ったのですが・・・。彼女らをむげに否定してはいけないですし、大臣の発言はそこを否定していると取られるのかなと思ったのですが・・・。
- unakowa
- ベストアンサー率38% (53/138)
何が問題なのか、さっぱり理解できません。 他で見たのですが、 女達「環境が整えば二人以上欲しいねー」 柳沢「それは健全な希望だからその希望叶えられる様がんばるよ」 福島「女性不在、また頭数で(少子化対策を)言ったことに強く抗議する」 輿石「2人以上産まない女性は健全じゃないのか」 これがどうやったら大臣の失言になるのでしょうか? 大会とかで優勝したいという健全な希望をかなえさせてやりたいとか監督が言ったら 監督を優勝しない奴は健全じゃないのか?とかいってたたいてるみたいなものでしょ。 結局挙げ足取りでしかなく、代替案も出せない人の批判は何の説得力もありません。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、監督の喩え分かりやすかったです。よく知りませんが、野党も似たような(今と反対の?)ことをいってるのですかね。 ちょっと気になったのが、大会で優勝することと子供を産んだり結婚したるすることは同じにして良いのか、という点ですが・・・。 皆さん、与党に賛成か野党に賛成かで考えている人もいるようですが 回答者さん個人の意見として(野党の対応云々ではなく)、この件をどう考えるかもお聞かせください。思いのほか反響が多くて面白くなってきました。
- yasuhiro1967
- ベストアンサー率22% (135/593)
追い詰められて、さらに深みにはまったようですね。 元々、畑違いの人ですし... 辞任した方が潔いとは思いますが、野党の姿勢には全く同感できません。言っていることに理がありません。
お礼
>元々、畑違いの人ですし... え、そうなんですか?その辺良く分かってません、自分。野党のやってること全部は把握してませんが、そんな感じなんですね。 回答ありがとうございました。
- sally37
- ベストアンサー率25% (67/258)
前回の失言といい、今回の件でも察しがつきますよね。 いくら安部総理が認めていても 本人の本音というものはふとしたことから 口に出るものです。 前回の失言からかなり悪い印象をもたれていますから グレーゾーンの言葉もブラックになりがちです。 その本音をまた聞いてしまった女性としては 聞き捨てならないことですね。 誠に不愉快きわまりないです。 厚生労働省のお勤めを理解していない証拠でしょう。 就任して随分たつのに勉強不足では、国民に 不安をあおることになるので いっそのこと辞任していただきたいです。 だからといって野党が国会を欠席では 国会議員のお勤めを果たされないので これもまた税金のムダ使いですし、 国民の民意に沿わないので、よくない状況ですね。 自民党がどんどん法案成立させてしまう危険があります。 消費税値上げも間近かもしれませんね。。。。 悪循環です。
お礼
前の発言がなければ「ん?」くらいで終わったんでしょうけどね。ちょっと考えれば分かる気がしたんですが、あえて言ってみたのは理由でもあるんでしょうか。 確かに、国会の様子を見てるとこれはこれで・・・と思っちゃいますねー。野党としては数少ない対抗手段なんだろうけど、駄々っ子にもみえます。
- koko_u
- ベストアンサー率12% (14/116)
辞任する必要などサッパリ無いと思うに一票。 状況が逆で、若い人たちが結婚などしなくていい。結婚しても子供は不要だと思っているとしたら、常識的に考えて不健全な社会だと感じるのではないですか? そうではなく、結婚もしたい。子供も欲しいと若い人が思っている。これは日本社会が健全な証拠だ。政府としてそれをサポートするぞ。と言っているだけでしょう? マスコミに踊らされすぎ。
お礼
回答ありがとうございます。 わたし、踊らされてるんでしょうか。まぁ確かに、そういう心配もあって質問したのですが・・・。 「健全」という表現には「これが進むべき方向で、結婚・子作りに個人の価値観など入る余地ねーよ」というニュアンスを感じ取る人もいると思ったのですが、その辺はどうなんでしょう?マスコミに踊らされてる馬鹿だから配慮の必要なし、という事でしょうか。
- _________
- ベストアンサー率10% (14/129)
>「若い人たちは、結婚したい、子どもを2人以上持ちたいという極めて健全な状況にいる。若者の健全な希望にフィットした政策を出していくことが大事」 この発言の何がまずいのでしょうか。ごく普通の発言だと思いますが。何を言っても叩かれるのでしょう。女議員が言ってた「じゃあ二人生まない夫婦は健全じゃないのか」って、重箱の隅を楊子で穿るような捉え方…。
お礼
回答ありがとうございます。 うーん、重箱の隅をつつかれてもしょうがない立場にいる、という事だと思います。「結婚したくない、子供なんていらないという奴はまともじゃない」という発言にも取れるということではないでしょうか。まぁここで、「それは対偶ではない」とか言われると困っちゃいますが、国民感情というものを意識できてないな、と私は思いました。 まぁでも、そこまで批判する必要もないというご回答ですね、ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 うーん、回答者さんの回答を理解できているかちょっと不安ですが・・・ 一応確認しますと、 「産まない自由を認めない」→× ここは大丈夫です、私も同意です。 「産まない選択をしなくて良い」=「産みたい人は産める」=「自由意志の尊重」 と拡大(と言うほどでもない?)しても大丈夫でしょうか。大丈夫ですよね、きっと。 後者であるならばもちろん問題ないと思います。今回の主眼は「本当に彼の考えが後者であるのか」 ももちろんなんですが、「彼の発言自体が前者と取れるかどうか(揚げ足取りでなく)」でもあると思うんですよね。 とれるのであれば一部の(少なからぬ)国民に不信感を与えるわけですし、それは後々の政策を国民が「好意的に見るか」どうかにも大きく関わってきますからね。 しかしここまで煮詰まってくると価値観の問題でもあるようですから、私のこの質問は「この発言って悪い意味だと思う?」程度の意味しか持たないのかも知れません。 「人それぞれ感じ方は違う」としか言い様がないのかも。 それじゃあ辞任云々の決着がつかない気もしますが、 好意的解釈をする人が多ければそれはそれで国民の支持という事ですから辞任しなくて良いということにもなります。今回は総じて「問題ない」「問題だが辞める必要は無い」という意見が多かった印象を持ちました。 長くなりましたがそろそろ締め切ろうと思います。皆さんありがとうございました。