• 締切済み

明治33年2月のカレンダーはどう書いてあった?

明治33年(1900)は閏年ではなかったのに、Excelでは閏として扱われているそうです。 実際にM.33.2.29(水)は当時のカレンダーではどうだったのですか。 Excelに間違いがあったのなら曜日はどこで修正されたのか。 外国と日にちが一日ずれたということは、まさかないでしょうが、どうも素人にはよく分からないことばかりです。 ちなみに、Excelでは、M.33.2.28(火)、2.29(水)、3.1(木)と表示されます。 どうかみなさま分かりやすくお教えください、お願いします。 http://support.microsoft.com/kb/214326/ja

みんなの回答

回答No.1

たしか1900年3月1日の曜日から正確なはずです。 提示されているページ内にも「曜日関数は、1900年3月1日のの前に、日付に不正の値を返します。 ユーザーがほとんど1900年3月1日のの前に、日付を使用しないため、この問題は、まれです。」と書かれていますね。 当時の暦がどうなっていたのかは知らないです。

tando
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 どこで曜日を修正したのか、やっとわかりました。 1900.1.1(日)、1900.1.2(火)と表示されました。 あぁこれで胸のつかえが一つとれました。 あとは明治33年ごろの友人をさがして当時のカレンダーを見せてもらいたいと願っております。

tando
質問者

補足

まことにハヤトチリで失礼しました。 曜日の表示1.1(日)1.2(火)はとんでもない大間違いです。 取り消しが出来ないのでこの欄をお借りしてお詫びします。 ご容赦賜りますようお願い申し上げます。

関連するQ&A